「佐賀県」のニュース (666件)
-
九州 内陸は体温超えの暑さ 台風9号の接近に警戒を
きょう31日(月)の九州は、勢力の強い高気圧に覆われて、強い日差しが照りつけて、内陸部では37度台と体温を超えるような厳しい残暑になる見込みです。熱中症に警戒して下さい。また、台風9号が発達しながら、...
-
20日~21日 九州や東海・長野県で降水量200ミリ超 平年5月ひと月分超も
20日は九州や四国、21日は東海や長野県を中心に発達した雨雲がかかりました。降り始めからの降水量は、平年5月ひと月分を超えた所もあります。雨が弱まったり、止んだりしている所でも土砂災害に注意が必要です...
-
九州 発達した雨雲南下 鹿児島で1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨
27日、九州にかかる発達した雨雲は次第に南下してきました。昼過ぎ、鹿児島県紫尾山で50ミリ以上の非常に激しい雨を観測しました。梅雨前線の活動が活発九州で発達した雨雲南下27日(土)、大陸から九州、日本...
-
長崎・佐賀で猛烈な雨 雨雲急速に発達中
現在、長崎県北部から佐賀県南部で局地的に猛烈な雨が降っており、土砂災害や洪水の危険度が「きわめて危険」、「非常に危険」なレベルに急上昇している所があります。危険を感じたら、情報の発表を待たず、身の安全...
-
「玖珠」ってどう読むの? 「倶知安」「目達原」ほか難読名称の陸上自衛隊駐屯地5選
全国47都道府県すべてに陸海空、いずれかの自衛隊の基地や駐屯地があります。地元の人にとっては馴染み深い名称であっても、そうでない人にはなかなか読めないところも多々あります。難読の陸上自衛隊駐屯地を5つ...
-
週間 梅雨末期の大雨長引く 九州だけでなく東海などでも警報級の恐れ
梅雨前線は、6日(月)から8日(水)にかけて本州付近に停滞するでしょう。九州では再び大雨の恐れ。九州だけでなく、四国、中国地方から関東にかけても、梅雨末期の大雨に警戒が必要です。4日(土)は熊本県で記...
-
コロナ禍で「東京差別」充満、次に起こる“仕打ち”…“東京で感染したのかも”報道の危険さ
「東京出張直後の感染」例が続出東京が、日本中から嫌われている。新型コロナウイルス感染症がじわじわと流行し、4月12日現在、東京23区は我が国最大の「新型コロナウイルス感染発生地帯」となっているためだ。...
-
「原発発禁本」の戦慄内容を公開する!(6) 「専門外だからわからない」
9月11日、福島県の子供の甲状腺検査で、1人が甲状腺ガンと診断されたことが、検討委員会で報告された。調査の終わった8万人のうち、1人である。小児甲状腺ガンの発症率は、通常は100万人に1人くらいだ。ま...
-
15日にかけ前線南下 太平洋側でも災害級の大雨の恐れ コロナ禍での避難ポイントは
あす15日(日)にかけて、前線が南下。近畿や東海、関東甲信など太平洋側でも災害級の大雨に警戒が必要です。特に、岐阜県や長野県などでは線状降水帯が発生する恐れがあります。夜間に大雨になると、避難所への避...
-
九州 過去に経験のない記録的な豪雨 直ちに命を守る行動を
九州は、11日降り始めからの雨量が900ミリを超えている所があるなど、過去に経験したことのないような記録的な豪雨になっています。今後も大雨が続くため、さらに広範囲で重大な災害が発生するおそれがあります...
-
西日本は大雨で土砂災害の危険高まる 強い雨域は次第に太平洋側へも
きょう12日は、西日本を中心に発達した雨雲がかかり続けていて、特に九州では、土砂災害の危険が高まっています。今後、強い雨のエリアは太平洋側へも広がり、西日本から北日本の広い範囲で大雨となる所があるでし...
-
12日 前線に伴う活発な雨雲 西日本~東日本へ 九州を中心に大雨による災害に警戒
きょう12日は前線が西日本から東日本へ。きのう11日から大雨となっている九州は更に雨量増。災害の危険度が高まる恐れ。中国・四国から関東付近にかけても活発な雨雲が広がり、激しい雨や雷雨も。九州は更なる大...
-
5月なのに最高気温35℃以上の猛暑日 この先の暑さはどうなる?夏は猛暑?
きょう29日(日)は、本州付近は晴れて、群馬県高崎市上里見町と栃木県佐野市で、全国で今年初めて最高気温が35℃以上の猛暑日となりました。5月から猛暑日となるのは3年ぶり。この先の暑さはどうなる?夏は猛...
-
45歳自称会社員、列車内で動画を見ながら下半身を露出し逮捕 私服警察官が現行犯逮捕
佐賀県鳥栖市を走行中の列車内で下半身を露出したとして、福岡県福岡市東区在住の45歳自称会社員の男が現行犯逮捕された。45歳男が地下鉄の車内で下半身露出、女子高生の冷静な対応で逮捕「ストレス発散のため...
-
64歳男、コーヒー店で「味がおかしい」と難癖をつけ脅迫「山に埋めてやろうか」などと脅す
佐賀県神埼市で、飲食店店員の女性に因縁をつけて脅迫したとして、福岡県久留米市に住む64歳の男が逮捕されたことが判明。その行動に怒りが広がっている。「今から喧嘩をしようか」85歳男、46歳の男性にキレ...
-
5日オープンのツタヤ図書館、官製談合疑惑浮上…不正だらけの実態を暴く内部告発資料
南海電鉄和歌山市駅前にできた「関西初進出のツタヤ図書館」は、昨年秋の開館予定が何度も延期になっていたが6月5日、ついにグランドオープンした。5月18日に一部オープンしていたものの、1階のカフェエリアや...
-
今夜から暴風雪・大雪に警戒 各地の交通への影響は
急速に発達する低気圧や前線の影響で、日本海側の地域で、暴風雪や大雪が予想され、早い所では今夜から影響の出るおそれがあります。自動車の運転など交通障害に注意・警戒が必要です。今夜から暴風雪・大雪に警戒を...
-
大分・謎の「地割れ81カ所」が引き起こす西日本巨大地震!(2)「原子炉を止められない」
はたして、九州地区で再び大地震が起きるのだろうか。地震前兆研究家の百瀬直也氏は、まったく別の角度から検証している。「神棚に供えた粥(かゆ)の、カビの生え具合でその年の吉兆を占う『粥占い』は毎年、全国各...
-
天皇が「お気持ち」で危惧した"崩御による自粛"の実態とは? 昭和の終わりに起きた恐ろしい状況が平成で再び
8月8日、ビデオメッセージのかたちで公表された天皇の「お気持ち」について、本サイトではそのなかに、安倍政権周辺から噴出する「生前退位反対論」への牽制が見て取れるとお伝えしたが、他にも見逃せない点がある...
-
午前中から35℃超え 体温並みの暑さ続く 熱中症に厳重警戒
きょう24日も、本州付近は強い日差しが照りつけ気温がグングン上がっています。すでに午前中から福井県小浜市では最高気温が35℃を超えました。北海道~九州にかけて、体温並みの厳しい暑さとなるため、熱中症に...
-
医師不足が深刻になる都道府県マップ…5年後、全国で2万人も不足に
少子高齢化、人口減が進むなか、将来的な医師不足が大きな問題になっている。厚生労働省がこのほど、将来の地域の医師数を新たに試算した結果をまとめて公表した。医師の偏在を解消する目標年である2036年で見た...
-
九州北部で29日にかけて再び激しい雨 再度特別警報発表の可能性も
28日午後2時55分に、佐賀県・福岡県・長崎県の大雨特別警報は解除されましたが、28日夜から29日にかけて再び激しい雨が降るおそれがあります。48時間で平年ひと月分の2倍以上の雨28日午後2時55分に...
-
九州 週末にかけて大雨のおそれ 来週は梅雨明けへ
梅雨前線の影響で、7日(水)は長崎県の壱岐・対馬で激しい雨が降り、警報級の大雨となるおそれがあります。その後も、9日(金)から10日(土)を中心に九州北部で大雨が降るおそれがあり、土砂災害への注意・警...
-
「令和2年7月豪雨」から1年 梅雨末期の豪雨に警戒を
昨年7月に発生した「令和2年7月豪雨」のうち、熊本県の球磨川流域に大きな被害をもたらした大雨から4日で1年となりました。この球磨川流域の大雨など、近年、線状降水帯による豪雨が多く発生しており、気象庁は...
-
世帯年収400~600万円台のリアル「給料日前は100円を使うのも惜しい」「2人目はとても……」
少子化が進む現代において、子どもを抱える家庭からは「生活が苦しい」という声も聞こえてきそうだ。キャリコネニュース読者からは「子どもがいるため、自分が病院にかかるのを我慢してしまいます。単身者ならば不自...
-
韓国籍者が多数関与「金塊密輸」実態 税逃れの巧妙手口
「NEWS」手越祐也(29)の名前も取りざたされた金塊絡みの事件が頻発している。1日には1億3000万円相当の金塊を韓国から中部国際空港に密輸しようとした、愛知・岡崎市の韓国籍と日本国籍の主婦計5.....
-
北陸と山陰 大気の状態不安定 落雷・突風に注意
きょう(15日)は、北陸や山陰には気圧の谷に伴う雲がかかり、山沿いでは雪になっています。雷が鳴る可能性があり、帰宅の時間にかけて落雷や突風に注意が必要です。大山では6時間で20センチ以上の降雪量佐賀で...
-
JAさが“性的接待を前提”とした懇親会を開催 女性職員は強制参加、コメントも出さず批判殺到
JAさが(佐賀県農業協同組合)の30代の元女性職員がセクハラ被害を受けたとして、同組合を相手取り、600万円の損害賠償を求めた控訴審判決が開かれ、福岡高裁が一審の佐賀地裁判決を変更し、慰謝料55万円の...
-
年収300万円、地方4人家族の生活「自己破産したら車のローンが組めなくなる。車がなければ仕事にも行けない」
かつては「年収300万円時代が到来する」といわれたものだが、今や「年収300万円ならマシな時代」に変わりつつあるようだ。大阪府の40代既婚男性は、夫婦と子ども1人の3人家族で世帯年収350万円。キャリ...
-
大分⇔福岡空港、バスで直結! スーパーノンストップとよのくに号 11月から6往復/日
平日も休日も同じ便数です。天神BTの前に空港へ大分市内と福岡を結ぶ高速バス「とよのくに号」(画像:大分バス)。大分市内と福岡を結ぶ高速バス「とよのくに号」の一部便が、2021年11月1日(月)から福岡...