「ボブ・ディラン」のニュース (306件)
ボブ・ディランのプロフィールを見る-
ボブ・ディラン、携帯撮影の観客に激怒し公演途中終了
ここ数年「ステージの写真撮影禁止」を強く主張してきたボブ・ディラン。先日のウィーン公演でついに堪忍袋の尾が切れ、「演奏か、写真か、どちらかだ。わかったか」と観客へ向かって一喝。演奏の途中でステージを後...
-
ボブ・ディランの孫・パブロがフォークシンガーへ転身 その野望を語る
ボブ・ディランの孫であるパブロ・ディランは、ラッパーという肩書きを捨て、フォークシンガーとしての道を歩むことを決意した。「僕は世界一ビッグなスターになりたい」と、ローリングストーン誌に語ってくれた、若...
-
Charaが100年後に残したい音楽:897Selectors#73
Charaが100年後に残したい音楽:897Selectors#73 アーティストたちが影響を受けてきた音楽や、100年後も誰かの1心に残っていて欲しい曲をテーマにしたFMプログラム「KKBOXpresents897selectors」(毎週木曜日20時からInterF...
-
カート・コバーン、生前最後の撮影で着用したセーターが約830万円で落札
ニルヴァーナのカート・コバーンが生前最後となる写真撮影で着用していたセーターが、米現地時間5月18日にオークションにて7万5000ドル(およそ830万円)で落札された。ニルヴァーナのカート・コバーンが...
-
よくよく考えたら繋がっていた!? ボブ・ディランと吉幾三とラップ・ミュージック
ボブ・ディランの来日が迫っている。新型コロナウィルスの影響による開催有無がどうなのか、本稿執筆時点では定かではないのが心配だが、御年78歳、正真正銘のリビング・レジェンドを目の当たりにする機会を心待ち...
-
ボブ・ディラン、4月の来日ツアーが中止に
4月より開催される予定だった、ボブ・ディランの来日ツアーが中止となったことが発表された。以下、ウドー音楽事務所より。4月に開催を予定しておりました「ボブ・ディラン」来日公演は、新型コロナウイルス感染症...
-
YOSHIKI、25年前に撮られたクイーンのロジャー・テイラーとの2ショット写真公開!
■クイーンのロジャー・テイラーも、YOSHIKIとの2ショット写真を公開!「僕の古い友人、YOSHIKI」クイーンのロジャー・テイラーが、自身のインスタグラムにYOSHIKIとの2ショットをアップし、...
-
チャーリー・ワッツ秘蔵インタビュー「僕がロックを一緒にプレイするのは彼らだけ」
8月24日に亡くなったチャーリー・ワッツを追悼。ジャズからの影響と尊敬するドラマー、史上最長クラスのキャリア、ミック・ジャガーやキース・リチャーズへの信頼などについて語った2013年の秘蔵インタビュー...
-
ノラ・ジョーンズが語る新しい挑戦、母親としての役割、孤独感を癒す音楽の力
6月12日に約4年半ぶりの最新アルバム『ピック・ミー・アップ・オフ・ザ・フロア』をリリースするノラ・ジョーンズにインタビュー。アーティストとしての新しい挑戦と、彼女のソングライティングへの思いを探る。...
-
ジャック・ホワイトが語る、ザ・ラカンターズ再結成からディランとの交流まで
ホワイト・ストライプスの過去のライブ音源、ザ・ブラック・キーズとの和解、ボブ・ディランとの親交について、ジャック・ホワイトが率直な言葉で、ローリングストーン誌に語ってくれた。2018年発表のワイルドな...
-
矢野顕子45周年を飾るニューアルバム参加メンバー、 小原礼・佐橋佳幸・林立夫に聞く「矢野顕子の実像」
『音楽はおくりもの』は、デビュー45周年を迎えた矢野顕子が、歴戦の猛者と素晴らしいグルーヴを奏でた傑作だ。本誌のインタビューでも「今回の4人になってから、バンドサウンドの心地良さに気付かされた」と語る...
-
サザンが歩んだ40年。その歴史を共にした“同志たち”へ贈る、数時間のラブレター【ライブオトネタ】
【ライブオトネタ】サザンオールスターズLIVETOUR2019“キミは見てくれが悪いんだから、アホ丸出しでマイクを握ってろ!!”だと!?ふざけるな!!2019.06.16@東京ドーム---------...
-
『ザ・バンド全曲解説』ルーツ・ロックの最高峰を振り返る手引書
ザ・バンドの米国再発見の旅を辿り直す待望のガイドブック『ザ・バンド全曲解説』が10月22日に刊行された。ボブ・ディランと共にアメリカン・ロックを作り上げた偉大なる5人、ザ・バンドは、エリック・クラプト...
-
Carlos K.、音楽に携わる“喜び”と今後の目標を語る「変化を楽しみながら努力していきたい」
Carlos K.、音楽に携わる“喜び”と今後の目標を語る「変化を楽しみながら努力していきたい」。ブラジル出身の日系2世のトラックメイカーとして、様々なアーティストや番組に楽曲を提供しているCarlosK.さん。手がけた楽曲がレコード大賞・レコード大賞優秀作品賞などを受賞した経歴を持ち、2015年...
-
折坂悠太が語るサム・ゲンデルの影響、記名性から解き放たれた音楽のあり方
折坂悠太にインタビューを行う前に、『心理』と、その約1年半ほど前にリリースされたドキュメンタリー作品『めめliverecordingH31.04.03-04』を聴き、レビュー記事を書いた。”重奏”とい...
-
ヴァレリー・ジューンの「You and I」が、Appleの新しいホリデイ・ショート・フィルム#ShotOniPhoneにフィーチャー!
photocredit:RenataRakshaオバマ前米大統領やボブ・ディランが称賛するシンガー、ヴァレリー・ジューンが今、注目を集めている。先日、スタックスの伝説的人物であるカーラ・トーマスをフィ...
-
2022年グラミー賞総括、シルク・ソニックの快挙とジョン・バティステの逆転勝利
ブルーノ・マーズとアンダーソン・パークのユニット、シルク・ソニックの「LeavetheDoorOpen」が年間最優秀レコードと年間優秀楽曲の主要2部門を受賞。ジョン・バティステは、ビリー・アイリッシュ...
-
エリック・クラプトンが"天国"と称し、リンゴ・スターが"恋に落ちた"音楽の聖地"ローレル・キャニオン"とは? 映画『エコー・イン・ザ・キャニオン』予告編完成!
60年代から70年代にかけて多くのミュージシャンが暮らし、数々の名曲を生み出したウェストコースト・ロックの聖地、ローレル・キャニオンを巡るドキュメンタリー映画『エコー・イン・ザ・キャニオン』が、5月2...
-
絶体絶命のウクライナ音楽シーン、カルチャーを破壊された当事者たちの怒りと絶望
ウクライナ国内では2014年の革命以来、オールジャンルの多様な音楽シーンが盛り上がっていた。それが今まさに、ロシアの侵攻で危機に瀕している。キリロ・ブレナーはギターとエフェクトペダルを置いていく他なか...
-
田中宗一郎×小林祥晴「2022年初頭ポップ音楽総括:開戦前夜に優れたアーティストたちは何をどう表現していたのか?」
田中宗一郎×小林祥晴「2022年初頭ポップ音楽総括:開戦前夜に優れたアーティストたちは何をどう表現していたのか?」。音楽メディアTheSignMagazineが監修し、海外のポップミュージックの「今」を伝える、音楽カルチャー誌RollingStoneJapanの人気連載企画POPRULESTHEWORLD。ここにお...
-
【インタヴュー・アーカイヴ】ジョニー・ウィンター(前編)
「やった!ついに!ジョニー・ウィンター来日決定!東京公演3日間!見逃すな!」——1990年の突然の来日公演中止から21年、もう実現不可能かと思われていたジョニー・ウィンター初来日決定の一報を本誌はNo...
-
キース・リチャーズ独占取材「次のツアーが最後になるかもしれない」
2019年4月20日にフロリダ州マイアミのハードロック・スタジアムでスタートするザ・ローリングストーンズ「ノー・フィルター・ツアー」最終レグは、2015年のZIPCODEツアー以来となるアメリカでのツ...
-
ジミー・ペイジが語る、ローリング・ストーンズとの共演秘話
ローリング・ストーンズが7月初旬に『山羊の頭のスープ』リイシューの詳細を発表した際、最も注目を集めたのはジミー・ペイジとレコーディングした未発表曲「スカーレット」だった。この曲はキース・リチャーズとペ...
-
アジカン後藤×NOT WONK加藤 世代を超えたシンパシーと音楽への向き合い方
ASIANKUNG-FUGENERATIONの後藤正文とNOTWONKの加藤修平。『LivesByTheSea』(Gotch名義)、『dimen』と2021年を象徴するニューアルバムを発表した両者の対...
-
柳原陽一郎 「自分で作っておいて言うのもダサいけど(笑)すごく好き、このアルバム」/インタビュー後編
――【柳原陽一郎】インタビュー前編より一人一人がローカル志向でいいんだと思う。なにもグローバルにならなくても。──それにしても『小唄三昧』は、いろんなスタイルの音楽が入っている作品ですね。柳原:今回、...
-
ティーンエイジ・ファンクラブのソングライティング秘話、珠玉のメロディがひらめくまで
テーマは「ソングライティング」。2月初旬に東京・ZeppDiverCityで開催された来日公演の直前、ティーンエイジ・ファンクラブのノーマン・ブレイクとレイモンド・マッギンリーを楽屋で取材した。ジーザ...
-
音楽史上最も慎ましい天才ギタリスト、ミック・ロンソンの生涯に迫るドキュメンタリー映画『ビサイド・ボウイ ミック・ロンソンの軌跡』のメインビジュアル、予告編、前売券情報が一挙解禁!
デヴィッド・ボウイの名を世界に知らしめたアルバム『世界を売った男』(1971年)、『ハンキー・ドリー』(1971年)、『ジギー・スターダスト』(1972年)、そして全英チャート1位を記録した『アラジン...
-
ボブ・ディランとジョニー・キャッシュのデモ音源が公開
カール・パーキンスを迎えて行われたナッシュビルでの秘蔵セッション音源から、ボブ・ディランがジョニー・キャッシュに提供した楽曲が公開された。ボブ・ディランのアーキビストたちは、1969年にディランがジョ...
-
BLMで再注目、名曲「奇妙な果実」の歴史的背景と今こそ学ぶべきメッセージ
ビリー・ホリデイが1939年に録音した「奇妙な果実」(原題:StrangeFruit)は、ニーナ・シモンが歌い継ぎ、カニエ・ウェストやラプソディなどにサンプリングされてきた。さらに、反リンチを訴えるア...
-
ホット・チップのアレクシス、全アルバムとキャリア20年を本音で語る
さる10月上旬、初の単独来日ツアーを行ったホット・チップ。東京公演当日の早朝、アレクシス・テイラーが滞在先のホテルで取材に応じてくれた。2000年にロンドンで結成されて以来、ダンサブルなサウンドとキャ...