「連載」のニュース (1,079件)
-
松居大悟監督語る『バイプレイヤーズ 』「映画化を希望していた大杉漣さんの想いを形にしたい」<後編>
『バイプレイヤーズ』松居大悟監督インタビュー<後編>今年1月から放送がスタートする『バイプレイヤーズ〜名脇役の森の100日間〜』。すでに撮影は終了済みとのことで、過去作に続き今作でも監督を務めた松居大...
-
もし金正日が死んだ日にクーデターが起きていたら。韓国マンガ「STEEL RAIN」
2011年12月17日。金正日が死んだ。これは世界にとっての大事件でした。北朝鮮の独裁者の死。色々な意味で謎が多く、何か大きな事件が起きるのではないかと人々をざわめかせました。1998年発売の『漫画金...
-
野沢雅子は女に、平田広明は女優になります! 巨大肉付き「アシュラ」初日舞台挨拶レポ
映画製作発表、先行プレミア上映会、主演野沢雅子インタビュー、映画レビューなど、たびたびエキレビ!で紹介してきた「アシュラ」。9月29日に公開初日を迎え、新宿バルト9で、初日舞台挨拶が行われた。登壇した...
-
「宮崎駿と鈴木敏夫のせいで結婚できませんでした」本日75歳の「ナチュラル・ボーン・ヴァンパイア」
「僕の長編アニメーションの時代ははっきり終わった」宮崎駿がこんなコメントを残し、引退会見をしたのが2013年9月6日のこと。あれから2年と4ヶ月がたち、宮崎駿は本日1月5日で75歳を迎えた。もっとも、...
-
本日決定!書評家・杉江松恋の第150回直木賞候補全作レビュー&予想。ベテランvs.新人の熾烈な戦い
第150回という節目の芥川・直木賞、今回もエキレビ!より予想をお届けします。芥川賞の予想はこちら。前回と同じで★で表しているのは今回の本命度ですが、作品の評価とは必ずとも一致しないことをお断りしておき...
-
音楽が漫画のネタになるとは思っていなかった。映画「マエストロ!」原作者・さそうあきらに聞く1
1月31日(土曜日)から全国ロードショーが始まる小林聖太郎監督『マエストロ!』。原作漫画『マエストロ』(双葉社)の作者である、さそうあきら氏にインタビューしました。前後編に分けて、お届けします。*──...
-
「ジョジョの奇妙な冒険」性悪スタンドを倒す、たったひとつの冴えたやりかた
ジョジョ世界でこんな死に方は嫌だ!ベスト5せっかくスタンドが発現したのに「背中に取り憑いて耳元で囁くだけ」というパバを引いた上に、本人にそれを制御する力がなく、露伴先生に災厄を宅配させられたあげく殺さ...
-
大野智の影響受けた 加藤シゲアキの小説『オルタネート』が直木賞候補に<柚月裕実のWeekly“J”>
大野智の影響受けた 加藤シゲアキの小説『オルタネート』が直木賞候補に<柚月裕実のWeekly“J”>。柚月裕実の「Weekly“J”」#7<12月20日〜12月26日>アイドルファン歴25年超のアイドルウォッチャーの筆者が一週間の出来事からトピックを紹介しようというこのコーナー。12月20日からの一週...
-
『あぶさん』完結宣言で振り返る、景浦安武の野球人生
野球漫画の金字塔『あぶさん』が来年2月5日発売の『ビッグコミックオリジナル』(小学館)で完結することが発表された。『あぶさん』とは、酒豪の強打者・景浦安武、通称あぶさんが主人公の野球漫画で、1973年...
-
食わずに勝負。『極道めし』作者が挑む料理マンガの極北『闘飯』
「先食!宮川食聖。愛用の螺鈿細工の箸を手にまずは…わさびか…?小皿の醤油に…溶かし入れた!行ったぁ!鮪の刺身を一片取り…わさび醤油に付けました!再び御飯に乗せて御飯と一緒に持ち上げ…宮川食聖今マグロ丼...
-
ウルトラ怪獣大図解。怪獣博士、大伴昌司のすべて
マンガ週刊誌の表紙といえば現在ではアイドルが出てるもの、というのがほぼ常識となっている。しかしいまから42年前、1970年の「週刊少年マガジン」は違った。この年の5月31日号から断続的に表紙のデザイン...
-
24時間テレビスペシャルドラマ「ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語」姉への想いと赤塚不二夫との友情
今年で40周年を迎えた日本テレビ系「24時間テレビ愛は地球を救う」(今夜6時30分〜)。今夜9時頃からは24時間テレビドラマスペシャルとして「ヒーローを作った男石ノ森章太郎物語」が放送される。主人公の...
-
実はバカを書きたかった。無料「東野圭吾公式ガイド」で作者本人が明かす驚愕の裏話
東野圭吾『麒麟の翼』って映画化されるんだって?いや、映像化はされると思っていたので想定の範囲内。だって、〈麒麟の翼〉という新作の題名が発表されたのも1月に放映された2時間ドラマ『赤い指』の放送時間内だ...
-
原作者・松井優征も文句なし。映画「暗殺教室─卒業編─」製作報告会見レポ
「ラストまであと5回」昨日2月22日発売の「週刊少年ジャンプ12号」において、累計発行部数2000万部(既刊17巻)を誇る人気マンガ『暗殺教室』が3月発売の「週刊少年ジャンプ16号」で完結することが発...
-
「相棒」の米沢守、六角精児のろくでなし人生
憎みきれない、ろくでなしぃー(警察帽をあみだにかぶりながら)。いや、ひさしぶりに素晴らしいエッセイを読んだのでみなさんにお知らせする次第だ。『三角でもなく四角でもなく六角精児』、著者はドラマ「相棒」の...
-
「半分、青い。」120話。さすがのボーイミーツガール!
連続テレビ小説「半分、青い。」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第20週「始めたい!」第120回8月18日(土)放送より。脚本:北川悦吏子演出:土居祥平NHKドラマ・ガ...
-
赤楚衛二×町田啓太『チェリまほ』が教えてくれたもの
国内のみならず世界各地で話題沸騰“チェリまほ”こと『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』去るクリスマスイブに最終回を迎えたテレビ東京【木ドラ25】『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』。深...
-
天才・談志を嫉妬させた名著『赤めだか』
「坊や、よく覚えとけ、世の中のもの全て人間が作ったもんだ。人間が作った世の中、人間にこわせないものはないんだ」この人は天才だと思った。立川談春『赤めだか』は競艇選手に憧れ、身長が規定よりも高かったため...
-
『よつばと!』が終わるまではいけるんじゃないか〈まことじvs.春原ロビンソン対談 後編〉
――(前編はこちら)さて、こうしてニコ動がきっかけで知り合った春原ロビンソンさんとまことじさんが、奇しくも同じ出版社から、同じ年にデビューされることになったわけです。よかったら、お互いのデビュー・コミ...
-
元旦に一挙放送「孤独のグルメ」のゴローちゃんはなぜスーツで飯を食うのか
元旦にゴローちゃんが帰ってくるぞ!独身で下戸の輸入雑貨商を営む井之頭五郎が、仕事の途中に立ち寄った店に一人で入り食事する姿を描くドラマ『孤独のグルメ』。大人気の本作が、大晦日にシーズン1、元旦から1月...
-
オレには人にない才能がある……中2病炸裂!『描かないマンガ家』に怒りながら笑え
「だがこのネーム、オレには痛い程共感できるよ。“描かずにはいられない”という衝動は、誰にも止められはしないって事」くー、かっこいいセリフ!マンガ家さんがこう言ってくれたら、痺れますねー。マンガ愛に満ち...
-
松尾スズキ「男女が全裸で戦争してるんだよ」漫画家・河井克夫「合作の極意」を考える
宮藤官九郎さん脚本のNHKドラマ『あまちゃん』に俳優として出演したことでも知られる、漫画家の河井克夫さん。かつては劇団「大人計画」の常連出演者でもあり、松尾スズキさんとのコンビ「チーム紅卍(くれないま...
-
最後の夏コミ『それが声優!』原作者対談「握手だけじゃなくてハグもしています」
人気声優でありながら、作家や作詞家としても活躍している浅野真澄(作家としての名義は、あさのますみ)。今年の4月、13年にわたる長期連載『ハヤテのごとく!』を完結させた人気漫画家の畑健二郎。二人のプロが...
-
あの漫画はなぜ凄いのか『俺物語!!』『透明なゆりかご』『東京タラレバ娘』……漫画雑誌編集長が徹底討論
雑誌をつくる編集者のトップに立つ編集長は何を考えているのか?女性向け漫画誌「Kiss」「ハツキス」の鈴木学編集長と「BE・LOVE」「ITAN」の岩間秀和編集長にお話をききました。この雑誌がライバル!...
-
CG技術の進歩で映画から特殊メイクは消えてしまうのか。特殊メイクアーティストに聞く
世界の凄腕10人」に選ばれるなど、日本を代表する特殊メイクアーティストであるJIROさん。映画『進撃の巨人』などの注目作に参加しつつ、さらなる挑戦を続ける彼に話を聞きました。TVチャンピオンで優勝。で...
-
学校行って、転校生が俺より馴染んでいるのショックよ〈『切断王』鶴岡法斎に聞くpart1〉
アニメ、漫画ライターの鶴岡法斎さんが原作を担当した『切断王』が話題だ。鶴岡さんといえば漫画評論や漫画原作など、文章で活躍しているひとだが、数カ月に一度、新宿ロフトプラスワンでアニメや漫画など、オタク業...
-
宮崎駿監督「名探偵ホームズ」をYouTubeで全話配信 犬であることに乗り気ではなかった?
「名探偵ホームズ」がYouTubeで観られる!しかも全話!宮崎駿監督や「この世界の片隅に」の片渕須直監督がスタッフとして参加したことで知られる名作アニメ「名探偵ホームズ」のTMSアニメ55周年公式チャ...
-
今夜金曜ロードSHOW「風の谷のナウシカ」庵野秀明は巨神兵の呪いから逃れられない
2016年の第90回「キネマ旬報ベストテン」、『シン・ゴジラ』が邦画二位に選ばれた。総監督の庵野秀明は、『風の谷のナウシカ』で巨神兵のシーンの原画を担当している。庵野秀明にとって巨神兵は、トラウマだ。...
-
スーパーカーからガチの機関車男になっていた『屋鋪要の保存蒸機完全制覇』
今年、球団創設80周年を迎えた読売ジャイアンツ。メモリヤルイヤーを記念して、球団マスコットの「ジャビット」ファミリーに「おじいちゃんジャビット」が加わるのをご存じだろろうか?背番号は球団創設年である「...
-
素朴な疑問というか、今ここにある危機『本で床は抜けるのか』
『本で床は抜けるのか』。なんて内容が分かりやすいタイトルの本!本が自然と増えてしまう人なら、一度は不安になってしまうこの問題について予想外の展開を含みながら迫り、それがついに1冊の本になってしまった大...