「宮城県」のニュース (1,158件)
-
"業界のタブー"セブン-イレブンの「加盟店いじめ」に下された審判
コンビニ・フランチャイズ業界で、トップに君臨し続ける、鈴木敏文会長率いるセブン-イレブン・ジャパン。同社本部が値下げ販売制限等をめぐって約2,600万円の損害賠償を福岡市内の元加盟店オーナーS氏から求...
-
2021年 第2回「紅葉見ごろ予想」 日本気象協会発表 見ごろは全国的に平年並み
日本気象協会は2021年10月14日に第2回「紅葉見ごろ予想」を発表。今年の紅葉の色づきは、全国的に平年並みの所が多い予想です。全国各地の紅葉見ごろ予想紅葉の見ごろは、秋(9~11月)の気温が低いと早...
-
宮城県、福島県で震度4の地震 津波の心配なし
22日午前11時24分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード5.2の地震が発生し、宮城県、福島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午前11時24分頃、宮...
-
雅子さまと岩手県の縁 曽祖父は盛岡出身の海軍大将だった
東北各県に甚大な被害をもたらした東日本大震災から、今年で9年が経つ。 天皇陛下と雅子さまは、’11年6月に宮城県山元町の避難所で被災者を励まされた。そして同年7月には福島県郡山市、8月には岩...
-
世帯年収600~800万円の自営業者の悲鳴「コロナ禍で3カ月も収入ゼロ」「いくら貯金があっても不安が消えない」
自営業者は会社員以上に、現状の収入に慢心することなく、貯蓄に励むのが賢明のようだ。「貯蓄はするし、浪費もしない。貯蓄がいくらあっても安心できない」と語るのは、フリーランスで働く宮城県の40代女性で、世...
-
報道圧力団体「視聴者の会」賛同者はやっぱり安倍応援団と日本会議だらけだった! 憲法改正のための報道統制が狙い
『NEWS23』(TBS)岸井成格氏を降板に追い込んだ報道圧力団体「放送法遵守を求める視聴者の会」(以下、視聴者の会)が読売新聞2月13日付朝刊に、2度目の全面広告を出稿したことは既報のとおりだ。くだ...
-
1月は記録的な大雪 冬の嵐に変化が見えてきた! 立春頃も強い寒気か
1月は、度々冬の嵐に。記録的な大雪に見舞われました。ただ、冬型の気圧配置は、長く続くことはなくなってきています。2月は、比較的短い周期で日本付近を低気圧が通り、前半を中心に度々寒気が流れ込むでしょう。...
-
住みここちのいい自治体、1位は愛知県長久手市 - 住みたい街1位は?
大東建託は8月25日、「いい部屋ネット街の住みここち&住みたい街ランキング2021」を発表した。調査期間は2021年3月17~30日、2020年3月17日~4月3日、2019年3月26日~4月8日。調...
-
東北 今季初 あす朝は一桁台の気温 ブルっと寒い
9月も残すところあと2日。あす29日(火)の東北地方はさわやかな秋晴れとなりますが、朝晩は秋物のコートが必要なくらいの寒さになる所がありそうです。今夜は暖かくしてお休みください。あす29日(火)霜注意...
-
坂上忍の常識の無さが悲惨 人の気持ちが分からず、とにかく揶揄することが日々の生き甲斐 オリンピック延期報道について大失言
フジテレビ『バイキング』のMC・坂上忍氏が、航空自衛隊のブルーインパルスを嘲笑うような発言をして非難を浴びているようです。視聴者からは「あの状況で飛べること自体凄いのにそれにケチつけるとは」「どこが狂...
-
台風12号 東北への影響は
北上する台風の影響で、東北太平洋側を中心にあす24日から25日にかけて大雨の恐れがあります。警戒が必要な期間などをまとめました。警報級の可能性台風12号は進路を北東にかえて、25日朝までに温帯低気圧に...
-
菅首相 勤続150日で安倍前首相超え…「目がうつろ」と過労を心配する声も
「現在進めているワクチンの接種がデルタ株に対しても明らかな効果があり、新たな治療薬で広く重症化を防ぐことも可能です。明かりははっきりと見え始めています」 8月25日夜に行われた記者会見で、新...
-
東北 あすは晴れても寒くなる
春の暖かな日差しを浴びて仙台市内の幼稚園では早くも鯉のぼりが泳いでいました。今年はいつもの年以上に子供たちの健やかな成長を願ってやみません。あすの東北は冷たい空気と入れかわり、日差しがあっても寒くなり...
-
菅義偉氏が招いた医療崩壊の悲劇 -植草一秀
8月13日の東京都新型コロナ新規陽性者数が5773人になった。過去最高を更新した。コロナ感染が爆発している。8月12日の全国新規陽性者数は1万8902人になった。急激な拡大を示している。感染爆発の主因...
-
震災遺構として保存か、撤去か?被災地観光に揺れる地元、復興への起爆剤になるか
南三陸町・防災対策庁舎(撮影=筆者)2011年3月の東日本大震災で被災した建物等を「震災遺構」として保存するか、解体するのか。また、被災を今後どのように伝えるのかという課題が残されている。復興をめざす...
-
小池都知事と安倍首相「合体」の意味…官邸巻き込み“森切り”か
小池百合子東京都知事(64)と東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の対立が激化している。小池氏はボートやカヌー競技の会場「海の森水上競技場」の見直しを検討。候補地に宮城県の長沼が浮上している。村井嘉...
-
津波注意報が広範囲に継続 岩手県の津波警報は注意報に切り替え
津波注意報が広い範囲に引き続き発表されています。岩手県の沿岸に発表されていた津波警報は、16日11時20分に津波注意報に切り替わりました。引き続き広い範囲に津波注意報16日11時20分現在、津波注意報...
-
岩手県にも津波警報が発表
新たに岩手県に津波警報が発表されました。避難を続けてください。新たに岩手県に津波警報が発表されました。すでに津波が到達しています。岩手県で予想される津波の高さは3mです。津波警報を発表した沿岸は次のと...
-
50年以上前のボンネット消防車 官公庁オークションに1円で出品 宮城県美里町
ランクルとともにひと昔前の国産ピックアップの代名詞的存在。車検が切れた後も10年以上車庫に残置宮城県美里町は、競売専門のWEBサイト「KSI官公庁オークション」に、半世紀以上前に製造された日産「パトロ...
-
三浦瑠麗氏「医者がコロナ怖がり過ぎ」「私、医者じゃないんで」 医療関係者から反論が続出
29日午前1時25分から放送された『朝まで生テレビ!』(略称:朝生、テレビ朝日系)で激論が起こった。注目を集めているのは『21世紀の戦争と平和徴兵制はなぜ再び必要とされているのか』(新潮社)などの著書...
-
あす22日 東北で再び大雨のおそれ 土砂災害など警戒 きょう中に備えを
あす22日金曜は、東北で「激しい雨」が降り、大雨となるおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するとともに、大雨への備えは、早めに行ってください。東北の太平洋側南部また大雨の...
-
偏西風の蛇行 7月上旬からヨーロッパで顕著な高温 日本の上空には寒気流入
ヨーロッパ西部を中心に、7月上旬から顕著な高温が続き、スペインやイギリスでは気温が40℃を超す高温に見舞われた地域があります。一方、7月中旬は日本の上空には寒気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定にな...
-
東北 あすは春コート必須の冷たい雨 最高気温は仙台15℃ダウン 福島20℃ダウン
14日の東北地方は初夏の陽気から一転、広い範囲で冷たい雨が降ります。最高気温の落差は東北南部で大きく、10℃以上も下がるでしょう。傘と春コートが必須です。きょう13日(水)は、東北北部に前線に伴う雨雲...
-
梅雨入り前の仙台で記録的大雨 東北南部を中心に土砂災害に厳重に警戒
東北地方は、梅雨入りの発表はまだですが、きのう6日からきょう7日にかけて、広く雨が降り続いています。仙台市では6月として記録的な大雨になりました。南部を中心に夕方にかけて土砂災害に厳重に警戒してくださ...
-
湿度が高く危険な暑さ 30℃以上の真夏日続出 熱中症リスク高い 休憩や水分補給を
きょう19日(日)は、九州~東北は広い範囲で晴れて、最高気温30℃以上の真夏日続出。湿度が高く、熱中症のリスクが高いです。こまめに休憩や水分をとり、熱中症には十分に注意しましょう。湿度が高く危険な暑さ...
-
「横断歩道の車停止率」最下位から1年でトップ4位に! 宮城県警さん何をした!?
JAF(日本自動車連盟)による「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」で、昨年最下位だった宮城県がいきなり全国4位に大躍進を果たしました。停止率は1年で実に10倍増です...
-
37歳無職男、同居する70歳父親と口論から顔を何度も殴る 父はその後死亡
宮城県仙台市で、同居する70歳の父親を殴り死亡させたとして、37歳無職の男が傷害の疑いで逮捕されたことが17日、わかった。「認知症が日に日に酷くなり…」36歳無職男、91歳の祖母を枝切り...
-
「結婚の予定あるの? 彼氏は? 子供産みたいと思う?」面接のNG質問に憤る女性たちの声
本来は、採用面接で結婚や妊娠・出産などについて聞いてはいけない。だが、分かっていながら質問してくる面接官にうんざりしている女性は少なくないだろう。キャリコネニュースで「面接での信じられないエピソード」...
-
福島県で震度5弱の地震 津波の心配なし
22日午後0時24分頃、茨城県沖を震源とするマグニチュード5.8の地震が発生し、福島県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午後0時24分頃、福島県で最大...
-
5日オープンのツタヤ図書館、官製談合疑惑浮上…不正だらけの実態を暴く内部告発資料
南海電鉄和歌山市駅前にできた「関西初進出のツタヤ図書館」は、昨年秋の開館予定が何度も延期になっていたが6月5日、ついにグランドオープンした。5月18日に一部オープンしていたものの、1階のカフェエリアや...