「石川県」のニュース (1,181件)
-
北陸先端大、喫煙後45分間はキャンパス立ち入り禁止 「喫煙者の肺から有害物質が出続ける」
受動喫煙対策が進む中、北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市)は昨年10月1日、キャンパス内に18か所あった喫煙所を全て撤去し、敷地内全面禁煙に踏み切った。さらに喫煙してから45分間は敷地内への立ち...
-
日本唯一、砂浜をゆく高速バス 「北陸道グラン昼特急」和倉温泉行き特別便がスゴイ!
大阪から金沢を経て、和倉温泉まで延長運行される「北陸道グラン昼特急大阪号」の特別便は、途中で砂浜を走るという日本唯一の高速バスです。単なる移動手段ではなく、乗っているだけで中能登地方の観光を楽しむこと...
-
北陸で昼前に40度超える 北陸では初めて
きょう23日、新潟県三条市で昼前に40.1度となり、観測史上最も高い気温となりました。北陸で40度以上を観測したのは観測史上初めてです。新潟県三条市観測史上最も高い気温きょう23日、新潟県三条市で昼前...
-
路線バス大ピンチ 新型コロナで綱渡りの事業継続 現実味帯びる「交通崩壊」防ぐために
新型コロナウイルスの影響で人の移動が激減するなか、必要な移動を確保すべく路線バスが走り続けています。日本の公共交通体系が根底から揺らぐいま、「交通崩壊」を阻止すべく、関係者も声を上げています。バス業界...
-
北陸 2日にかけて気温上昇&空気乾燥 体調管理や火災に注意!
北陸地方は2日にかけて高気圧に覆われて広く晴れるでしょう。最高気温が25度以上の「夏日」となる地点が続出します。体調管理に要注意です。また空気が乾燥していますので、火の取り扱いにも注意してください。明...
-
雪で車が立ち往生、ドライバーの男性が抜け出そうとし爆発 警察の忠告を無視した結果焼死
今年は日本各地で積雪量が多く、それに伴う事故も増えている。アメリカでも似たような状況のようだ。アメリカ・ニュージャージー州の駐車場で、雪で車が立ち往生し、自力で抜け出そうとエンジンをふかしたところ車が...
-
ガッツ石松のOK偉人牧場<幕末~維新の志士>(3)酒飲むフリして「暗殺待ち」
その点、西郷さんほど目立たないように、じっと耐えて耐えて明治政府を担うようになった大久保さんは、安倍さんみたいな人かもしれないな。最後は紀尾井坂で暗殺されちゃったけどね。暗殺したのは石川県の不平士族だ...
-
「中の状況が気になった」金沢市議、ウイルス感染後の自宅待機中にパチンコ 釈明内容にも怒りの声殺到
石川県金沢市議会の松村理治議員が、新型コロナウイルス感染後の自宅待機中にパチンコに出かけていたことが判明。その呆れた行動と言い訳に怒りの声が上がっている。松村議員は4月、新型コロナウイルスに感染し、入...
-
日本海側では猛暑 新潟県で37度近く
日本海側を中心に気温がぐんぐん上昇しています。午後1時までに新潟県では37度近くまで上がった所も。熱中症に警戒してください。新潟県胎内市で36.9度27日、近畿や東海など太平洋側では台風の影響を受けて...
-
モテを意識するなら「オープンカー」は駄目? 20~30代女性が好きな車1位は「SUV」
SERIASは5月20日、「モテ系女子のクルマに関するイメージ調査」の結果を発表した。調査は2月にネット上で実施し、20~30代の女性1111人から回答を得た。好きな車のボディタイプを聞いたところ、1...
-
26日 天気下り坂で西から雨 四国などで激しい雨も
きょうは、高気圧が東に離れて、西から前線と低気圧が接近。九州、沖縄は朝から雨。雨域は次第に東に移り関東も夜は雨に。北海道と東北は、別の低気圧が近づくため次第に曇って雨か雪に。日中の気温は3月並みの所が...
-
鬼速の「オニゴー」に、地元密着の「ツイディ」。最新の宅配サービス
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)「現場にアタック」。「近くて便利」なコンビニが、ついに家まで届けてくれる!向かうところ敵なしのサービスだなとも思いますが、実はこう...
-
レディー・カガもショック! 粟津温泉旅館の女性従業員が売春に関与!
1月7日付の記事でレディー・カガが注目を集めていることを書きました。レディー・カガは石川県の加賀温泉郷で、観光業などに従事する45歳以下の旅館女将などの女性約100人が参加しているグループ。石川県旅館...
-
ここ1週間の地震回数 石川県で最大震度5強
ここ1週間(3月6日10時00分~3月13日10時00分)の地震の回数は36回で、そのうち震度3以上の地震は4回でした。ここ1週間の地震回数一番上の画像は、日本全体でここ7日間に震度1以上を観測した地...
-
漢字で書けない都道府県1位はどこ? 2位に「茨城県」、3位に「新潟県」が入る
gooランキングは2月25日、「ぶっちゃけ漢字で書けない都道府県ランキング」を発表した。調査は2月中旬にネット上で実施し、20~40代の男女500人から回答を得た。1位に輝いたのは「ぎふけん(岐阜県)...
-
内閣府がアパグループの歴史修正主義活動を「公益目的事業」に認定! 森友加計と同様、安倍首相のサポーターに忖度か
本日5月1日、目を疑うような広告が産経新聞に掲載された。その広告の出稿主は、公益財団法人アパ日本再興財団。ホテルチェーンでおなじみのアパホテルを傘下とするアパグループ代表の元谷外志雄氏が創設し、田母神...
-
猛烈な暑さ 午前中に猛暑日に迫るほどの所も 12県に熱中症警戒アラート
今日21日(水)も気温がグングン上昇中。午前11時までに既に気温が35度に迫るほどの気温になっている所もあります。12県には熱中症警戒アラートが発表されています。今日も猛烈な暑さに警戒してください。既...
-
日本全国でクマの襲撃被害が続出…米国在住者が体験した「庭に300キロ級が出没」の日常
今秋、日本各地でクマに襲われる被害が相次いでいる。今年9月までのクマ出没情報は全国で1万3000件以上に及んでおり、過去最多となっている。山中のみならず、石川県加賀市では大型商業施設に入りこむなど、人...
-
北陸 あす7日から冬の嵐 暴風雪・大雪に要警戒!
日本海にある低気圧が急速に発達しながら東に進み、7日夜には次第に冬型の気圧配置になる見込みです。北陸地方の上空には強烈な寒気が流れ込むでしょう。北陸地方の各地であす7日から暴風雪や大雪、高波、雷や突風...
-
“下流老人”にならないのは、どっち?(3)「老人ホームの選び方は好みのエリアをまずしぼり込む」
老後のためには、少しでも持ち金を増やしたいのが人情だろう。ならば、【4】資金があったら投資する?しない?荻原氏は、株式投資のリスクを懸念して漏らす。「今は株式市場が不安定で、結局、証券会社を儲けさせる...
-
京都府など1府22県に熱中症警戒アラート 高温多湿から身を守る行動を
京都府など1府22県に熱中症警戒アラート 高温多湿から身を守る行動を。気象庁と環境省は20日5時、京都府など1府22県に対し「熱中症警戒アラート」を発表しました。きょう20日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコ...
-
全国の小中学校で新生活様式に対応した水対策加速
全国の小中学校で新生活様式に対応した設備・水対策が加速(参照:(株)オーシン水に濡らして気化熱で冷やして使[…]Continuereading«全国の小中学校で新生活様式に対応し...
-
きれいな花には毒がある!「ニラ」と間違えて「スイセン」を食べて食中毒で死亡例も!
前回は、有毒植物であるイヌサフランを食用植物であるギョウジャニンニクと見誤って食べてしまい、食中毒となり、最悪のケースでは死亡例も認められた論文を紹介した(参考:ギョウジャニンニクに酷似した「イヌサフ...
-
雅子さまの訪英にも暗雲 コロナショックで皇室関連行事が中止
「皇居内では手荷物検査や土産物店のテント設営も始まっていましたが、一般参賀の中止が発表されると一斉にストップして、テントは次々と撤去されていきました」 そう語るのは宮内庁関係者。陛下が即位さ...
-
「休日に仕事してしまう」人は半数超 - 理由を聞いてみた
せっかくの休みなのに、仕事のことが頭から離れない……。そんな経験はないだろうか。仕事関連の連絡が気になり、「休みの日でもついメールチェック」なんていう人もいるかもしれない。そこで今回は、マイナビニュー...
-
富山県、深層水でアワビの養殖
富山県下新川郡入善町の入善漁業協同組合では、2002年に海洋深層水の活用施設を整備したことから、国内初の深層水を使ったアワビの養殖が行われている。日本でも指折りの深度を持つ富山湾。国内の深層水と言えば...
-
兵庫県警の巡査がガソリンスタンドで給油代払わず逃走
福井県警越前署は9月23日までに、同県南越前町の北陸自動車道にあるガソリンスタンド(GS)で、給油した代金を支払わずに逃走したとして、詐欺の疑いで、兵庫県警垂水署地域1課の男性巡査(24=同県神戸市灘...
-
北陸 23日朝まで平地でも大雪 JPCZによる短時間の強い雪に警戒
日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)が北陸地方を指向し、昨夜から平地でも大雪となっています。JPCZは23日朝まで北陸地方に停滞し、平地でも大雪や短時間の強い雪に警戒して下さい。JPCZが北陸を指向平地で...
-
石川県 顕著な大雪に関する気象情報
金沢地方気象台は、石川県金沢市で22日6時までの6時間に20センチの顕著な降雪を観測したとして、顕著な大雪に関する気象情報を発表しました。顕著な大雪に関する気象情報金沢地方気象台は、石川県金沢市で22...
-
自民党大会“密”状態の「勝つぞ」コールで大声張り上げに国民たちの怒りの声
「それでは会場の皆様、そしてオンラインの皆様、心一ひとつに、我々の後に『勝つぞ』コールのご唱和をお願い申し上げます!」 鈴木貴子衆議院議員(36)は、3月13日に東京都内のホテルで行われた第...