「連載」のニュース (1,079件)
-
17日まで。ゲーム業界の風雲児、故・飯野賢治の全作品が遊べる展覧会
スペースインベーダーが列島を「侵略」して今年で36年、ファミリーコンピュータの発売から31年。決して少なくない年月が日本のゲーム業界でも流れましたが、「風雲児」と呼ばれたクリエイターは一人しかいません...
-
バスからはじまる物語。藤子・F・不二雄ミュージアムのすこしふしぎどころではない完成度
いよいよ今週土曜、9月3日に「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」がオープンする。これに先立ち8月22日にはメディア向けの内覧会が開催されるというので、当エキレビ!からは、筆者に加え編集のアライユキコ...
-
ツイッターのフォロワー数はドラゴンボールにおける「戦闘力」〈加藤貞顕×米光一成 2〉
前編はこちら総合書店は誰向けとかはない9月11日にオープンしたウェブサービス「cakes」。ランキングを見ていると、「この国で結婚をするということ」(山本一郎)、「外国で働くには【第1回】仕事が嫌なら...
-
立川談志が死んで二年、立川流を継ぐのは誰なのか
あれっ、『談志が死んだ立川流はだれが継ぐ』が増補版で復刊しているよ。落語界中興の祖というべき立川流家元・7代目立川談志が病没したのは2011年11月21日のことだった。それから2年が経過したが、現在で...
-
長生きする気がゼロになる『老人地獄』の怖ろしい介護事情
現代日本の老後について書かれた本、『老人地獄』。この書名を「おおげさだな」と思える人は、幸せかもしれない。この本は、朝日新聞の連載「報われぬ国負担増の先に」を元にして作られた。堅いイメージのある新聞が...
-
うつ病で学校休んだっていいんだよ。高校生が描いた『メンヘラちゃん』
うつ病を題材にマンガを描くのは、本当に難しい。手が折れたとか、足が痛いとかと違って、記号的な要素がないもんね。そしてなんといっても、扱う際慎重にならないといけない。繊細なんだよ。たいていの場合は、鬱を...
-
『ハコヅメ』西野七瀬、爽やかにクランクイン「充実した夏にできたら嬉しい」
7月7日よりスタートする、ワケあり元エース刑事×天然新人の最強ペアが繰り広げる、やけにリアルな交番エンターテインメント『ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜』(日テレ系)。6月上旬、捜査一係の紅一点刑事・牧...
-
井之脇海、二階堂ふみ演じる主人公・早梅の元夫役で『プロミス・シンデレラ』出演
井之脇海、二階堂ふみの元夫役で『プロミス・シンデレラ』出演二階堂ふみ主演で、7月よりTBSの火曜ドラマ枠でスタートする『プロミス・シンデレラ』。夫から一方的に離婚を告げられ、無一文・無職・宿無しになっ...
-
アグニの不憫さがギャグマンガに…「ファイアパンチ」13話
Web無料漫画配信サービスジャンプ+にて「ファイアパンチ」第13話が配信されている。アグニって本当になんもできない。ギャグマンガ「ファイアパンチ」死んだ妹ルナにそっくりのユダと対峙するアグニ。通常こう...
-
少女美は憧憬そして胴長『少女素数』完結記念、著者インタビュー
少女。今も昔も多くの人が興味を持つ言葉です。これは一体なんなのだろうか、というのを双子の少女あんず・すみれを通して描いたマンガ、『少女素数』が完結しました。作者である長月みそかに、この作品の魅力、少女...
-
かつて自分が住んでいた部屋には、いまどんな人が住んでるのか。長嶋有『三の隣は五号室』
事故物件情報を共有するサイト「大島てる」は、いまやワールドワイドな不動産情報サイトとなっている。賃貸物件に住むということは、自分の前にもだれかがその部屋に住み、自分が去ったあともだれかがその部屋に住む...
-
朴ろ美の天然キャラが水樹奈々を困らせる!?〈「トリコ」主演声優 置鮎龍太郎×朴ろ美〉後編
前編はこちら。置鮎さんと朴さんがいるから大丈夫――11月23日に「トリコ」のCDアルバムが発売されるんですよね。「トリコティナのグルメラジオDJ」。どんな内容なんですか?置鮎水樹奈々さん演じるティナが...
-
これぞ「あるある本」元祖『野球部あるある3』蔦監督が二日酔いのまま朝練に来るのは日常茶飯事
ひと頃、出版界はあるある本がブームだった。ジャニーズに工業高校、将棋に麻雀、都道府県ネタに自衛隊、果ては創価学会まで。ただ、「それは“あるある”じゃなくて単なる雑学だろ」という内容の本が多かったのも事...
-
松本潤・石原さとみ『失恋ショコラティエ』 唇と唇をハムハムするキス 第5話
松本潤・石原さとみ『失恋ショコラティエ』 唇と唇をハムハムするキス 第5話。←『失恋ショコラティエ』4話レビュー新型コロナ感染拡大の影響で、各テレビ局では過去の番組の再放送や再編集版、傑作選などが多く放送されている。フジテレビ系列で2014年1月〜3月にオンエアされた「失恋シ...
-
窪田正孝主演“月9”『ラジエーションハウスII』Blu-ray&DVD BOX発売決定
フジテレビ系2021年10月期の月9ドラマとして、現在放送中の『ラジエーションハウスII~放射線科の診断レポート~』のBlu-ray&DVDBOXが、2022年4月20日(水)に発売されることが決定し...
-
最終章『ARIA』 佐藤総監督「10年先、20年先に『ARIA』が好きになった人にも繋がっていく」
『ARIA』シリーズ最終章を佐藤順一総監督が語る12月3日(金)から上映中の『ARIATheBENEDIZIONE』。2005年にテレビアニメとしてスタートした『ARIA』シリーズのフィナーレを告げる...
-
We♡SMAP最終回|当たり前にあると思っていたSMAPとの日々 またいつかこの続きを書けますように
ずっとSMAPが好き♡SMAP特集2015年のSMAPはシングル2作、2月18日『華麗なる逆襲/ユーモアしちゃうよ』、9月9日『Otherside/愛が止まるまでは』をリリース。【前回レビュー】We♡...
-
こうやってひとは思考停止していくのだろうか「まれ」96話
朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)7月18日(土)放送第16週「絶縁コンビニスイーツ」第96話より。脚本:篠崎絵里子(崎の大は立)演出:西村武五郎ああ、やっぱり、一子(清水富美加)、問題解決して、...
-
町田啓太と宮崎美子が入れ替わる! テレ東×めちゃコミ企画で「ダメな男じゃダメですか?」ドラマ化
テレビ東京で、毎週水曜深夜1時から放送中の水ドラ25「僕を主人公にした漫画を描いてください!それをさらにドラマ化もしちゃいます!!」。本企画は、テレビ東京×めちゃコミックで共同開催した漫画化とドラマ化...
-
濱田崇裕主演「武士スタント逢坂くん!」POP UP SHOP開催決定 DVD&BD特典映像も公開
濱田崇裕(ジャニーズWEST)が単独初主演を務めた、日本テレビ深夜ドラマ「シンドラ」第16弾「武士スタント逢坂くん!」のDVD&Blu-rayBOXの発売を記念して、2月1日(火)より、HMV&BOO...
-
「コウノドリ」6話。経験の少なさを超え、今すぐ飛び込む松岡茉優の勇気「救命は、勉強する場所じゃねえ」
サクラ「下屋はどんな産科医になりたい?」下屋「私は……」サクラ「その答えが見つかったら、帰ってこい。待っているから」シーズン1では研修医だった下屋加江(松岡茉優)が、産婦人科の専門医として自分の進む道...
-
「ジョジョの奇妙な冒険」土下座してチンチロリンをお願いする主人公
おとなはウソつきではないのです。(何回も)まちがいをするだけなのです新たに登場したスタンド使い(?)ミキタカの能力名は「アースウィンド&ファイアー」。そして第六部に出てきた「隕石を敵めがけて落下させる...
-
夏休みだから、他人の黒歴史を読んで元気になろう
学生と元学生のみなさん、夏休みいかがお過ごしですか?大人になっても青春期の感覚が生々しく蘇ってくるこの時期、忘れかけてた黒歴史までいっしょに記憶に浮上して、己のあまりに恥の多い生涯につい〈生れて、すみ...
-
TV版「エヴァ」か江口寿史「POCKY」か。世紀のデタラメ、文学的大事故『別れる理由』復活
《小島信夫長篇集成》全10巻(水声社)、というとんでもないシリーズが、ついに刊行開始となった(パンフレットはこちら)。その第1回配本は、第4巻『別れる理由I』だ。小島信夫ってどんな人?小島信夫(191...
-
馬と仲よくなれる馬語の教科書『馬語手帖』
3年近く前に出た本だけど、最近知った。河田桟の『馬語手帖ウマと話そう』(カディブックス、2012年)という本。この文を書いている2014年12月現在、Amazonでは在庫切れでマーケットプレイスでは法...
-
漫画家・河井克夫の「合作の極意」結論は「あきらめる」「さからわない」
かつて松尾スズキさん命名による「金紙&銀紙」の片割れとして、共著(『似ているだけじゃダメかしら?』)を出したこともある「金紙」こと枡野浩一が、相方である「銀紙」こと河井克夫さんに初のロングインタビュー...
-
黒柳徹子が初めて見たパンダと「anan」とキョンキョンの意外な関係「トットてれび」再放送
黒柳徹子の半生を描くNHKのドラマ「トットてれび」(総合テレビ・土曜よる8時15分~)。きょう(6月3日)深夜に第3話とあわせて再放送予定の第4話の冒頭では、若き日の黒柳(満島ひかり)が子供向け番組で...
-
松坂桃李が完全悪女に翻弄されるドラマ「サイレーン」今夜スタート
「犯人が分かっているからこその、見ている人だけが知っているハラハラ感がとても面白いと思います」(猪熊有貴/木村文乃)松坂桃李のゴールデンプライム枠初主演作10月20日スタートのドラマ「サイレーン」(関...
-
スティーブ・ジョブズはゾンビと戦うのか。うめ×ヤマザキマリ「スティーブ・ジョブズを語る」レポ
2011年10月5日。iPhone4sの発表があった翌日、アップル創業者スティーブ・ジョブズが亡くなった。あれから早4年。発売されたばかりのiPhone6sに一喜一憂し、アメリカでは映画「SteveJ...
-
毒母のせいで自己評価が低い、悪夢のような容貌重視社会を生きる少女の切実
《吉屋信子少女小説集》(文遊社)全5巻の刊行が始まりました。。第1回配本、第1巻は『からたちの花』(1933)です。表紙画像にダマされないこと少女小説というと、表紙絵が中原淳一や藤井千秋なんかの叙情画...