「連載」のニュース (1,079件)
-
片寄涼太×橋本環奈「午前0時、キスしに来てよ」高木由佳Pが挑んだ女の子のための王道ラブストーリー
12月6日(金)から公開の映画『午前0時、キスしに来てよ』。片寄涼太(GENERATIONSfromEXILETRIBE)、と橋本環奈のダブル主演で、国民的スーパースターと普通の女子高校生の恋を描いた...
-
謎深まるカメラワークは船越英一郎オマージュなのか「まれ」86話
朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)7月7日(火)放送第15週「下克上駄菓子ケーキ」第86話より。脚本:篠崎絵里子(崎の大は立)演出:渡辺一貴じわじわ・・・と何か暗雲が立ちこめてくる感じの86話。提...
-
リア充の翼、童貞の山田と一歩。どこで差が付いたのか。慢心、環境の違い。スポーツ漫画・あの主人公は今
『ビジネスジャンプ』と『スーパージャンプ』が休刊!多くの連載が『グランドジャンプ』に移行するとはいえ、読める雑誌が減ってしまうのは漫画好きとして残念なもの。一方で『ブラックジャック』が復活したり、「モ...
-
パティシエではなくモノマネ芸人になったほうがいい「まれ」85話
朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)7月6日(月)放送第15週「下克上駄菓子ケーキ」第85話より。脚本:篠崎絵里子(崎の大は立)演出:渡辺一貴今日から津村希から紺谷希に。第14週はまたしても平均視聴...
-
泣きべそなんてさよならだ!『キャンディ・キャンディ』復活のその日まで
赤とピンクのグッズで覆い尽くされた部屋の中央で、全身を赤とピンクに彩ったひとが、メモをとるこちらの指先をじーっと見ている。今風に言うなら“ロリータファッション”ということになるのだろうけれど、こちらを...
-
文庫解説って誰がどうやって書いてるの? 書評家・杉江松恋が教えます
「文庫には解説がついていることが多いけど、あれってどうやって書いてるの。教えて!」はーい。というわけで呼び出されてきました、杉江松恋です。文庫解説たくさん書いてます。解説者がみんな同じ書き方をしている...
-
Netflix『ラブ&モンスターズ』は蟻、ミミズ、ヒル、蛙のモンスターが絶妙なイヤさ具合で攻めてくる
『ゾンビランド』系映画最新作『ラブ&モンスターズ』人生において大事なことを教えてくれる映画はたくさんある。その中でもちょっと特殊なのが、『ゾンビランド』系映画である。といってもそんなにたくさんこのスタ...
-
Netflix『楽園の夜』韓国映画の勢いと執念、“ヤクザ映画の向こう側”を味わえる傑作
「これだけやっても、まだやる」という執念と粘り強さ。『楽園の夜』は、バキバキのノワールでありつつ現代の韓国映画の豊かさと過剰さをしっかり味わえる傑作だった。必見である。【関連記事】『TheWitch/...
-
幼なじみの概念をぶち壊された「アホガール」監督&脚本家対談
ニコニコアンケートの「あなたが決める!この夏、いちばん面白かったアニメ」で1位に選ばれたTVアニメ「アホガール」。思考と行動のほぼすべてが「アホ」な女子高生の花畑よしこを中心としたギャグアニメで、ヒロ...
-
最終回「ドロ刑」虹を見て姿を消した遠藤憲一2通りの解釈、続編の「匂い」
12月15日、『ドロ刑-警視庁捜査三課-』(日本テレビ系)の第10話が放送された。予定調和な勧善懲悪でありながら、どんでん返しの連続。巧みな脚本は最終話で一際の冴えを見せる。このドラマで感動を味わうと...
-
緊急レポ『将太の寿司』作者・寺沢大介と「笹寿司」に行ってきた
発端は無料公開とTwitter2018年某月某日、『将太の寿司』の作者である寺沢大介先生と『笹寿司』へ行ってきたので、その模様をレポートしたい。……と言われても、何がなんだかわからない人も多いと思う。...
-
悲しすぎる再生能力「ファイアパンチ」2話
Webマンガ配信サービス少年ジャンプ+で連載されている藤本タツキ先生の「ファイアパンチ」。衝撃的な第1話に、各方面から絶賛の声が上がってるグロファンタジー漫画の第2話が配信されている。生まれながらに特...
-
「ドロ刑」遠藤憲一vs中島健人&中村倫也かと思いきや遠藤&中島&中村vs巨悪なのか8話
12月1日に『ドロ刑-警視庁捜査三課-』(日本テレビ系)の第8話が放送された。(関連)煙鴉を名乗る偽者(大友康平)が登場した今回。この偽者のおかげで「煙鴉の犯行ではないか?」と警察が睨んでいた事件の真...
-
『るろうに剣心』大ヒット7つの理由 これはゆとり世代論である
『るろうに剣心』大ヒット7つの理由は?映画『るろうに剣心最終章TheFinal/TheBeginning』の公開を記念して、今夜の『金曜ロードSHOW!』(日本テレビ)で『るろうに剣心』が放送される。...
-
松本潤・石原さとみ『失恋ショコラティエ』#3「見え見えだから可愛い」恋の教訓いっぱい3話【ネタバレ】
松本潤・石原さとみ『失恋ショコラティエ』#3「見え見えだから可愛い」恋の教訓いっぱい3話【ネタバレ】。←『失恋ショコラティエ』2話レビュー新型コロナ感染拡大の影響で、各テレビ局では過去の番組の再放送や再編集版、傑作選などが多く放送されている。フジテレビ系列で2014年1月〜3月にオンエアされた「失恋シ...
-
松本潤・石原さとみ『失恋ショコラティエ』#2 「する? しようか」ブラック松潤が覚醒【ネタバレ】
←『失恋ショコラティエ』1話レビュー新型コロナ感染拡大の影響で、各テレビ局では過去の番組の再放送や再編集版、傑作選などが多く放送されている。フジテレビ系列で2014年1月〜3月にオンエアされた「失恋シ...
-
SHINee・キー|ファッションセンス抜群、語学や料理も堪能なオールラウンダー<メンバー分析>
SHINee・キー|ファッションセンス抜群、語学や料理も堪能なオールラウンダー<メンバー分析>。SHINeeキーの略歴・キャラ分析SHINeeisBack!ついに、SHINeeが2年半ぶりに帰ってきた。【特集TOP】SHINeeメンバーの素顔は?約2年半ぶりに活動を再開させたグループの魅力を分析...
-
「もも前走り」から「もも裏走り」へ。日本サッカーを根本から変えるマンガ
サッカー日本代表はブラジルW杯出場に王手をかけ、年内の戦いを終えた。ロンドン五輪サッカーでの男女の躍進、カズも戦ったフットサルW杯、大分トリニータ奇跡のJ1昇格などいろいろあった今年の日本サッカーカレ...
-
パンダが動物園に来る理由
この2月に中国から東京の上野動物園にやって来た雄と雌のジャイアントパンダ「リーリー」と「シンシン」が、4月1日、東日本大震災の影響で予定より10日遅れで公開された。2008年に雄パンダの「リンリン」が...
-
『プロミス・シンデレラ』最終回「俺が18になったら結婚すんぞ」出ました、眞栄田郷敦の最強セリフ
※本文にはネタバレがあります※エキレビ!を更新しましたら、ツイッターでお知らせしています恋ってけっきょく…『プロミス・シンデレラ』最終回早梅(二階堂ふみ)をめぐる壱成(眞栄田郷敦)と成吾(岩田剛典)の...
-
「ジョジョの奇妙な冒険」たった一本の電話で「運命」に勝った川尻早人
ジョジョシリーズの「武器」無敵のバイツァ・ダストを破るための切り札にするつもりが、吉良に奪われて仗助達を追い詰めてしまう猫草。はたまたチープ・トリックが露伴先生を窮地に陥れた「声」。思ってもいないもの...
-
「パックマン」「ゼビウス」「ドルアーガ」……100円玉を握り締めた80年代を思い出せ!
幼い少年だったぼくは、100円玉を汗で濡れるほど握りしめていたね。わかりますか、子どもの100円の価値が。下手したら一週間のお小遣いとかですよ。お菓子買って食べる、コレクションに費やす、貯金する……色...
-
安彦キャラの再現度が凄まじい「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 青い瞳のキャスバル」
●冒頭のルウム戦役は手描きアニメとCGの集大成ガンダム専門誌『ガンダムエース』誌上で連載されていた『機動戦士ガンダムTHEORIGIN』の最終回でアニメ化が発表されてから、はや3年。あの話はどうなった...
-
『シャン・チー/テン・リングスの伝説』地味なヒーローがヤバそうな敵とバッキバキに戦うカタルシス
新ヒーロー誕生『シャン・チー/テン・リングスの伝説』何はともあれ、本当に久しぶりに映画館で見られるマーベル・シネマティック・ユニバース(以下MCU)作品である『シャン・チー/テン・リングスの伝説』。し...
-
連載開始40年『ベルサイユのばら』がなければ、よしながふみ『大奥』もなかった
池田理代子の長編マンガ『ベルサイユのばら』が、「週刊マーガレット」での連載開始から今年で40年を迎えました。それを記念した「ベルサイユのばら展」が先月の東京の松屋銀座に続き、今月26日からは福岡県立美...
-
男子高校生が「AKB48」に入ってしまった!
先日のAKB48のドキュメンタリー映画のレビューで、「観終わったあと……自分もAKBのメンバーになりたい!と思ってしまった」なんてことを書いたけれども、そう言った以上、このマンガをとりあげないわけには...
-
浅倉南はまだか。『タッチ』から26年後の世界『MIX』1巻を読んだ
「気にはなるけど、雑誌を買うほどでもないから、コミックスの1巻が出たら買おう」そう思ってた人、たくさんいるんじゃないですか?10月12日(金)。ようやく、発売されましたよ。あだち充の最新作『MIX』の...
-
先生がそんな不機嫌な顔をするなんてショックと言われて『神様のカルテ』シリーズの夏川草介に聞く2
前編はこちら話題作『神様のカルテ3』の作者にインタビュー、前篇では主に作家の背景とデビューの経緯についてお聞きしました。後篇では〈神様のカルテ〉シリーズ化の苦労についてより深くうかがってみます。あの話...
-
解説します「昭和元禄落語心中」はベストオブ落語入門だ
質問。落語家が座布団の上に正座して話すのはなぜですか。下半身を省略するためです。こうすることによって座ったままの状態で、立った人、走っている人、あるいは空中に宙吊りになっている人、何でも演じることがで...
-
ジョジョ展や そこにシビれる! あこがれるゥ!(荒木飛呂彦)
原画200点以上!各部の描き下ろし原画!ジョジョ世界を体感できる立体造形!ジョジョ×AR!すべて楽しまなくちゃあならないってのがジョジョファンのつらいところだな……いいやッ!最高に「ハイ!」ってやつだ...