「スティーヴィー・ワンダー」のニュース (157件)
スティーヴィー・ワンダーのプロフィールを見る-
追悼クーリオ 90年代を彩った「slippity-slide(しなやかに世間を渡る)」の美学
さらば、偉大なるクーリオ。先日59歳でこの世を去ったラッパーの軌跡。90年代を代表するヒットメーカーにして、米西海岸のヒップホップ・シーンでもっとも愛された存在。1994年夏、クーリオは時代の流れを大...
-
『ワッツタックス スタックス・コンサート』『アメイジング・グレイス/アレサ・フランクリン』『メイキング・オブ・モータウン』など上映の「PARCO音楽映画祭」開催
時代の中で再評価される作品を掘り起こし、感性のある若い世代にも伝えたい音楽映画をテーマに、音楽・映画・ファッションなど、多ジャンルそれぞれの経験者が作品の候補出し、選定、吟味した『PARCO音楽映画祭...
-
ホット・チップが語る停滞期の克服、ビースティ・ボーイズとハリー・スタイルズへの共感
ホット・チップ(HotChip)の前作『ABathFullOfEcstasy』と新作『Freakout/Release』を繋ぐ3年間は、多くの人々にとってコロナ禍で過ごした時間として記憶されるだろう。...
-
ジェイコブ・コリアーが語る「シンプルとカオス」 音楽の申し子が変えたゲームのルール
「明日、ジェイコブ・コリアーに取材できることになりました」と連絡が入った。あまりにも急で若干焦ったが、聞いてみたいこともあった。彼はちょうど素晴らしい新曲「NeverGonnaBeAlone(feat...
-
キング牧師記念日制定を祝い、スティーヴィー・ワンダーが歌った「ハッピー・バースデイ」を振り返る
スティーヴィー・ワンダーは、亡き英雄を称えた国民の祝日の制定を長年に渡り主張してきた。米国議会もついに法案を可決し、1986年、ワンダーは記念日を祝うオールスター・コンサートを主催した。1986年1月...
-
GRAPEVINEが語る、手本に寄せない一点突破のバンド力と歌詞の深み
日本のロックの至宝と言ってもいいGRAPEVINE。彼らにとって17枚目のアルバム『新しい果実』がリリースされた。90年代~00年代のエッセンス、R&Bやソウルといった要素を巧みに取り入れ、鋭い歌詞と...
-
スティーヴィー・ワンダーの名曲を彩った巨大シンセサイザーの物語
ジ・オリジナル・ニュー・ティンブラル・オーケストラ(TONTO)は、世界初のマルチティンバー・ポリフォニック・アナログ・シンセサイザー。スティーヴィー・ワンダーの伝説的なアルバムや70年代のヒット曲で...
-
タル・ウィルケンフェルドが語る音楽人生、レジェンドとの共演秘話、トゥールからの影響
タル・ウィルケンフェルドが2019年、ソロ・アルバム『ラヴ・リメインズ』を発表、8月に来日ライブを行った。ジェフ・ベックとの活動で一躍注目され、初のソロ・アルバム『トランスフォーメーション』(2009...
-
「ポールは死んだ」音楽業界で最も有名で奇妙な陰謀説の内幕
今から50年前、デトロイトのDJがロックンロール史上最大の作り話を広めた。それが「ポールは死んだ」騒動だ。「ポールが死んだ」騒動が勃発したのは1969年10月12日。この日、ラジオ局WKNRでラス・ギ...
-
ディアンジェロと当事者が明かす、『Voodoo』完成までの物語
新時代のソウルを提示し、その後の音楽シーンに決定的影響を与えたディアンジェロの金字塔『Voodoo』はどのように生まれたのか。エレクトリック・レディ・スタジオでの制作過程にも密着し、飽くなき探究心やグ...
-
洋楽カバーバンド・THE JUGGLER、12月5日(日)結成1年ワンマンライブを開催
DoAsInfinityのギター大渡亮とウクレレシンガーKAIKIらによる’70〜’90‘sの洋楽カバーバンド「THEJUGGLER」が結成1年を迎え、12月5日(日)に渋谷・道玄坂LIVINGROO...
-
The fin.、レッチリなど手掛けたStephen Marcussenマスタリングの新曲リリース
Thefin.が、2021年4月2日に新曲「Shine」をデジタルリリースした。本楽曲はYutoUchino自ら作詞作曲、レコーディング、ミックスまでの全てを行い、マスタリングはStevieWonde...
-
BJ・ザ・シカゴ・キッドが明かす、カニエからケンドリックまで求める「声」の秘密
BJ・ザ・シカゴ・キッドの声は今日のシーンにおいて、様々な文脈を横断しながら広く求められている。ケンドリック・ラマー、ラプソディー、チャンス・ザ・ラッパー、フレディ・ギブス、スクールボーイ・Q、ケラー...
-
山崎まさよしのデビュー20周年を15000人が祝福 オーガスタキャンプが大盛況のうちに閉幕
山崎まさよしのデビュー20周年を記念し、山崎まさよしを全面フィーチャーした今年のオーガスタキャンプ。杏子、COIL(岡本定義)、あらきゆうこ、元ちとせ、スキマスイッチ、長澤知之、秦基博、さかいゆう、浜...
-
スティーヴィー・ワンダー、4年の新曲を2曲同時リリース!
photo:DanteMarshall現地時間10月13日(水)、スティーヴィー・ワンダーが次男ムンタズ・ワンダーの誕生日を記念して、新曲「CantPutItinTheHandsofFate」と「Wh...
-
特集『ゴールドワックスとメンフィス・ソウル』
1964年にメンフィスで設立され、ジェイムズ・カー、スペンサー・ウィギンズ、オヴェイションズというメンフィス~サザン・ソウルの歴史に欠かせないシンガー/グループの傑作を生み出したゴールドワックス・レコ...
-
オアシス「ワンダーウォール」25周年 「ロックの時代」最後のスタンダード曲を振り返る
オアシスの代表作となった2ndアルバム『モーニング・グローリー』が、2020年10月2日でリリース25周年を迎える。この記事では、同作に収録された「ワンダーウォール」をフィーチャー。ギャラガー兄弟を含...
-
元「椿屋四重奏」のフロントマン中田裕二が"うららかな春"をテーマにしたプレイリストを「AWA」で公開!
元「椿屋四重奏」のフロントマン中田裕二がうららかな春をテーマにしたプレイリストを「AWA」で公開。今回公開されたプレイリストは、2020年4月15日(水)にリリースされた、前作より1年ぶりとなる哀愁、...
-
ローリング・ストーンズの4人がオンラインで共演、「無情の世界」を「One World」で披露
ローリング・ストーンズは、グローバル・シチズン主催のチャリティ・イベント「OneWorld:TogetherAtHome」で、ソーシャル・ディスタンシングを演出に取り入れた「YouCantAlways...
-
細野晴臣「CHOO-CHOOガタゴト」はおっちゃんのリズム前哨戦? 鳥居真道が徹底分析
細野晴臣「CHOO-CHOOガタゴト」はおっちゃんのリズム前哨戦? 鳥居真道が徹底分析。ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
10代を中心に人気を集めているMr.ふぉるて、"幸せな気持ちになれる曲"をテーマにプレイリストを「AWA」で公開!
サブスクリプション型(定額制)音楽配信サービス「AWA(アワ)」は、ミュージックビデオ「口癖」が10代中心にSNSで爆発的にシェアされ注目を集めている4ピースロックバンド、Mr.ふぉるての選曲したプレ...
-
スティーヴィー・ワンダーがキング牧師へ贈る手紙、人種差別撤廃への意志を読む
スティーヴィー・ワンダーが、2021年1月18日のキング牧師(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア)記念日に公開書簡を発表した。キング牧師記念日は、アメリカの人種差別の撤廃に大きく貢献したマーティン...
-
女性初の快挙、グラミー賞を受賞したマスタリングエンジニアの成功ストーリー
デヴィッド・ボウイ、ベック、ヴァンパイア・ウィークエンド、ドリー・パートン、シーアなどのアーティストの数多くのアルバムのマスタリングを手がけた、グラミー賞受賞者でもあるエミリー・ラザールが成功のカギを...
-
ポール・マッカートニーが「One World」出演、「レディ・マドンナ」で医療従事者にエール
ポール・マッカートニーがグローバル・シチズン主催の「OneWorld:TogetherAtHome」で、ビートルズ「レディ・マドンナ」の感動的なソロ演奏を披露した。「世界中の医療従事者という真のヒーロ...
-
ビリー・アイリッシュ、「Sunny」のカバーを「One World」で披露
ビリー・アイリッシュと兄のフィネアスが、グローバル・シチズン主催の「OneWorld:TogetherAtHome」でボビー・ヘブによる60年代のヒット曲「Sunny」をカバーした。COVID-19救...
-
高中正義&久保田利伸、杏子&KONTAにRC「ラプソディー」トリビュート!昨年開催された伝説のイベント放送決定!
昨年10月に川崎クラブチッタで開催された「FlyingKITTYParty2018」の模様が、BS朝日「japanぐる〜ヴ」にて放送される事が決定した。「FlyingKITTYParty2018」は、...
-
ジミー・ペイジが大いに語る、レッド・ツェッペリンの歩みとギタリスト人生
ジミー・ペイジが新刊『アンソロジー』の出版を前に、レッド・ツェッペリンの数々の名作やジョン・ボーナムの素晴らしさ、ヒップホップに魅了された理由などを語った。【写真ギャラリー】レッド・ツェッペリン、ロッ...
-
エルトン・ジョンの新作『ロックダウン・セッションズ』発売決定!
エルトン・ジョンが、ニュー・アルバム『ロックダウン・セッションズ』を10月22日に発売すると発表した。今回の作品は、1年半にわたりリモート体制でレコーディングを行い制作した、コラボレーション・アルバム...
-
バイデン勝利により音楽業界の資産売却が活発になる理由
大物スターや音楽エグゼクティブたちがバイデン氏・ハリス氏の勝利を祝う一方、彼らは両氏の税制案が現在の著作権取得フィーバーに与え得る影響にも注目している。ジョー・バイデン氏が次期米大統領、カマラ・ハリス...
-
林哲司×土岐麻子のシティ・ポップ談義 洋楽が日本語ポップスに与えた影響を辿る
昨今のシティ・ポップの海外での人気沸騰を象徴する一曲、松原みきの「真夜中のドア~StayWithMe~」(1979年)の作曲をはじめ、70年代から数々の大ヒットを手がけた林哲司。昨年(2021年)リリ...