
※本文にはネタバレがあります
寿三郎の「死ぬまでにやりたいこと」叶える『俺の家の話』4話
池袋西口公園(ウエストゲートパーク)でダンスの練習をする大州、Good Luck(Google的な検索エンジンの名前として登場)、『ビューティフルライフ』のロケ地めぐりをするさくらと寿三郎(「ちょ、待てよ!」と言う西田敏行)、「逃げるのも才能」と『逃げ恥』的な考え方……となつかしのTBSドラマのパロディが満載だった『俺の家の話』(TBS系 毎週金曜よる10時〜)は話の進行が早い。【前話レビュー】秘すれば花――本音を隠す父(西田敏行)と息子(長瀬智也)が示す能の真髄
まだ第4話だけれど、重要案件かと思いきや観山家に通ってきているヘルパーのさくら(戸田恵梨香)の後妻業疑惑はすでに解決。寿三郎(西田敏行)が認知症で彼女のことをまだ恋人と思い込んでいるフリをしているだけだったことも、さくらはさっさと寿一(長瀬智也)と寿限無(桐谷健太)に報告してしまう。
次男の踊介(永山絢斗)はさくらのことをまだ調べていて、なんだかさくらのことを意識しはじめているらしいが、新たな物語がはじまるかは定かではない。「こんちくしょうめ」というセリフが昭和的。
第4話のメインは、寿三郎のエンディングノートに書かれた「寿限無のおとしまえ」。すなわち、寿限無の出生物語。芸養子だとばかり思っていたら、寿一が女中に手をつけて生まれた子供だった。つまり、観山家と関係なくなかったのだ。世阿弥の精神は「秘すれば花」とはいえ、よく秘したものである(そういう意味ではない)。
ある日、元女中・菅原栄枝(美保純)がやって来た。観山家の番頭だった小池谷(尾美としのり)の妻で、寿限無の母。寿三郎と栄枝の関係をまた新作能「寿限無之落前」として見せる。寿三郎は「夜の人間国宝」とかふざけながら、小池谷に子供と栄枝の面倒を頼んだと告白。
舞「なんだそれ『蒲田行進曲』か」
寿三郎「いや、俺のが先じゃないかな」
ちなみに、『蒲田行進曲』はスター俳優・銀ちゃんの子供を妊娠した小夏を後輩で脇役俳優・ヤスが面倒見ることになるという愛憎話。3人の割り切れない関係が胸を打つ。