「長崎県」のニュース (1,108件)
-
帰宅時間は九州から東海で雨ピークに 激しい雨や落雷、突風注意 荒天いつまで
きょう6日(月)は発達した雨雲が西日本にかかっており、長崎県では「非常に激しい雨」を観測した所があります。夕方から夜の帰宅時間は、九州から東海にかけてと、北海道の日本海側で「激しい雨」の降る所があるで...
-
八丈島で40センチの津波を観測 津波注意報発表中 引き続き津波に注意
今日3日午前6時現在、南西諸島と西日本から東日本の太平洋側では津波注意報が引き続き発表されています。八丈島では40センチの津波を観測しました。津波による潮位変化が観測されてから最大波が観測されるまでに...
-
21日 全国的に晴れ 空気乾燥 西日本は最高気温20℃超えも 紅葉狩り日和に
きょう21日は、全国的に晴れ。空気の乾いた状態が続く所もあり、火の元にご注意を。日中は気温が上がり、20℃を超える所も。紅葉狩り日和になりそう。各地で晴天日本海側も天気回復きょう21日は、移動性高気圧...
-
「え、スマートキーが作動しない!?」突然発生する車のトラブル スマートキーの意外な弱点とは?
車のスマートキーは便利ですが、突如としてキーが作動しなくなるケースがあります。大抵の場合は電池切れですが、稀にほかのケースもあるようです。突如として開かなくなるときがある?2023年現在、新たに製造さ...
-
その名も「海上輸送群」自衛隊の新部隊どんな姿に? 陸海空の共同 中国に立ち向かう“運び屋”に
2025年3月に発足することが明らかになった自衛隊「海上輸送群」。その名称から海上自衛隊所属と思いきや、そうではないといいます。一体どんな部隊で、どんな船を運用するのでしょうか。「海上輸送群」てどんな...
-
前線通過中 東北~九州の日本海側は不安定 夕方まで急な雷雨や突風、ひょうに注意
きょう4日は、寒冷前線が通過している影響で、日本海側では大気の状態が不安定になっています。東北~九州にかけての日本海側では夕方にかけて、急な強い雨や落雷、突風、ひょうなどに十分な注意が必要です。日本海...
-
九州 高い山から紅葉見ごろ 海の紅葉も 11月初めは季節はずれの高温に
九州は、標高1000m以上の高い山で紅葉が見ごろを迎えています。あすから11月に入りますが、11月の初めは九州は夏日が続出し、季節はずれの高温になる見込みです。九州の紅葉情報10月は朝晩の冷え込みが強...
-
九州北部 ライン状の活発な雨雲 長崎県で猛烈な雨 今夜まで土砂災害に厳重警戒
きょう17日も、九州北部にはライン状の活発な雨雲や雷雲がかかり、長崎県西海市では1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降りました。長崎県平戸市では13日の降り始めからの雨量が600ミリを超えています。夜のは...
-
長崎県 「顕著な大雨に関する情報」発表 線状降水帯による非常に激しい雨
15日、長崎県に「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。長崎県北部では「線状降水帯」によって、非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。長崎県北部で「線状降水帯」による非常に激しい雨15日、長崎...
-
九州 長崎県平戸市などで記録的な大雨 土砂災害に厳重警戒 3連休も大気不安定
きょう15日、九州付近は秋雨前線に向かって流れ込む湿った空気の影響で、大気の状態が非常に不安定となり、長崎県平戸市などで記録的な大雨になっています。長崎県北部や佐賀県北部を中心に土砂災害の危険度が高ま...
-
長崎県 「顕著な大雨に関する情報」発表 線状降水帯による非常に激しい雨
14日午前7時、長崎県に「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。長崎県では「線状降水帯」によって、非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。長崎県で「線状降水帯」による非常に激しい雨14日午前7...
-
九州北部 局地的に大雨 長崎県で滝のような雨 佐賀県に土砂災害警戒情報
きょう14日の未明から明け方にかけて、長崎県内では滝のような「非常に激しい雨」を観測。佐賀県では土砂災害警戒情報が発表されている所も。今夜にかけて土砂災害や低い土地の浸水などに警戒してください。長崎県...
-
早くも7隻目! 海自の次世代護衛艦「によど」進水 FFMもがみ型 就役はいつ?
2023年度中に8番艦の進水も控えています。もがみ型7番艦の名は「によど」に決定防衛省は2023年9月26日(火)、三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)において、新規建造された護衛艦の命名・進水式を実施...
-
九州北部 降り始めから300ミリ超の大雨も 土砂災害に厳重警戒を
きょう15日の朝にかけて、九州北部では同じような場所で発達した雨雲がかかり続けています。長崎県平戸市では、降り始めからの降水量が300ミリを超える大雨に。福岡県や佐賀県、長崎県では土砂災害に厳重に警戒...
-
きょう15日も蒸し暑い 九州に熱中症警戒アラート 北海道はカラリ 朝晩は肌寒い
きょう15日も、沖縄や九州から東北南部では蒸し暑さが続きそう。鹿児島県と熊本県、長崎県に熱中症警戒アラート発表中。一方、東北北部や北海道はカラッとした秋の空気。朝晩は長袖や上着が必須に。蒸し暑い熱中症...
-
秋雨前線は要注意 「空気のぶつかり合い」が大雨をもたらす 停滞前線のしくみ
今朝(14日)は、長崎県南部で線状降水帯が発生しました。山陰や東北北部でも、きょう14日夜にかけて大雨になる所があるでしょう。この大雨の原因は秋雨前線や暖かく湿った空気の流れ込み。秋雨前線は「停滞前線...
-
けさ九州で線状降水帯発生 秋雨前線南下 午後は東北で非常に激しい雨 土砂災害警戒
九州北部から北海道にかけての日本海側には秋雨前線に伴う帯状の雲がみられます。けさは九州北部で大雨となり、長崎県南部では一時「線状降水帯」が発生。大雨の降った九州北部では夕方にかけて土砂災害など注意を。...
-
九州 1日は長崎県で土砂災害警戒 来週4日頃、九州南部は大雨のおそれ
きょう1日、九州は前線や湿った空気の影響で、大気の状態が不安定です。長崎県は夕方にかけて局地的に非常に激しい雨が降るでしょう。土砂災害に警戒して下さい。また、来週4日(月)頃は、台風12号から変わる熱...
-
九州で1時間に40ミリ以上の激しい雨 東北なども大雨に警戒
今朝(21日)は、九州に活発な雨雲がかかり、福岡県大牟田市では1時間に40.5ミリの激しい雨が降りました。低気圧や前線の影響で、東北や東海を中心に今夜からあす22日明け方にかけて大雨に警戒をしてくださ...
-
全国週間 あす25日も秋晴れ続く 朝晩との気温差大 26日から夏の暑さに逆戻り
あす25日(月)も朝から青空が広がり、秋晴れの続く所が多いでしょう。日中も湿度が低めで、爽やかな陽気です。ただ、あさって26日(火)から夏の暑さに逆戻りするでしょう。こまめに水分をとるなど、しっかりと...
-
あす月曜までカラッと秋晴れ 火曜以降は再び真夏並みの蒸し暑さ 木曜の東京33℃
きょう24日(日)は、秋の高気圧に覆われ、最高気温30℃以上の真夏日エリアもカラッとした暑さとなりました。ただ、爽やかな陽気はあす25日(月)まで。26日(火)以降は、再び夏の高気圧が盛り返し湿度アッ...
-
九州で総雨量600ミリ 土砂災害に警戒 本州でも雨雲発達中 急な激しい雨など注意
18日(月:敬老の日)は、九州~北海道のあちらこちらで、雨雲が発達しています。九州では、降り始めからの総雨量が600ミリを超えた所もあり、土砂災害に警戒が必要です。午後は、本州でも急に「激しい雨」とな...
-
17日 九州は滝のような雨 晴れる所も天気の急変に注意 18日も厳しい残暑が続く
きょう17日は、九州を中心に活発な雨雲がかかり、滝のような雨の降る所も。土砂災害に厳重な警戒が必要です。晴れる所でも天気の急変にご注意ください。あす18日、三連休最終日も太平洋側を中心に晴れますが、変...
-
きょう16日 急な激しい雨と暑さに注意 名古屋で最高気温35℃など猛暑日の所も
きょう16日は、秋雨前線の影響で東北を中心に雨。関東から九州でも、急な激しい雨に注意。予想最高気温は名古屋で35℃など、猛烈な暑さ。熱中症対策をしっかりと。大気の状態不安定局地的な大雨に注意きょう16...
-
九州 秋雨前線の影響 不安定な天気と蒸し暑さが続く 熱中症に警戒
九州は来週初めにかけて、秋雨前線に向かって流れ込む湿った空気の影響で、大変蒸し暑く、不安定な天気が続く見込みです。きょう13日も九州付近は雨雲が発達しやすく、急な強い雨や落雷、突風などにご注意ください...
-
中国空母「山東」駆逐艦等とともに宮古島南方に出現 発着艦訓練も 防衛省
今年4月に初めて太平洋を航行・訓練する様子が捉えられています。台湾国防部が2日前に西太平洋に入ったと発表防衛省・統合幕僚監部は2023年9月13日(水)、沖縄県宮古島の南約650kmの海域において、航...
-
長期間の高温と少雨の情報発表も あす14日は危険な残暑 九州など警報級大雨の恐れ
きょう13日、長野県と秋田県に長期間の高温と少雨に関する情報が発表。この夏は記録的な高温となり、降水量が少ない状態が続いています。この先1週間は、局地的に雨が強まっても少雨を解消するほどの雨はなさそう...
-
きょう15日 秋雨前線の影響続く 西・東日本 局地的に大雨 天気の急変に注意
きょう15日は、秋雨前線が北陸から東北南部付近に停滞。大気の不安定な状態が続き、局地的に大雨となりそう。午後は関東の平野部でも、激しい雨。土砂災害や道路の冠水などにご注意を。秋雨前線が停滞雨雲が発達し...
-
東京都心きょうも30℃超 81回目の真夏日に 日中は残暑長引く 秋の装いはまだ先
きょう13日も、日差しとともに気温が上昇中です。都心は午前中の早い時間から30℃を超え、ことし81回目の真夏日となりました。この先のお昼の服装指数を見ると、あす14日は北海道は長袖がぴったりですが、東...
-
午後は雷雨注意 激しい雨・落雷・突風の恐れ 土砂災害などの危険度が高まる所も
きょう13日明け方までに四国や北海道で非常に激しい雨を観測した所も。晴れている所も午後は天気の急変に注意。気温の上昇とともに積乱雲が発達し、激しい雨や落雷、竜巻などの突風の恐れ。これまでに大雨が降った...