「鹿児島県」のニュース (1,681件)
-
九州 平地も雪積もり始める 25日にかけて記録的低温、大雪、暴風雪の恐れ
きょう24日(火)昼過ぎから福岡市内でも雪が強まり、一時路面が白くなりました。あす25日(水)明け方にかけて、大雪や暴風雪に警戒してください。また、気温が大変低く、路面凍結や水道管凍結の恐れもあります...
-
鹿児島県奄美で震度4の地震 津波の心配なし
13日午後11時25分頃、奄美大島近海を震源とするマグニチュード6.0の地震が発生し、鹿児島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要13日午後11時25分頃、鹿児...
-
24日~25日「強烈寒波」襲来 厳寒続く 風雪・大雪・低温への備えを 2週間天気
24日から25日にかけて寒波襲来となり、日本海側を中心に大荒れや大雪の恐れがあります。冷え込みも強いでしょう。風雪、大雪、低温への備えをしておいてください。21日~23日22日~23日は広く雨や雪にあ...
-
来週「今季最強寒波」が襲来 大雪や低温への備えを 過去に大寒波で起きた災害とは
今週末から強い寒気が流れ込み、寒気は強弱を繰り返しながら長期間、居座るでしょう。寒気のピークは24日(火)頃で、上空1500メートルでマイナス12℃以下の寒気が西日本に流れ込む見込みです。今季一番の強...
-
広い範囲で雨 1月として記録的大雨も 融雪災害に注意 関東は昼前後雨脚強まる
きょう14日(土)、広い範囲で雨が降っています。雪の多い地域でも雪ではなく、雨が続く見込みです。雪どけによるなだれや落雪など融雪災害に注意が必要です。関東も昼過ぎにかけて千葉県など沿岸部ほど雨が強まる...
-
51歳男、ホテルの朝食バイキング食べ逮捕 過去にも目撃、従業員が声をかけると逃走
鹿児島県鹿児島市のホテルに正当な理由なく侵入し、朝食バイキングを食べたとして、同市在住51歳無職の男が逮捕された。男は9日午前7時過ぎ、鹿児島市内のホテルに正当な理由なく侵入すると、宿泊客に紛れて朝食...
-
52歳男、映画館で77歳男性のスマホを奪い逮捕 着信音に激昂
福岡県中間市の映画館で、付近に座っていた77歳男性からスマートフォンを持ち去ったとして、鹿児島県鹿児島市在住の52歳無職の男が逮捕された。男は今年2月、中間市の映画館を訪れる。上映直前に付近に座ってい...
-
JASから始まったJALの「羽田~奄美大島線」が就航30周年 「違う顔を持つ島々が集まった群島」
JAS、懐かしい!!DC-9-81運航でスタートJAL(日本航空)の羽田~奄美大島線が2022年12月24日、就航30周年を迎えました。これを記念し、羽田空港では記念式典が開催されています。JAL羽田...
-
九州 広範囲で積雪 暴風雪にも警戒を
今季一番の寒気の流れ込みで、九州は昨日22日(木)から雪が降り出し、平野部でも雪が積もっている所が多くなっています。また、冷たい季節風が強まって冬の嵐となっており、最大瞬間風速25m/sを超える非常に...
-
九州 22日~24日再び寒波襲来 暴風や大雪に警戒 平野部でも積雪のおそれ
きょう21日、九州各地でまとまった雨が降るでしょう。あす22日~24日クリスマスイブ、九州は再び強い寒波が襲来し、暴風や大雪に警戒が必要です。平野部でも積雪のおそれがあり、雪への備えをしておきましょう...
-
クリスマス寒波襲来か 年末・年始は底冷え 日本海側は大雪のおそれ 1か月予報
この先1か月は、寒気の影響を受けやすく、日本海側は大雪に注意が必要です。西回りで寒気が入りやすいため、西日本・東日本は平年より気温が低く、クリスマスや年末年始は例年以上に寒くなりそう。クリスマス寒波・...
-
23歳男、コインランドリーに侵入し女性の下着に体液をつけ逮捕 防犯カメラ映像で発覚
鹿児島県鹿児島市で、コインランドリーに侵入し、乾燥機の中に入っていた30代女性の下着に体液をかけたとして23歳会社員の男が逮捕された。男は9月24日午前1時20分頃、鹿児島市内のコインランドリーに侵入...
-
クリスマスや年末年始は冬本番の寒さ 北日本では大雪のおそれ 1か月予報
気象庁はきょう(8日)最新の1か月予報を発表しました。12月後半は、全国的に一気に冬本番の寒さとなりそうです。北日本の日本海側では大雪となるおそれがあり、雪への万全の対策が必要です。北日本日本海側は大...
-
九州 今週中頃にかけて風ひんやり 霜注意 平野部も紅葉進む
今週中頃にかけて、九州は風がひんやりとしてこの時季らしい気温になる見込みです。山沿いや内陸部は霜のおそれがありますので、農作物の管理にご注意下さい。また、平野部も次第に紅葉が進んできており、今後さらに...
-
岸田首相“脱マスク政策”がコロナ第8波に影響も…医師が警鐘
10月9日、岸田文雄首相は三重県鈴鹿市で行われたF1日本グランプリに来場し、ステファノ・ドメニカリCEOとノーマスクで会話する場面の映像が報道された。翌日、鹿児島県霧島市で開催された和牛生産者との対話...
-
インフルエンザの報告数 徐々に増加傾向か 今後の急な寒さに注意
厚生労働省によりますと、第44週(10月31日~11月6日)のインフルエンザ報告数は、2020年、2021年同時期と比べると多くなっています。また、先週と比べても増えてきています。空気の乾燥や一日の寒...
-
戦艦唯一の生き残り「長門」の進水日 大正期の"日本の誇り" -1919.11.9
「大和」の誕生まで、最強クラスの旧海軍戦艦でした。河内型から数えて第5世代1920年代に撮影された戦艦「長門」(画像:アメリカ海軍)。今から101年前の1919(大正8)年11月9日。旧日本海軍の戦艦...
-
鹿児島県 諏訪之瀬島 噴火警戒レベルを3へ引上げ 入山規制
気象庁は、きのう(28日)22時50分、鹿児島県の諏訪之瀬島の噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げました。御岳(おたけ)火口中心から概ね2kmの範囲では警戒が必要です。諏訪之瀬島に火口周辺警報気象...
-
1か月予報 11月中旬かなり気温が高くなる所も 下旬から一気に寒く 厳冬に突入へ
向こう1か月は、日本海側は時雨(しぐれ)の季節ですが、太平洋側は晴れる日が多い。気温は高めで、特に11月中旬は、西日本・東日本では、かなり高くなる予想。ただ、下旬からは一気に寒くなり、厳しい冬に突入と...
-
九州 週末は行楽日和 紅葉高い山から色づき進む 台風22号の動向は?
今週末、九州はさわやかな秋晴れが続き、行楽日和になるでしょう。九州の高い山は次第に紅葉が進んできており、11月上旬ごろにかけて見ごろの所が多くなるでしょう。来週1日(火)は低気圧の通過で各地で雨が降り...
-
鹿児島県 台風14号に伴う「特別警報」は「警報」に切り替わりました
鹿児島県に出されていた台風14号に伴う「特別警報」は、19日(月)午前8時に、すべて「警報」に切り替わりました。鹿児島県「特別警報」は「警報」に切り替え台風14号は、19日(月)午前8時現在、大型で強...
-
「ダブル連結トラック」なぜいま大幅拡充? 外環道や近畿道もOK 「急に要望増えた」ワケ
最大全長25m、大型トラックのトレーラーを2台つないだ「ダブル連結トラック」の走行可能区間が大幅に拡充されます。目前に迫った物流の転機に向けて、ニーズが高まっているようです。まもなく当たり前の光景にな...
-
10月の振り返り キーワードは記録的な暑さ・冬日・台風など 11月の天気・気温は
2022年10月を振り返ると「記録的な暑さ」「冬日」「初冠雪・初霜・初氷」「気温差」「台風・大雨」など、様々なことがありました。あすから11月。天気や気温はどうなるのでしょうか?北海道で記録的な暑さ東...
-
台風14号 鹿児島県指宿市付近を通過
18日午後5時30分頃、台風14号が鹿児島県指宿市付近を通過しました。台風14号が鹿児島県指宿市付近を通過18日午後5時30分頃、台風14号が鹿児島県指宿市付近を通過しました。現在、九州全県が台風の暴...
-
3か月予報 ラニーニャ現象で「寒冬」か 冬型強まり雪の多い所も 早めに冬の装備を
きょう25日、この先3か月の予報が発表されました。ラニーニャ現象が続く影響などから、西日本、東日本を中心に「寒い冬」となる予想。冬型の気圧配置が強まるため、日本海側で雪の量が多くなる可能性も。早めに冬...
-
鹿児島県に「暴風・高潮・波浪特別警報」 命を守る行動を 沖縄県以外では初
17日21時40分、鹿児島県に「暴風・高潮・波浪特別警報」が発表されました。台風を要因とする暴風・高潮・波浪に関する特別警報が沖縄県以外に発表されるのは初めてのことです。鹿児島県に「暴風・高潮・波浪特...
-
大型で非常に強い台風14号 鹿児島県の薩摩地方・大隅地方が暴風域に入りました
18日(日)9時現在、大型で非常に強い台風14号は、屋久島の南東約80キロを1時間におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいます。鹿児島県の薩摩地方、大隅地方が暴風域に入りました。大型で非常に強い台風1...
-
特別警報発表中の鹿児島県 すでに潮位高まり暴風も きょう18日に台風最接近へ
昨夜、特別警報が発表された鹿児島県では、きょう18日に台風14号が最接近する見込みです。すでに潮位が高くなり、風や雨も強まってきています。暴風や高波、高潮に最大級の警戒をしてください。潮位上昇満潮時刻...
-
台風14号 鹿児島県に接近 種子島で最大瞬間風速35.2メートルの非常に強い風
大型で非常に強い台風14号の接近に伴い、鹿児島県種子島では、きょう18日(日)1時45分に最大瞬間風速35.2m/sを観測しました。西日本では、あす19日(月)にかけて暴風となり、九州と奄美地方を中心...
-
全国的に秋晴れ 午後も晴天続く 空気乾燥で東京都心は湿度30パーセント台前半に
きょう20日は北海道から九州・沖縄にかけて秋晴れの空が広がっています。各地で空気が乾燥していて、午前中から岐阜市や高知市などでは湿度が20%台まで下がり、東京都心では今シーズン最も湿度が下がっています...