「J-POP」のニュース (1,146件)
-
このアニソンを聴け〜アニオタが選んだこの10曲〜
アニメオタクと言われた言葉の概念も変わり、いまや20代のカラオケランキング上位の半数以上がアニソンというほど裾野が大きく広がっています。平成のミュージックシーンを振り返るとアニソンが残した影響は大きく...
-
Mr.Children、初の台湾ワンマン公演で魅せた圧巻のパフォーマンス/レポート
Mr.Childrenがキャリア初となる海外での単独公演【Mr.ChildrenTour2018-19重力と呼吸】を、2月1、2日の2日間、台湾の台北アリーナにて開催した。台湾でも絶大な人気を誇る台湾...
-
『可愛くってずるくっていじわるな妹になりたい』5年分の鈴木涼美コラム集発売!
雑誌「TVガイド」や「TVBros.」を発行する株式会社東京ニュース通信社は、1月31日(金)に『可愛くってずるくっていじわるな妹になりたい』(鈴木涼美/著)を発行する。数多の社会学者が机上で巡らす空...
-
新社会人にオススメ!通勤中プレイリスト決定版7選
桜も満開の晴れやかな4月。今年も社会人として新生活をスタートさせる人は多いことだと思います。新しいステージに立ち、ワクワクしたり、少し不安に感じたり人もいるでしょう。そんなみなさんの背中を押してくれ、...
-
acid androidとTHE NOVEMBERSが共演、ラルクyukihiro楽曲カバーも
acidandroidとTHENOVEMBERSのコラボ・イベント『acidandroidinanalcovevol.8×THENOVEMBERSPRESENTS首』が、去る8月11日(木・祝)、川崎...
-
浜田省吾ファンクラブツアー映像、板屋宏幸監督とともに振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年12月の特集は、浜田省吾2020。今回は2013年のファンクラブツアー...
-
YMO、岡村靖幸らに携わってきた史上最強のA&R・近藤雅信のキャリアを辿る
YMO、岡村靖幸らに携わってきた史上最強のA&R・近藤雅信のキャリアを辿る。「J-POPLEGENDFORUM」、J-POPの歴史の中の様々な伝説を改めて紐解いていこうという60分番組。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く...
-
GSとカレッジフォークの仕掛け人・本城和治と振り返る、ジャンルを越えた名盤
GSとカレッジフォークの仕掛け人・本城和治と振り返る、ジャンルを越えた名盤。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年8月は元日本フィリップス・レコードのプロデューサー、ディレクターである...
-
小田和正がJ-POP最強と言われる魅力を紐解く
小田和正の全シングル、全アルバムの音源が、ついにサブスクリプションで解禁されました。オフコースのメンバーとして1970年にデビューし、1986年からソロ活動を開始。1991年にはドラマ主題歌「ラブ・ス...
-
40年前の楽曲が世界47ヵ国でTOP10入りの快挙!松原みき「真夜中のドア/Stay With Me」復刻盤の予約がスタート
■“シティポップ”ブームで再評価!松原みき「真夜中のドア/StayWithMe」には松原正樹、後藤次利ら当時のトップミュージシャンが参加!発売から40年、松原みきの「真夜中のドア/StayWithMe...
-
FAKY、イギリス最大の日本文化イベント HYPER JAPAN 初のオンラインイベントに出演決定!
5人組ガールズ・ユニオンFAKYが、イギリス最大の日本文化イベント「HYPERJAPAN」初のオンラインイベントに出演することが決定した。FAKYは、日米ハーフのAkina・フィリピンとフランスにルー...
-
肌寒い秋の日に聴きたい“バラード”縛りの名曲10選
日を追うごとに「秋」を実感させる、心地よくもひんやりとした空気が漂いつつあります。この季節になると、なんとなく「バラード曲」が聴きたくなってきてしまうのは私だけでしょうか?そもそもの「バラード」とは、...
-
松任谷正隆、林立夫、ブレッド&バターら貴重証言&音源をOA!『Legends of J-POP~佐野史郎が語る僕らの音楽』放送!
TOKYOFMがエフエム東京として産声をあげた1970年より遡ること2年、はっぴいえんどもサディスティック・ミカ・バンドも存在していなかった日本のロック黎明期に鈴木茂(g)、小原礼(b)、林立夫(ds...
-
アルファレコードが求めた精神の自由 村井邦彦と共に振り返る
アルファレコードが求めた精神の自由 村井邦彦と共に振り返る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年4月はアルファレコード特集。第4週は、アルファレコード時代の黄金期と音...
-
風男塾、タワーレコード全店によるボーイズ・グループ大PUSH企画『BOYS POP!』第30弾アーティストに決定!
タワーレコードによる、今人気のボーイズ・グループを応援する企画『BOYSPOP!』。その第30弾アーティストとして、11月6日(水)にシングル「sunny」を発売する男装ユニット・風男塾が決定した。風...
-
FAKY、変態紳士クラブのGeG(ジージ)が手掛けたエモチル系ラブソングを配信決定!! 国内最大級夏フェスa-nationでも初披露!
ティーンを中心に人気急上昇中の次世代ガールズ・ユニオン=FAKYが8月26日にジャンルレス・ユニット「変態紳士クラブ」のブレーンであるGeG(ジージ)がプロデュースした新曲「ダーリン(Prod.GeG...
-
今市隆二インタビュー「R&Bの本質と共鳴するエモーション」
「この曲の歌詞を聞いてみれば、隆二が経験したことが分かる。隆二は今まで関わってくれた全ての人に感謝を伝えたかったんだと思います」。三代目JSoulBrothersの長編ドキュメンタリー『SEVEN/7...
-
ユーロビートの次は“ハウス”がくる!? 懐かしの80~90年代「ハウス・ミュージック」30曲
そもそも、ハウス・ミュージックって何?前回、「ユーロビート歌謡」というテーマで、ユーロビートの解説とプレイリストを作成したので、その流れを受けて(?)、同じく温故知新的な視点で今回は「ハウス・ミュージ...
-
NAONのYAON初の無観客ライブ、15回目は雨の中で開催!
NAONのYAON2021は無観客で雨の中、全出演者が全集中で全エネルギーをステージで完全燃焼!前日の天気予報は降雨確率90%以上。今年のNAONのYAONは4月29日(木・祝)、日比谷野外大音楽堂に...
-
全てはエルヴィスから始まった 1956年と1957年のプレスリーを聴く
音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年8月の特集は、番外編"。今回は、1956年と1957年のエルヴィス・プレスリ...
-
米津玄師、新曲「Pale Blue」台湾盤シングルのリリースが決定
■米津玄師「PaleBlue」が主題歌のドラマ『リコカツ』は、いよいよ今夜最終回!6月16日にリリースされた、米津玄師のニューシングル「PaleBlue」。日本国内で大きな盛り上がりを見せるなか、台湾...
-
そろそろ平成時代の名曲を振り返ってみよう
もうすぐ「平成」が幕を閉じます。この30年間に生まれた音楽は、皆さんの記憶の中にたくさん刻まれていることでしょう。歴代のシングルセールスランキングTOP100を見ると、平成20年代が5作品、平成10年...
-
平井堅 ベストアルバム『歌バカ2』にKAN、草野マサムネ、石野卓球、槇原敬之ら10組が楽曲提供
平井堅が2017年7月12日リリースする約12年ぶりとなる待望のベストアルバム『KenHiraiSinglesBestCollection歌バカ2』に歴代のシングルコレクションに加えて新録曲10曲が収...
-
Hello! Projectメンバーがバラード曲のカバーを歌う「Hello! Project 2020 〜The Ballad〜」フジテレビTWOで独占生中継決定!
Hello!Projectは新型コロナウイルス感染症の影響による活動自粛以降、メンバー各自が1日でも早くステージに立ちたいという思いを抱きながら、SNSなどを通じて自分たちのできる範ちゅうで様々な発信...
-
LiSA、TBS系『SUPER SOCCER』12月・1月EDテーマ「ハウル」MV公開&本日夜、生ライブを含む特番を生配信!
■LiSA、本日20時よりAbemaTVにて『「unlasting」発売前夜LiSA×SAO生ライブSP特番inAbemaTV』を生配信!今年の大晦日に放送の『第7回NHK紅白歌合戦』に初出場が決定し...
-
21歳のeillが見たリアル「救いとなるのは、友達と手を取り合って繋ぎ止め合うこと」
テレビをつけると日韓関係の悪化を伝える報道が目に入ってくる日々だが、韓国をはじめとしたアジアの音楽やカルチャーに大きな刺激を受け、各国の人とフラットな友好関係を築いている日本人アーティストはむしろ増え...
-
「紅蓮華」作曲家・草野華余子がシンガーソングライターとして“純J-POP”にこだわった逸品
一大ムーブメントとなった、アニメ『鬼滅の刃』主題歌であるLiSAの「紅蓮華」を手がけたことで一気に全国的知名度が上がった作曲家・草野華余子。そんな彼女は、自身もシンガーソングライターとして活動しており...
-
コ太朗、虎太朗から改名後初のデジタルシングル「月と道化師」リリース決定!
株式会社FIREBUGがプロデュースを手掛ける、シンガーソングライター・コ太朗の改名後初となるデジタルシングル「月と道化師」が、5月5日(水)0時より各種音楽配信サービスでリリースコ太朗は、2001年...
-
中島みゆき、2年ぶりオリジナル・フルアルバム『相聞』発売で、田家秀樹氏によるライナーノーツも公開
中島みゆきの2年ぶり通算42枚目となるオリジナル・フルアルバム『相聞』が発売された。2年ぶりのオリジナル・アルバムのタイトル『相聞』は、万葉集でその三大構成の一つ“相聞歌(そうもんか)”=“恋歌”から...
-
Perfume、映画『屍人荘の殺人』主題歌に決定!「神木(隆之介)君が主演だったこともあり、ふたつ返事でOKしました」
■「普段からPerfumeさんと仲良くさせていただいているのですが、こうやって一緒にお仕事させていただくのは初めてで変な感じがします(笑)」(神木隆之介)「このミステリーがすごい!」「週刊文春ミステリ...