「富山県」のニュース (777件)
-
煽り運転した上、持っていた鉄パイプで暴行 49歳無職の男を逮捕、幼稚な動機にも呆れ声
5日、富山県高岡市の国道で、トラック運転手を鉄パイプで殴ったとして49歳無職の男が逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が挙がっている。事件があったのは、高岡市の国道156号線。5日8時20分頃、乗...
-
北陸 三が日は大雪 いっきに積雪が1メートル近く増える所も
北陸地方も寒波の真っただ中です。このあと年始にかけても日本付近は冬型の気圧配置が続き、強い寒気が入るタイミングがあります。三が日は引き続き大雪に警戒が必要です。平地でも積雪増、この冬一番の積雪になって...
-
2021年 第2回「紅葉見ごろ予想」 日本気象協会発表 見ごろは全国的に平年並み
日本気象協会は2021年10月14日に第2回「紅葉見ごろ予想」を発表。今年の紅葉の色づきは、全国的に平年並みの所が多い予想です。全国各地の紅葉見ごろ予想紅葉の見ごろは、秋(9~11月)の気温が低いと早...
-
インフルエンザウイルスは1年中存在するのに、なぜ冬だけに「暴走」するのか?
インフルエンザは例年11~12月頃に流行が始まり、1~3月にピークを迎えるのが普通だ。国立感染症研究所が11月15日に公開した調査結果によると、10月31日~11月6日の期間中の感染症発生動向調査では...
-
北陸 強い寒気は明日の夜がピーク 引き続き大雪に警戒
本州付近は冬型の気圧配置となっていて、真冬並みの寒気が流れ込んできています。寒気のピークは明日16日の夜の見込みで、この後各地で降雪量が増えるでしょう。大雪に注意・警戒してください。各地で大雪、警報が...
-
コロナ禍で「東京差別」充満、次に起こる“仕打ち”…“東京で感染したのかも”報道の危険さ
「東京出張直後の感染」例が続出東京が、日本中から嫌われている。新型コロナウイルス感染症がじわじわと流行し、4月12日現在、東京23区は我が国最大の「新型コロナウイルス感染発生地帯」となっているためだ。...
-
祝・ご婚約!素顔を知る4人が語る「眞子さま秘蔵エピソード」
9月3日にご婚約会見を終えられた秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまと、国際基督教大学(ICU)時代の同級生・小室圭さん。本誌には眞子さまにゆかりの方たちからも、お祝いのメッセージが寄せられた。宮田拓矢さん(...
-
北陸 12日から暴風雪や大雪に警戒 13日は里雪型の大雪のおそれも
このあと、低気圧が急速に発達しながら北海道付近へ進み、14日頃にかけて冬型の気圧配置が強まります。12日を中心に暴風雪による視程障害に警戒が必要です。また、13日は里雪型の大雪となるおそれがあり、短時...
-
北陸 20日は上空5500メートル付近に氷点下40度前後の寒気南下 大雪に要警戒
このあと北陸上空には非常に強い寒気が南下、21日にかけてJPCZの強雪帯による局地的な大雪に要警戒です。このあと21日にかけて新潟県の上越・中越や富山県・福井県を中心に再び警報級の大雪に要警戒!このあ...
-
信越や北陸中心に大雪に 12時間降雪量50センチ以上も 名古屋・京都などにも雪雲
きのう13日の午後からきょう14日の朝にかけて、信越や北陸周辺の地域を中心に雪が強まり、12時間降雪量が50センチを超えた所も。東海から西の太平洋側も所々に雪雲。活発な雪雲が続々ときのう13日の午後~...
-
北陸で記録的な大雨 危険な大雨が続く恐れ 大雨災害など厳重警戒し早めの避難を
きょう4日(木)は、北陸地方で記録的な大雨となっています。夕方にかけては局地的に滝のような非常に激しい雨の降る恐れがあります。土砂災害など厳重な警戒が必要です。北陸で記録的な大雨被害相次ぐきょう4日(...
-
湿度が高く危険な暑さ 30℃以上の真夏日続出 熱中症リスク高い 休憩や水分補給を
きょう19日(日)は、九州~東北は広い範囲で晴れて、最高気温30℃以上の真夏日続出。湿度が高く、熱中症のリスクが高いです。こまめに休憩や水分をとり、熱中症には十分に注意しましょう。湿度が高く危険な暑さ...
-
北陸 過去最も早い6月の梅雨明け それは長い猛暑へのプロローグ 熱中症に厳重警戒
6/28北陸地方(新潟県、富山県、石川県、福井県)は梅雨明けしたとみられるとの発表がありました。統計史上初の6月の梅雨明け期間は過去2番目に短い6月28日午前11時、新潟地方気象台より、北陸地方(新潟...
-
フェーン現象で気温上昇 35℃を超えた所の湿度は30パーセント台 水分補給を
きょう24日(金)は、九州から東北南部の広い範囲で30℃を超えて、北陸や四国を中心に35℃以上となっている所もあります。フェーン現象による気温上昇で、北陸や四国では最小湿度が30%台となっています。空...
-
北陸 27日(土)は平地でも初雪か 山間部は本格的な降雪も
明日27日(土)は、上空に強い寒気が流れ込み、平地でも雪が降る所があるでしょう。また、山間部では本格的な降雪となる所がありそうです。この週末は車の運転には十分な注意が必要です。北陸地方の上空に平地で雪...
-
知床事故社長の土下座が物議、過去にもパフォーマンスと批判された会見が
北海道の知床半島で発生した観光船の遭難事故を受け、運行会社の「知床遊覧船」の桂田精一社長が4月27日夕刻に記者会見を行った。そこで見せた土下座が物議を醸している。桂田社長は会見の冒頭、「このたびはお騒...
-
2日さらなる酷暑 関東や東海で40℃の所も 熱中症に警戒 今回の暑さのピークは
あす2日(火)は関東や北陸から九州は広く35℃以上となり、猛暑日地点はきょう1日よりさらに増えるでしょう。関東や東海の内陸部では40℃まで気温の上がる所も。熱中症に警戒が必要です。1日(月)統計開始以...
-
北陸 20日(土)は再び前線南下型の大雨か 道路の冠水や土砂災害などに注意・警戒
北陸地方は、20日(土)の午後から再び大雨のおそれがあります。先日18日(木)までに降った雨で地盤が緩んでいる所もあり、土砂災害に警戒が必要です。また、道路や地下道の冠水など、低い土地への浸水にも注意...
-
「米粉」に注目集まる!背景に低迷する米需要
新型コロナによる物流の混乱や、ロシアのウクライナ侵攻の影響で、小麦粉や食用油、パンやチーズ等、連日のように値上げが伝えられています。そんな中、今回注目されてる「米粉」について、「森本毅郎・スタンバイ!...
-
慰安婦"少女像"に過剰反応する安倍首相の差別思想! 慰安婦を"嘘つき"よばわり、「キーセンは韓国の日常」と暴言
札びらと形だけの謝罪で「慰安婦問題は最終決着」と楽観視していた安倍首相が、自ら墓穴を掘ろうとしている。2015年12月28日の日韓外相共同記者発表で、安倍首相は元慰安婦に対し「心からお詫びと反省の気持...
-
みんないくら?年収400万円台の貯金事情「年収450万円、貯金30万円。将来不安」「40代独身、750万円貯金。この年では少ない」
「老後2000万円問題」など多くの人が不安に思う貯蓄。2017年民間給与実態統計調査によると平均給与は432万円。年収400万円台の人は、どれくらい貯金しているのだろう。今回はキャリコネニュースの「年...
-
北陸 1日(金)頃は台風16号の影響を受ける可能性
台風16号は、勢力を維持したまま日本付近に近づき、北陸地方でも1日(金)頃は影響を受ける可能性があります。最新の台風情報に注意して下さい。台風の中心から離れていても油断禁物!勢力を維持したまま北上し、...
-
北陸 8日から再び大雨 週末にかけてさらに雨量が増える可能性も 土砂災害に警戒
北陸地方では梅雨前線の影響で、降り始めからの雨量が多くなっていて、土砂災害の危険度が高くなっている所があります。あす8日からは再び大雨となる予想で、さらに雨量が多くなるおそれがあります。降水量平年1か...
-
住み続けたい街ランキング、2位に「札幌市」 3位には「刈谷市」が入る
ウェイブダッシュは10月13日、「全国住みつづけたい街ランキング」を発表した。調査は昨年8月~今年7月にネット上で実施し、同社運営の「生活ガイド.com」の会員2万2381人の回答を集計した。住み続け...
-
北陸 梅雨明け直後の猛暑日 この先一週間も晴天と暑さが続く 熱中症に要警戒
きのう14日に梅雨明けが発表された北陸地方はきょう15日も気温が上がり、最高気温は新潟県新津で35.0℃と北陸地方初の猛暑日となりました。向こう一週間も晴れて厳しい暑さが続く見込みです。熱中症対策を万...
-
北陸 11日(日)まで雨の降り方や土砂災害に要警戒!
北陸はこれまでの大雨で地盤の緩んでいる所があります。日曜日にかけて土砂災害に警戒が必要です。梅雨前線引き続き停滞局地的な激しい雨に注意このあとも、梅雨前線は本州付近に停滞する見込みです。北陸地方には湿...
-
北陸中心にさらに積雪増 市街地で1メートル超 山陰で雪崩による通行止め
きょう9日も強い冬型の気圧配置が続いています。日本海側は広く雪が降り、北陸を中心にさらに積雪が増えています。記録的な大雪きょうも日本海側の雪続くきょう9日も日本列島は強い冬型の気圧配置が続き、寒気が居...
-
東大入学式の式辞を生んだ上野千鶴子さんの“女性学の原点”
「私が、物議をかもしては、WANのアクセス数の増加に貢献しております、理事長の上野千鶴子でございます……フェミニズムは、日本の美しい伝統を破壊し、家族を壊し、少子化を推し進めた戦犯と言われまして、私の...
-
消毒液に使える!各地の酒造会社が相次いで高濃度アルコール製品発売 医療機関から問い合わせ相次ぐ
全国の酒造会社で消毒液としても使える高濃度アルコール製品を発売する動きが広がっている。すでにキャリコネニュースで紹介したように、菊水酒造(高知県)は4月10日、消毒液と同等のアルコール分を含んだ「アル...
-
新型コロナ関連倒産31件に 旅館やホテルに大打撃、教育関係事業にも影響が出始める
帝国データバンクは4月1日、新型コロナウイルス関連倒産について発表した。同日時点で倒産は31件にのぼり、内訳は法的整理が14件、事業停止が17件となった。都道府県別に見ると、最多は「北海道」「東京都」...