「レッド・ツェッペリン」のニュース (183件)
-
男社会の音楽ジャーナリズムを解体せよ 差別と闘い続ける女性たちの提言
音楽ジャーナリズムの世界で活躍する5人の女性が、問題だらけの過去を振り返りながら、より良い未来への展望を語った。筆者(ローリングストーン誌のシニアニュースエディター、アレサ・レガスピ)はアジア系アメリ...
-
レベッカ&メーガン姉妹による最強ルーツ・ロック・デュオ=ラーキン・ポー、最新EPは全曲アコースティック!
姉メーガンが奏でる魂のラップ・スティール、妹レベッカの力強いヴォーカルとギターが織りなす強烈なサザン・ハーモニーで世界を魅了するルーツ・ロック・デュオ=ラーキン・ポーが最新デジタルEP『アコースティッ...
-
【LIVE REPORT】なにわブルースフェスティバル2023 それぞれのルーツが交わる「なにわグルーヴ」の2日間/1日目
なつかしい×あたらしいなにわブルースフェスティバル20231日目/2023年9月9日(土)大阪なんばHatch2016年から始まった当フェスも7回目。初日はなんばHatchに立ち見のお客様も。初めて参...
-
BEGIN比嘉栄昇と語る沖縄の音楽、バンドにとってのターニングポイント
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ...
-
クリスティーヌ・アンド・ザ・クイーンズが語る、音楽という「救済の天使」
フランスを代表するアートポップの最高峰、クリスティーヌ・アンド・ザ・クイーンズ(ChristineandtheQueens)。ポップオペラ仕立ての最新アルバム『PARANOÏA,ANGELS,TRUE...
-
ライドが明かす、「シューゲイザーの象徴」が歩んできた濃密な音楽遍歴
4月に代表作である『Nowhere』(1990年)、『GoingBlankAgain』(1992年)の再現ツアーで4年ぶりに来日を果たしたライド(RIDE)。チケットは見事ソールドアウト、東京ではオー...
-
ザ・ホワイト・ストライプス『Elephant』20周年 今こそ聴くべき4つの理由
ジャック・ホワイトがその名を知らしめた最初のバンドであり、2000年代を代表するロックバンドとしてすでに伝説的な評価を得ているザ・ホワイト・ストライプス(TheWhiteStripes)。その代表作が...
-
ブライアン・アダムスが語る80年代の記憶、絶好調の今「日本は僕にとって特別な国」
3月4日(土)仙台サンプラザホール、3月6日(月)大阪城ホール、3月7日(火)日本武道館、3月8日(水)ZeppNagoyaにて来日公演を行う、ブライアン・アダムス(BryanAdams)の最新インタ...
-
メガデス『破滅へのカウントダウン』 デイヴ・ムステインが語る30年目の真実
メガデス(Megadeth)の6年ぶり来日公演が、2月24日に東京・豊洲PIT(追加公演)、2月27日に東京・日本武道館、2月28日に大阪・グランキューブ大阪で開催される。昨年には最新アルバム『ザ・シ...
-
追悼ジェフ・ベック 盟友ロッド・スチュワートとの「最後の共演」を振り返る
1月10日に亡くなったジェフ・ベック(JeffBeck)を追悼。元ジェフ・ベック・グループのバンドメイトが2019年に再び集結し、ロサンゼルスのハリウッド・ボウルで開催した一夜限りのショウを振り返る。...
-
追悼・ジェフ・ベック 世界を魅了したギタリストの軌跡
ギターの神様、ブルース・ロックの革新者、そして2度のロックの殿堂入りを果たしたジェフ・ベックが、78歳で亡くなった。死因は、細菌性髄膜炎。ジミー・ペイジ、ロッド・スチュワート、ロン・ウッド、スラッシュ...
-
ヘイルストームが語る、希望の道筋「ツアーこそが自分のいるべき場所」
現代アメリカのハード&ヘヴィ・ロック界を代表するバンドとなったヘイルストームが2023年2月、来日公演を行う。【写真を見る】2019年の来日ライブの様子彼らの最新アルバム『BackFromTheDea...
-
【イントロダクション公開】 No.168 特集「シカゴ・ブルースと出会う」
ローリング・ストーンズをはじめとしたロック・バンドはもちろん、日本のブルース・ファンからも愛されてきた「シカゴ・ブルース」を大特集した本誌No.168。マディ・ウォーターズやジミー・リードらシカゴ・ブ...
-
ラーキン・ポーが語るサザン・ロックの革新、過去の名曲をカバーしながら学んだこと
新世代ルーツ・ロック・デュオ、ラーキン・ポー(LarkinPoe)の最新アルバム『ブラッド・ハーモニー』が11月9日に日本先行発売された(配信は11月11日スタート)。姉メーガンが奏でるラップ・スティ...
-
テイラー・ホーキンス追悼LA公演を総括 フー・ファイターズとレジェンドの濃密な6時間
フー・ファイターズ(FooFighters)のドラマー、テイラー・ホーキンス(TaylorHawkins)のトリビュート・コンサートが、9月にロンドンとLAで開催された。ここでは6時間に及んだLA公演...
-
オジー・オズボーン「地獄からの生還」 過去・現在・未来を大いに語る
ニューアルバム『PatientNumber9』が好評のオジー・オズボーン(OzzyOsbourne)。絶体絶命のピンチを何度も乗り越えてきたヘヴィ・メタル界の”アイアン・マン”が、自身のキャリア、妻シ...
-
マストドンが語る、2016年の秘蔵インタビュー「俺たちは真っ裸になる準備ができている」
2022年8月14日、幕張メッセで開催される「DOWNLOADJAPAN2022」に出演するマストドン。2018年のサマソニ以来となる待望の来日。今回は米ローリングストーン誌の2016年のアーカイブを...
-
フォールズが語る「踊れるロック」の成熟と原点回帰、フジロックとUK最高峰のライブ
フォールズ(Foals)が最新アルバム『LifeIsYours』をリリース。今夏のフジロックフェスティバル出演も決まっている彼らの新境地とは?今年5月のロンドン公演を目撃したライター・佐藤優太に解説し...
-
スラッシュが語る最新作『4』とライブ復活への想い、飛ばされないギターソロの条件
スラッシュfeat.マイルス・ケネディ&ザ・コンスピレイターズにとっての第4作、その名も『4』が、6月22日にようやく日本での発売を迎えた。今作はアメリカ本国では去る2月にリリースされているが、レーベ...
-
キース・リチャーズが現在の心境を語る「生涯現役は当たり前、ステージが俺たちの居場所」
キース・リチャーズの最新インタビュー。隔離生活とストーンズの新曲、『山羊の頭のスープ』にまつわる思い出、来るバンドの60周年への思いについて、ローリングストーン誌に語ってくれた。パンデミックが本格化し...
-
Anly 『メトロック』では隣の楽屋がONE OK ROCKで相当「ヤバかった」/インタビュー2
■Anly/3rdSingle『EMERGENCY』インタビュー(2/4)――インタビュー1よりカップリング「虹」は生まれて初めて作った曲――レコーディングで歌う時も楽しめた?Anly:そうですね。こ...
-
フレディ・マーキュリー、死と対峙したクイーン最後の傑作とは
現在絶賛公開中の『ボヘミアン・ラプソディ』で、再び注目されている伝説のイギリスのロック至上主義バンド、クイーン。1991年の冬、フレディ・マーキュリー、ギターのブライアン・メイ、ベースのジョン・ディー...
-
Businessman Blues Vol.1(前編)
「出来るビジネスマンは本物の音楽、もっと言えばブルース&ソウルを聴く」これは、本記者のこの仮説をテーマにインタビューを通して検証していく連載。切っ掛けは、海外ドラマSUITSに出てくる、主人公の曲者上...
-
リンゴ・スターが明かす、80歳でもエネルギッシュな理由とビートルズにまつわる思い出
7月7日に80歳となったリンゴ・スターのバースデー記念インタビュー。コロナ禍での過ごし方から、ジョン・レノンやポール・マッカートニー、同じドラマーであるジョン・ボーナムやキース・ムーンとの思い出、これ...
-
ジャケット・デザインの世界 第1回:ヒプノシス
ヒプノシス(Hipgnosis)は、ストーム・ソーガソン(StormThorgerson)とオーブリー・パウエル(AubreyPowell)が1968年に結成したアート集団。ストーム・ソーガソンがピン...
-
バンドが実名で登場!! 謎のカードゲームを『BATTLE OF THE BANDS』やってみた
ニルヴァーナがビートルズより強いってどういうこと!?あなたは『BATTLEOFTHEBANDS』なるものをご存知でしょうか。これはイギリスで昨年発売された、なんと実在のバンドをネタにしたカードゲームな...
-
レッド・ツェッペリンの成功から見る、音楽レーベルのストリーミング活用法
ストリーミング時代に対応するためレコード会社は、レッド・ツェッペリンをはじめとする往年のアーティストのヒット曲から再び利益を得ようとしている。そのやり方はより独創的になっている。「今はカタログ市場にと...
-
ディアンジェロ『Voodoo』を支えた鬼才エンジニアが語る、アナログの魔法とBBNGへの共感
ディアンジェロ『Voodoo』、エリカ・バドゥ『MamasGun』、コモン『LikeWaterforChocolate』、ザ・ルーツ『ThingsFallApart』、RHファクター『HardGroo...
-
チープ・トリックのリック・ニールセンが語る、「最後の日」までロックを奏で続ける理由
1997年のアルバム『CheapTrick』以降、インディ・レーベルでのリリースが続いていたチープ・トリックが、BMGと契約して再出発。スタジオ録音盤としては通算20枚目となるニュー・アルバム『InA...
-
ニルヴァーナ「Smells Like Teen Spirit」に出てくる例のリフ、鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...