「連載」のニュース (1,079件)
-
「友情、努力、勝利」をワンパンチで粉砕『ワンパンマン』
「10,000,000アクセス突破!!!」「20,000,000部突破!!!!!」帯に書かれたゼロの数と、シンプル過ぎるタイトルが強烈なインパクトを放つ、ジャンプコミックスの新作『ワンパンマン』。20...
-
「細君譲渡事件」の衝撃も飲み込む谷崎潤一郎「全肯定」の凄み
池澤夏樹=個人編集《日本文学全集》(河出書房新社)第2期の刊行がスタートした。第13回(第2期第2回)配本は、第15巻『谷崎潤一郎』。この巻の収録作はこちら。・長篇小説『乱菊物語』(1930未完→中公...
-
「失恋ショコラティエ」最終回を検証 サエコ、こわい、サエコ、魔物
主人公・爽太(松本潤)は、11年思い続けたミューズ・サエコ(石原さとみ)を夫から奪ってしまうのか?それとも、気も体の相性も合う、えれな(水原希子)とやり直すのか?やきもきした月9ドラマ「失恋ショコラテ...
-
天皇制、全共闘議長、新東京都知事・猪瀬直樹の著書と経歴
きのう(12月16日)実施された東京都知事選挙で、前都副知事の猪瀬直樹が当選した。直木賞作家の青島幸男、芥川賞作家の石原慎太郎に続き、これで3代続けて作家出身者が都知事を務めることになる。とはいえ、前...
-
男女の営みシーンの意外で絶大な効果。ベストセラー作家・夢枕獏が語る書く秘訣
【ベストセラー作家のアイデアを出すコツは?】夢枕獏『秘伝「書く」技術』がおもしろかった。「陰陽師」「キマイラ」「サイコダイバー」などのシリーズや、『上弦の月を喰べる獅子』『神々の山嶺』『大江戸釣客伝』...
-
「美味しんぼ」は、なぜ「福島の真実」編を描くにいたったのか。超ていねいに振り返ってみた
もはや雑誌の枠だけではなく、連日のようにテレビや新聞などでも報道されている今回の「美味しんぼ第604話福島の真実」編の騒動。事の発端は、4月28日発売のビッグコミックスピリッツ誌に掲載された「福島の真...
-
メタクソ団の団長スナミちゃんは少年誌を再興させたスーパーマンだった
「少年ジャンプ」には、マンガの登場人物になった編集者が何人もいる。『Dr.スランプ』でDr.マシリトのモデルとなった鳥嶋和彦。『キン肉マン』にアデランスの中野さんとして登場した中野和雄。『こちら葛飾区...
-
「がんばるぞい!」は誰が言う?「NEW GAME!」キャスト発表イベントレポ
「今日も一日、がんばるぞい!」コミックス1巻の発売後、社会人1年生の主人公・涼風青葉が自分に気合いを入れている様子のコマがネット上で注目を集め、突如、大ブレイクした4コマ漫画『NEWGAME!』(『ま...
-
『美味しんぼ』の「福島の真実」は果たして「風評被害」なのか
「風評被害」について、「週刊ビッグコミックスピリッツ」で連載中の長寿マンガ「美味しんぼ」が議論を呼んでいる。発端は、4月28日発売号に掲載された第604話「福島の真実22」での描写だ。主人公の新聞記者...
-
アニメ映画「百日紅」原作者・杉浦日向子の天才性
きのう5月9日より、原恵一監督のアニメ映画「百日紅(さるすべり)~MissHOKUSAI~」の公開が全国で始まった。原作は杉浦日向子のマンガで、江戸時代の浮世絵師・お栄(画号は応為)とその父親・葛飾北...
-
女子のからだのタブーを擬人化し連載中止になった『あいこのまーちゃん』ついに出版へ
ベルギー・ブリュッセルに堂々と飾られている「小便小僧」。毎日洋服を着せ替えるなど、イベントも多い観光スポットです。対になるネタとして、屈んで放尿する「小便少女」の像も、同じブリュッセル市内に作られてい...
-
We♡SMAP #6|『SMAP×SMAP』スタート&森且行が脱退 1996年のSMAP
ずっとSMAPが好き♡SMAP特集1995年のSMAPは、2月2日「胸さわぎを頼むよ」、5月5日「はだかの王様〜シブトクつよく〜」、7月15日「青いイナズマ」、11月18日「SHAKE」とシングルCD...
-
片思い選手権状態「失恋ショコラティエ」8話
2014年1月期の月9ドラマ「失恋ショコラティエ」(CX月曜9時〜)。3月に入りまして、物語はいよいよ佳境です。そこでここでは、本日(3月3日)放送の8話を前に、今までの恋のゆくえをおさらいしてみまし...
-
80歳のひ孫持ちヒロイン爆誕『傘寿まり子』漫画家に聞く
『傘寿まり子』は、80歳のヒロインが自宅の改築や友人の孤独死を受けて自分の人生を考え直すため家出をする、第二の“青春”漫画だ。漫画家のおざわゆきさんに話を聞きました。「年をとっても仙人にはなれない」―...
-
「逃げるは恥だが役に立つ」今夜最終回なのになんなんだ!生きて会えるんだからって梅原までなんだ!
『Kiss』(講談社)で連載中の人気マンガが原作のTBS系ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』。童貞を捨てた朝、会社に午後から出勤すると連絡した津崎(星野源)。絶対もう一度いたしている。参考→絶好調ドラマ...
-
シリーズ最終章始動『ふしぎ遊戯』を7つの名シーンで振り返る
『ふしぎ遊戯白虎異聞』が明日28日発売の「月刊flowers4月号」(小学館)に掲載される。1992年から「少女コミック」などで連載された少女漫画『ふしぎ遊戯』(渡瀬悠宇/小学館)のシリーズ最新作とな...
-
江夏の21球は14球だった!? 二宮清純『プロ野球「衝撃の昭和史」』
物議を醸した日本シリーズでの誤審騒動。だが、オールドファンにとって「日本シリーズの誤審」と聞いてまず思い出すのは別なシーンだろう。1978年日本シリーズ「ヤクルトスワローズvs.阪急ブレーブス」第7戦...
-
最強の眼鏡非処女彼女と、謎の彼氏Xここに復活『新装版 ディスコミュニケーション 冥界編』
植芝理一のマンガ『謎の彼女X』はアニメ化され、話題になりました。童貞力を回復する奇跡のアニメ「謎の彼女X」(エキサイトレビュー)-エキサイトニュースフェティッシュなエロティシズムが矢継ぎ早に繰り出され...
-
100年後に残したい美味しい本を決定「100年『食本』プロジェクト(仮)」
食事は、独りよりも親しい誰かと一緒の方が楽しいし美味しい。本やマンガも、誰かと感想を言い合った方がより楽しいし発見も多い。じゃあその2つ、まとめてしまえばいいんじゃなかろうか。そんな願望を叶えてくてる...
-
「へうげもの」発茶の湯新スタイル「給湯流茶道」サラリーマンは戦国武将として戦場で抹茶をたてるのだ
オフィスの給湯室に茶席を設けて、ちびまる子ちゃんのごはん茶碗で抹茶をたてる流派がある。「給湯流茶道」、いわば茶道界のニューウェーブだ。一体どういうことなのか。家元の谷田半休(たにだはんきゅう)さんに話...
-
『GANTZ』奥浩哉の『いぬやしき』3巻に見開き54ページ。鬼ヤバい
『いぬやしき』3巻が鬼ヤバいことになっていた。『GANTZ』が大ヒットした奥浩哉の最新作。現在連載中だ。『GANTZ』の前半はめちゃくちゃおもしろかったので、大期待して読んだ『いぬやしき』第一話は、そ...
-
『ときめきトゥナイト』スピンオフ第2弾『江藤望里の駆け落ち』5つの魅力
2年ぶりに『ときめきトゥナイト』の新作が出た。売り切れが続出したスピンオフ第1弾は『ときめきトゥナイト真壁俊の事情』。つづく第2弾のタイトルは『江藤望里の駆け落ち』だ。主役はヒロイン・江藤蘭世の父親の...
-
ごめんなさい。感想はもっともっと早く伝えなくちゃ駄目でした。大塚幸代遺稿集『初恋と座間のヒマワリ』
前略、大塚幸代様。今どうしてますか。今どうしてますかと言われても困るか。僕も途方に暮れています。追悼文は書かないつもりでした。でも書いてしまった。ツイッターにも書いたしメルマガにも書いた。お名前は出し...
-
「コウノドリ」1話。インティライミの読めない黒目、泉澤祐希のもどかしさ、キャスティングの妙に唸る
康孝「彩加、大丈夫だよ。おれも手伝うから」四宮「なに言ってるんだ。“手伝う”じゃないだろ、あんたのこどもだよ」2017年10月13日よる10時から放送された金曜ドラマ『コウノドリ』(TBS系列)1話。...
-
「チョコがないと描けない」「靴下 どうするんですか!」壮絶、手塚治虫の仕事場
《高田馬場の赤いきつねじゃなくて下北沢の赤いきつねが食べたいんです!!》赤いきつねは関西とそれ以外の地域ではダシが違うそうだけど、さすがに同じ東京の高田馬場と下北沢で違いがあるわきゃないだろ!と思わず...
-
本日最終回。話題沸騰のカオスアニメ「ユリ熊嵐」の嵐を振り返れガウガウ
2015年1月から放送を開始したアニメ「ユリ熊嵐」。「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」の幾原邦彦監督最新作だ。本日3月30日深夜、TOKYOMXではついに最終回!放送は深夜0時からで、先週放送され...
-
穏やかじゃないわね!アニメ「ガンスリンガーストラトス」シリーズ構成・海法紀光に聞く1
スクウェア・エニックスが送り出したアーケード(ゲームセンター向け)ゲーム『ガンスリンガーストラトス』。2014年夏のリリース以来、ネッワークでの4VS4対戦や立体的な戦闘、緊張感あふれる駆け引きが熱烈...
-
センスで生きてる俺は天才だって思ってるのって凄いダサい『笑いのカイブツ』ツチヤタカユキの覚醒
「たぶん、以前の僕が読んだら、絶対全否定すると思います」『笑いのカイブツ』を上梓した、ツチヤタカユキさんインタビューの後編です。1日2000個のボケを出し続けたことの副作用や、ツラい日々を支えた存在、...
-
映画「覆面系ノイズ」舞台挨拶こってりレポ。中条あやみ「面白くても面白くなくても面白かったって言って」
2017年11月25日(土)から公開される映画『覆面系ノイズ』。公開に先立ち、10月24日(火)に完成披露試写会がおこなわれた。登壇したのは、出演している中条あやみ、志尊淳、小関裕太、真野恵里菜、磯村...
-
ドラマ「天皇の料理番」の「のく蔵」こと篤蔵は、明治の宮本武蔵なのか
これは“近代版・宮本武蔵”なのではないか。TBSの日曜劇場「天皇の料理番」の第1話(4月26日放送)を見て、私がまず思ったのはそれだった。ドラマは、明治37(1904)年の正月を迎えた福井県武生(たけ...