「産経新聞」のニュース (567件)
-
橋下市長引退会見でもマスコミ批判を繰り広げ、今後についてはだんまり! なぜ大阪は橋下徹に騙され続けるのか?
任期満了のため、今日をもって退任する大阪市の橋下徹市長が、先ほど退任の会見を行った。先月末のダブル選挙で圧勝をおさめた勢いをそのままに、最後の最後までマスメディアに対する「威圧」の姿勢を崩さない、「橋...
-
ネトウヨと視聴者の会が『ひるおび』を"反日番組"と勘違いしスポンサーに圧力! 田崎史郎大活躍の政権忖度番組をなぜ?
加計学園問題で安倍政権が窮地に立たされているなか、その応援団であるネット右翼たちによるメディアバッシングが、一層強烈になっている。たびたび報じてきたとおり、ネトウヨたちは、政権の疑惑を追及するテレビメ...
-
宮城まり子さん 障害者福祉に半世紀…語っていた事実婚の理由
歌手で女優の宮城まり子さんが3月21日に死去した。各紙によると死因は悪性リンパ腫で、93歳だったという。 55年に発表された「ガード下の靴みがき」などのヒット曲で知られる宮城さんは「NHK紅...
-
南京虐殺を否定する"歴史修正主義新聞"産経が「旧日本軍が婦女子も虐殺」「犠牲者は40万人」と報道していた
徹底した裏付け取材により、大きな評価を得たドキュメンタリー『南京事件兵士たちの遺言』(日本テレビ)に対し、「『虐殺』写真に裏付けなし日テレ系番組『南京事件』検証」なる批判記事で襲いかかった産経新聞。本...
-
安倍政権の危機に、阿比留瑠比、長谷川幸洋、百田尚樹ら応援団が断末魔!「全部マスコミのせいだ」のトンデモ主張に失笑
国民から殺到する批判の声にこれまでの傲慢な態度を一変。謝罪の言葉を口にし、内閣改造では反安倍の代表的存在である野田聖子を閣僚入りさせた安倍首相。しかし、親玉の表向きソフト路線への転換の一方で、むしろさ...
-
名門・灘中学校長が告白! 採択した歴史教科書めぐり同校に自民党とネトウヨから卑劣な圧力が
中学・高校での歴史教科書をめぐり、いまネット上で、ある文書が注目を集めている。「謂れのない圧力の中で──ある教科書の選定について──」と題された4ページの論文。2016年、富山大学教授・松崎一平氏が代...
-
メディアタブー大賞発表!2014年、マスコミは何を恐れ、何を隠蔽したのか?
2014年も残すところあと少し。この1週間、テレビや雑誌などでは今年1年を振り返る企画であふれていたが、大きく扱われるのはSTAP細胞や佐村河内守のゴースト問題、号泣議員騒動といった同じ話題ばかり。だ...
-
安倍首相がデマ拡散、菅直人に訴えられた名誉毀損裁判で不当判決! 抗議の意味を込め安倍の捏造歴を暴露する!
つい先程、唖然とするような判決が下された。菅直人元首相の福島原発事故対応について安倍晋三首相が自身のメルマガで事実と異なる記事を掲載、名誉を毀損されたとして菅元首相が安倍首相を相手取った訴訟で、東京地...
-
安倍の謀略機関・内調トップの北村滋が日本版NSC責任者に! 映画で松坂桃李が演じたあの謀略が安全保障で駆使される恐怖
いったい何なのだ、この人事は……。今月の内閣改造で、国家安全保障局の谷内正太郎局長が退任し、その後任に、内閣情報調査室(内調)のトップ・北村滋内閣情報官が就任することが明らかになった。国家安全保障局の...
-
上野前厚労政務官の”口利き疑惑”、音声データまでありながら「メディア総スルー」の末期症状
甘利明TPP担当相、宮崎謙介衆院議員、舛添要一東京都知事と、次々と政治家を餌食にしてきた“文春砲”が久々のスマッシュヒットを飛ばしたのが、「厚労政務官上野宏史衆院議員口利き&暴言音声を公開する」(週刊...
-
安倍首相が三原じゅん子を閣僚に推したのはあの安倍礼賛“カルト演説”を気に入ったから…そのヤバすぎる中身を振り返る
11日に行われる内閣改造で、安倍首相は本気で三原じゅん子を入閣させるつもりらしい。三原の入閣は前々から噂レベルで流れ、週刊誌なども話半分で報じていたが、昨日深夜、TBSが「複数の政府・与党関係者」の情...
-
バイト退職日に殺害された16歳女子高生、野犬を利用して証拠隠滅をはかった犯人とは?【未解決事件ファイル】
1997年3月16日、香川県仲多度郡まんのう町(旧琴南町)で、アルバイト帰りの女子高生が何者かに殺害される事件が発生した。女子高生の遺体が発見されたのは、バイト先から30キロも離れた山林の中だった。一...
-
「BTSグラミー賞逃す」報道に「韓国人のニュースいらない」「日本人の受賞を報じろ」と炎上攻撃が! 日本スゴイの精神的鎖国
BTSの初受賞なるか、ということで日本でも注目が高まっていたグラミー賞が15日に発表された。BTSは「最優秀ポップ・デュオ/グループ・パフォーマンス部門」にノミネートされていたが、受賞を逃した。BTS...
-
すぎやまこういち氏死去でマスコミが封印した歴史修正主義と性的マイノリティ差別肯定発言…朝日は五輪開会式を持ち出して絶賛
作曲家のすぎやまこういち氏が9月30日に敗血症性ショックのため亡くなっていたことが昨日7日、わかった。人気ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズの音楽をはじめ、「学生街の喫茶店」や「亜麻色の髪の乙女」「恋...
-
岸田内閣にはネトウヨ極右閣僚もいっぱい!「少女時代」をデマ攻撃した金子総務相、末松文科相、古川法相、女性閣僚の堀内大臣も
昨日4日におこなわれた初の総理会見で岸田文雄首相が「新時代共創内閣」と命名した新内閣。昨日、本サイトでは岸田首相が自民党改革の柱に「政治とカネ」問題を掲げながら、甘利明幹事長や高市早苗総務会長をはじめ...
-
女性の机を物色、土下座謝罪の富山市議が「自己改革を…」議員続行表明 “甘すぎる”怒りの声殺到
今年7月、富山市議会事務局に不正に立ち入り、女性職員の机を物色したうえ書類などを盗み見ていたことが明るみになった木下章広議員が、市議会議員を続けていく意向を表明。その態度に怒りの声が殺到している。木下...
-
タコスの早食い大会に参加した男性、丸飲みして窒息死「大会を禁止すべき」との指摘も
どれだけ早く食べ物を食べられるかを競う早食い大会。早食い大会はしばし観客を盛り上げるが、早食いによって命を落とした人がいる。アメリカ・カリフォルニア州で開かれた「タコスの早食い大会」に参加した41歳の...
-
安倍首相が「サイバー攻撃受けただけで武力行使可能」の暴言! 丸山穂高問題に反省なしの維新も協力で“戦争できる国家”へ
またも安倍首相から危険な発言が飛び出した。16日におこなわれた衆院本会議で、「サイバー攻撃だけでも武力行使が許される」という認識を示したのだ。「サイバー攻撃のみであっても、たとえば、物理的手段による攻...
-
「土人」発言の背景...警官に極右ヘイト思想を教育する警察専用雑誌が! ヘイトデモ指導者まで起用し差別扇動
安倍政権が沖縄県高江で強行している米軍ヘリパッド建設をめぐり、大阪府警の機動隊員が反対派市民に「ボケ、土人が」「黙れコラ、シナ人」などと差別発言をした事件で、府警は「軽率で不適切な発言で警察の信用を失...
-
なぜこんな嘘つきが大臣なのか? 稲田防衛相のウソは"日報隠蔽"だけではない! それでも安倍首相は...
PKO日報の隠蔽に稲田防衛相が加担していた──新たに明らかになった重大疑惑によって、稲田朋美防衛相に対する「大臣失格」「即辞任」という声が最高潮に達している。あらためて日報問題を整理すると、昨年9月に...
-
NHK受信料、携帯所有者も支払い義務化へ…「不払いだと視聴不可」が実現されない理由
「NHKですが、ワンセグはされていますか?」「いったいなんだね、いきなりわけのわからない話をして失礼じゃないか」「すみません。弊社と契約されていないのはテレビをお持ちではないからだと思うんですが、携帯...
-
蓮舫会見で産経新聞がネトウヨのデマ「中国、台湾との三重国籍」疑惑をそのまま質問し大恥! ネットデマ拡散する産経のフェイク体質
民進党の蓮舫代表が昨日18日、"二重国籍"問題で、戸籍謄本の一部・国籍選択宣言の日付などの資料を公開した。このことによって、ネトウヨや保守メディアの攻撃がデマだったことは証明されたが、しかし、一方でこ...
-
朝日新聞の記者が“朝日人”になる経緯(3)取材姿勢に問題あり?
リベラルな新聞と言われる朝日新聞だが、記者全員が特定の思想に染まっているわけではないという。若手記者がこう弁明する。「朝日の若手記者の多くは反日や左翼といった特定の思想を持っていません。採用基準が原因...
-
「1日1350万部がムダに!?」"新聞社最大の闇"である押し紙と販売店の悲鳴
新聞社が販売店に対し、新聞の部数を割り増しして強制的に売りつける──。それが「押し紙」である。この問題は新聞社やその系列メディアでは一切取り上げられることなく、一般的にはほとんど知られていない。この"...
-
米イラン緊張のなか“自衛隊の中東派遣”第一弾強行!「調査研究」「日本のタンカー守る」は真っ赤な嘘、安倍首相が本当に狙うのは…
昨日11日、中東地域への自衛隊派遣第一弾として、海上自衛隊の哨戒機2機が、沖縄の那覇基地から出発した。来月2日には海自の護衛艦の出航がすでに決定されている。米国とイランの戦争可能性はひとまず一時ほど高...
-
生徒を4時間監禁、竹刀が折れるまで...新文科相の馳浩と副大臣の義家弘介が教師時代の体罰自慢対談
どうやら、安倍政権による"教育破壊"は当面の間止まらないらしい。第三次改造内閣の顔ぶれを見て、そう確信した。建前上、オリンピック問題の引責で辞任した下村博文氏にかわって、安倍晋三首相が文部科学大臣に抜...
-
稲田朋美防衛相が夫の「軍事産業株」保有で"配偶者の資産公開はプライバシー"と逆ギレ、夫を顧問にしながらどの口が
「配偶者の資産公開、プライバシー公開は抵抗がある」20日の会見でそんな被害者面をしたのは、稲田朋美防衛相。9月16日、第3次安倍再改造内閣の閣僚の保有資産が公開されたのだが、稲田氏は10人の閣僚のなか...
-
“宇予くん”で改憲煽動のJCと手を組んだTwitter Japanはやっぱり右が大好きだった! 代表は自民党で講演、役員はケントに“いいね”
TwitterJapanが2月10日、公益社団法人・日本青年会議所(JC)とメディア・リテラシー確立のためパートナーシップを締結すると明らかにし、批判が殺到している。批判は当然だろう。それこそ普通にリ...
-
燃費よすぎて困る… LPGスタンド減 どう維持? タクシー燃料入れられない問題
LPガスのスタンドが減り、タクシーが燃料を入れられなくなるという現象が起こっています。燃費の安さからタクシーで広まったLPガスですが、クルマの燃費がよくなるにつれ販売量が減少する悪循環に。どう対策する...
-
沖縄配備か陸自最新の地対空ミサイル「03式中SAM改」その性能は 守備能力どう上がる?
陸上自衛隊は3年前から最新の地対空ミサイルとして、独自開発した「03式中SAM改」の調達を進めていますが、最初の配備先に沖縄が検討されています。これは南西諸島方面の離島防衛を鑑みてと見られます。最新の...