「いだてん~東京オリムピック噺~」のニュース (65件)
-
「いだてん」金栗四三帰国、青年志ん生はドサ回りへ。寺島しのぶ演じる新キャラ強烈だった新章突入14話
NHKの大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」は、先週4月14日放送の第14話から新たな章に入った。主人公の金栗四三(中村勘九郎)をはじめストックホルムオリンピックに参加した日本選手団の面々が、...
-
萩原健一、倉本聰、室田日出男…不祥事、対立、病…大河ドラマ降板の歴史を検証。ピエール瀧のこの後に光は
先月26日に亡くなった俳優の萩原健一が、大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」(毎週日曜放送。本日4月7日は放送休止)に出演することが、没後にNHKから発表された。萩原が演じるのは、明治から昭和...
-
友近、久々連ドラ出演で旅館の仲居頭役「実際にやっていたのでピッタリ」<プロミス・シンデレラ>
友近、久々連ドラ出演で旅館の仲居役二階堂ふみ主演で、7月よりTBSの火曜ドラマ枠でスタートする『プロミス・シンデレラ』。夫から一方的に離婚を告げられ、無一文・無職・宿無しになった人生崖っぷちのアラサー...
-
羽生善治、宮藤官九郎、みうらじゅん、吉田沙保里、大谷翔平、羽生結弦…戌年生まれ著名人ワンダフル列伝
今年、2018年は戌年である。昨年末に総務省が発表した推計によると、戌年生まれの人は1月1日時点で976万人で、日本の総人口(1億2660万人)の7.7%を占めるという。これは十二支のなかではもっとも...
-
「いだてん」大河ドラマでマラソン実況中継。森山未來とビートたけしの二人志ん生が金栗四三と並走5話
宮藤官九郎のオリジナル脚本によるNHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」(放送は毎週日曜、総合テレビでは午後8時、BSプレミアムでは午後6時、BS4Kでは午前9時から)。先週2月3日放送の...
-
「いだてん〜東京オリムピック噺〜」少年時代の金栗四三は夏目漱石と会っていたのか2話
宮藤官九郎のオリジナル脚本によるNHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」(放送は毎週日曜、総合テレビでは午後8時、BSプレミアムでは午後6時、BS4Kでは午前9時から)。1月13日放送の第...
-
「いだてん」滑稽なほどの情熱おじさん嘉納治五郎は役所広司にぴったり、今度はピエール瀧が足袋屋の妙4話
宮藤官九郎のオリジナル脚本によるNHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」(放送は毎週日曜、総合テレビでは午後8時、BSプレミアムでは午後6時、BS4Kでは午前9時から)。先週1月27日放送...
-
本日スタート「いだてん〜東京オリムピック噺〜」題字を手がける横尾忠則はマイブームの元祖だった?
いよいよ本日、2019年のNHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」が“開幕”する(放送は総合テレビでは午後8時、BSプレミアムでは午後6時、BS4Kでは午前9時から)。3年前の11月、201...
-
「いだてん」ジャカルタで田畑が宿敵・川島と一触即発!都合よすぎ?でも史実だからしょうがない43話
大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」先週11月17日放送の第43話は、東京オリンピックの準備のため奔走する田畑政治(阿部サダヲ)が、肖像画となった嘉納治五郎(声・役所広司)に、1940年の東京...
-
「いだてん」本当にアレをナニしたのか?見事な再編集、鬼の大松、陽気な寝業師…新キャラ続々登場の41話
「違う!そう!」先週11月3日放送の「いだてん〜東京オリムピック噺〜」第41話を観ていて、私は思わずまーちゃんになっていた。徳井義実がアレした件を受けて、「いだてん」もナニすることにしたと制作側から発...
-
「いだてん」ベルリンオリンピックを好きになれないまーちゃん、ハリマヤ足袋の快挙に歓喜する四三35話
大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」では、ドラマ前半の主人公・金栗四三(中村勘九郎)と親しかった人たちがここへ来てあいついで再登場している。四三驚愕、成長したりくは母親のシマに生き写し第33話...
-
「いだてん」東京オリンピック返上、そして戦争へ…五りんの父親がついにあきらかに38話
先週10月6日放送の大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」第38話は、1938年の嘉納治五郎(役所広司)の死から、直後の東京オリンピック開催返上、さらに太平洋戦争の開戦を経て、1943年の学徒出...
-
「いだてん」日系老人「俺は日本人だ!」日本選手の活躍に勇気づけられて叫ぶ31話
NHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」先週8月18日放送の第31話では、「1932年・ロサンゼルスオリンピック編」(と勝手に名づけてみた)がクライマックスを迎えた。前畑の銀メダルに続き、...
-
「いだてん」ともに争った外国人選手の死、志ん生の初高座…金栗四三は新天地へ。13話際立って第1部完結
NHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」は、きょう4月14日の第14話から第2部に入る。これに先立ち、3月31日に放送された第13話をもって、第1部にあたるストックホルム青春編がついに完結...
-
「いだてん」オリンピック中止どん底で綾瀬はるかに冷水を浴びせかけられて覚醒、東海道駅伝再起17話
NHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」。先週5月5日放送の第17話は、このドラマを見続けてきてよかったとしみじみ思った回だった。前回、第16話では、主人公・金栗四三(中村勘九郎)が191...
-
神回「いだてん」四三と志ん生は関東大震災をどう生き延びたか。明らかになってきた五りんの生い立ち23話
NHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」先週6月16日放送の第23話は、いつにも増してつくり手や演じ手たちの力が入った回だった。主人公・金栗四三(中村勘九郎)が尽力してきた女子体育教育が一...
-
「いだてん」第2部スタート、新主人公・田畑政治を「口が韋駄天」と評した嘉納治五郎に座布団一枚25話
大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」は、先週6月30日の第25話からいよいよ第2部に入った。金栗四三(中村勘九郎)からバトンタッチして新たな主人公となった田畑政治(阿部サダヲ)は、とにかく落ち...
-
二・二六事件は映画・ドラマでどう描かれてきたか。大河ドラマでは「いだてん」で35年ぶり2度目の登場
NHKで放送中の大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』の第34話(2019年9月8日放送)では、「226」と題して、1936年に起こった近代日本史上最大規模の軍事クーデターである二・二六事件が描...
-
最終回「西郷どん」暗殺された大久保のとこに「忘れもんをした」と死んだ西郷が戻って来たのかと思った
大河ドラマ「西郷どん」(原作:林真理子脚本:中園ミホ/毎週日曜NHK総合テレビ午後8時BSプレミアム午後6時)第47回「敬天愛人」12月16日(日)放送演出:野田雄介西郷どん完結編(NHK大河ドラマ・...
-
新聞人の戦争責任とは?「いだてん」リリー・フランキー演じる緒方竹虎の功績と自責
NHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」では、主人公・田畑政治(阿部サダヲ)の勤務先の朝日新聞社(当時の社名は厳密にいえば東京朝日新聞社)の上司として緒方竹虎(リリー・フランキー)が登場し...
-
「ノーサイド・ゲーム」最強チームを攻撃型ラグビーで叩き潰せ!迫真試合もドラマの展開もスピーディ5話
TBSの日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」(日曜よる9時)。先週8月11日の第5話では、トキワ自動車のラグビー部「アストロズ」の選手たちが、リロード(地面に倒れてから立ち上って体勢を戻すこと)の時間を短縮...
-
「いだてん」ロサンゼルスオリンピック「実感放送」が敗者をよりドラマチックに演出、紙食うな30話
NHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」、先週8月11日放送の第30話では、1932年のロサンゼルスオリンピックがついに開幕する。前回29話で描かれたように、日本水泳陣の総監督の田畑政治(...
-
「いだてん」若き古今亭志ん生東京に戻り、オリンピックも帰ってくる「女子体育事始め」の見応え18話
ここ数日、大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」の出演者の懐妊があいついだ。一昨日、劇中の昭和30年代のパートで知恵という若い女性を演じている川栄李奈の結婚・妊娠(お相手は俳優の廣瀬智紀)が報じ...
-
びっくり実話と脚色の妙「いだてん」亀倉雄策の東京オリンピックシンボルマークと愛国心
先週11月3日放送のNHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」では、グラフィックデザイナーの亀倉雄策(1915〜97)が登場し、1964年のオリンピック東京大会組織委員会の事務総長・田畑政治...
-
最終回「いだてん」坂井義則と五りん2つの側から描かれた聖火リレー、レビューも完走、有難うございました
年明けより放送されてきたNHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」が12月15日、ついに終わってしまった(きょう昼1時5分から再放送がある)。最終回では、1964年10月10日、前日の雨がウ...
-
子年生まれ列伝!明智光秀、渋沢栄一、明治天皇、ノーベル賞吉野さん、今上天皇、最年少レコード大賞の子役
新紙幣の肖像3人の共通点とは?渋沢栄一、北里柴三郎、津田梅子といえば、2024年度に発行予定の新紙幣の肖像に決まった人たちである(渋沢が1万円札、津田が5千円札、北里が千円札)。この3人にはある共通点...
-
「いだてん」失恋と青春の旅立ち。金栗四三ついにストックホルムへ8話
宮藤官九郎作の大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」(放送は毎週日曜、総合テレビでは午後8時、BSプレミアムでは午後6時、BS4Kでは午前9時から)。先週放送の第8話では、いよいよストックホルム...
-
「いだてん」第0話として観ると更に傑作、市川崑の傑作映画「東京オリンピック」
NHKの大河ドラマは、昨年の「いだてん〜東京オリムピック噺〜」が終わって早1ヵ月近くが経つ。昨年末にはその総集編が総合テレビで放送されたのに続き、BSプレミアムでの再放送もこの三が日に終わってしまった...
-
「いだてん」まーちゃん「はい、所得倍増!」」立川談春演じる池田首相を落語仕立てで説き伏せる42話
NHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」先週11月10日放送の第42話では、冒頭、渋滞が慢性化していた東京都心の道路が出てきた。時は1961年6月。3年後の東京オリンピックの仕事に携わって...
-
クライマックス「いだてん」本当にあと1回で終わるの?終わらないでほしい「よく聞け、小役人ども」46話
年明けより放送されてきたNHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」がいよいよきょう、最終回を迎える。先週12月8日に放送された第46話では、ついにオリンピックイヤーの1964年に入り、開幕ぎ...