「ビートルズ 映画」のニュース (283件)
-
moonriders11年振りアルバムを鈴木慶一、佐藤優介、澤部渡とともに語る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年5月の特集は「moonriders」。パート1はゲストに鈴木慶一、佐藤...
-
藤本国彦 主催『ビートルズの世界 AROUND THE BEATLES 2022』第5回、GLIM SPANKYをゲストに迎えて6月17日(金)LOFT9 Shibuyaにて開催!
ビートルズやくざの異名を持ち、数々のビートルズ関連書籍の編集と執筆で知られ、近年では『ザ・ビートルズ:GetBack』の字幕監修を務めた藤本国彦主催によるビートルズトークライブ『ビートルズの世界ARO...
-
クリストファー・クロスがコロナウイルスで陽性反応「これまでの人生で最悪の病気」
クリストファー・クロスがコロナウイルスの陽性反応を示した。「ArthursTheme(BestThatYouCanDo)」「Sailing」といったヒット曲で知られる彼は、金曜日(4月3日)の朝、Fa...
-
空港で飼い主を待ち続けたロシアの忠犬パルマの感動の実話を映画化した『ハチとパルマの物語』、大ヒット御礼舞台挨拶! 堂珍嘉邦が主題歌に込めた"愛"を語り、藤田朋子も「泣いているのは私だけではない」と大絶賛!
モスクワの空港で2年もの間、飼い主を待ち続けた犬のパルマの実話を実写化した日露合作映画『ハチとパルマの物語』。3月にロシアで拡大公開され、週末興行ランキング1位を獲得し、モスクワ国際映画祭にて招待上映...
-
THE MACKSHOW - 激動の時代を生き抜く"不滅のロックンロール"ここにあり! 昭和96年度版永久未成年応援週末ソング集に見る粋なスタンスと揺るぎない矜持
日本屈指のロックンロール・バンド、ザ・マックショウが、全国流通盤としては久しぶりの新作となる『MACKSALIVE-StrangeWeekend-』を発表した。待望の新曲3曲、精選されたライブテイク1...
-
1970年代、音楽の舞台で再び活躍したエルヴィス・プレスリーを辿る
1970年代、音楽の舞台で再び活躍したエルヴィス・プレスリーを辿る。音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年8月の特集は番外編。最終週となる今回は、1970年代に音楽の活躍の中心に戻し...
-
Anchorsongが語る、日本人から見たロンドンの現実とグローバルな音楽観
ボノボやクァンティックを輩出してきた名門レーベル、TruThoughtsに籍を置くロンドン在住の日本人プロデューサー、Anchorsong(アンカーソング)こと吉田雅昭が、東京・浜松・名古屋・大阪を廻...
-
ドキュメンタリー映画『メイキング・オブ・モータウン』、レーベルの凄さを証言する出演陣を場面写真とともに一挙解禁!
伝説の音楽レーベル<モータウン>創設者のベリー・ゴーディJr.が引退直前に初めて密着を許可したドキュメンタリー映画『メイキング・オブ・モータウン』が、9月18日(金)に日本公開される。ベリー・ゴーディ...
-
頭脳警察「無冠の帝王が踏破した万物流転の半世紀」
頭脳警察の結成50周年記念作品『乱破』には往年の名曲のセルフカバーも収録されているが、それより重要なのは斬新かつ野心的な新曲群である。尺八を全面的に採り入れた忍びの歌、パンクの祖という異名に相応しい電...
-
マハラージャンが語る、脱サラして向き合った社会へ示すオリジナリティ
謎のSSW・マハラージャンが、2021年3月24日にEP『セーラ⭐︎ムン太郎』をリリースしメジャーデビューを果たした。スーツにターバンを巻いた独特の風貌、謎の男性が映ったジャケット写真など独特のセンス...
-
剛力彩芽、夏帆主演映画『ブルーアワーにぶっ飛ばす』を称賛!「今の自分に悩んでいる人に観てほしい」
■映画『ブルーアワーにぶっ飛ばす』に、麻生久美子、吉岡里帆、神木隆之介ら、著名人より絶賛コメント続々!主演・夏帆×箱田優子初監督作となる映画『ブルーアワーにぶっ飛ばす』が、10月11日よりテアトル新宿...
-
リンゴ・スターが明かす、80歳でもエネルギッシュな理由とビートルズにまつわる思い出
7月7日に80歳となったリンゴ・スターのバースデー記念インタビュー。コロナ禍での過ごし方から、ジョン・レノンやポール・マッカートニー、同じドラマーであるジョン・ボーナムやキース・ムーンとの思い出、これ...
-
斉藤和義が語る、年齢を重ねながら紡ぐ「音楽」とコロナ後の「希望」
音楽、文芸、映画。長年にわたって芸術の分野で表現し続ける者たち。本業も趣味も自分流のスタイルで楽しむ、そんな彼らの「大人のこだわり」にフォーカスしたRollingStoneJapanの連載。35歳で『...
-
カルト集団マンソン・ファミリーとは何だったのか? 『チャーリー・セズ/マンソンの女たち』 ブルーレイ&DVD発売!
1969年8月にハリウッドを震撼させたシャロン・テート/ラビアンカ夫妻殺害事件を起こしたカルト集団の首領チャールズ・マンソンとその手下たちであるファミリーを描いた映画『チャーリー・セズ/マンソンの女た...
-
村井邦彦とともにアルファミュージックの創設期を振り返る
村井邦彦とともにアルファミュージックの創設期を振り返る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年4月はアルファレコード特集。第3週は、アルファミュージックの創設者であ...
-
山嵐・武史 ミクスチャーロックの重鎮、結成23年目の挑戦
これまでタバコを辞めようと思ったことはあるのか。その問いに彼はこう答えてくれた。「タバコに失礼ですね」と満面の笑みを浮かべるのは山嵐の武史だ。同業のミュージシャンからも一目置かれる重低音を鳴らし、今年...
-
タワーレコード年間チャート、嵐が圧倒的強さで3部門で1位達成! 洋楽はクイーンの『ボヘミアン・ラプソディ』が強さを発揮
■嵐が「邦楽アルバム部門」「邦楽シングル部門」「映像部門」を制覇!タワーレコードが、2019年の年間チャート(邦楽アルバムTOP20、邦楽シングルTOP10、洋楽アルバムTOP20)を発表した。平成か...
-
『真夏の夜のジャズ』待望の日本公開に向けて4つのビジュアルを大公開!
アカデミー賞6部門受賞で世界を席巻した『ラ・ラ・ランド』(2016)は、俳優を目指すミア(エマ・ストーン)とジャズを愛するセス(ライアン・ゴズリング)が登場する極上のエンタメ作品だった。ある場面で「ジ...
-
リズムが元来有する躍動感を表現する"ちんまりグルーヴ" 鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
コロナ禍でも大盛況、「伝説のスタジオ」アビー・ロードが実践する新たな取り組み
89年の歴史で初めての休業を余儀なくされたアビー・ロード。その後、ソーシャルディスタンシング時代に対応した新たな対策に取り組み、ロンドンの名門スタジオは活況を取り戻しつつある。今年3月、COVID-1...
-
エアロスミスのメンバーが解説する、ラスベガス公演セットリストの全貌
エアロスミスのスティーヴン・タイラー、トム・ハミルトン、ブラッド・ウィットフォードがラスベガスでのレジデント公演「DeucesAreWild」の全曲を解説する。エアロスミスがラスベガスで行っているレジ...
-
ディアンジェロ『Voodoo』を支えた鬼才エンジニアが語る、アナログの魔法とBBNGへの共感
ディアンジェロ『Voodoo』、エリカ・バドゥ『MamasGun』、コモン『LikeWaterforChocolate』、ザ・ルーツ『ThingsFallApart』、RHファクター『HardGroo...
-
変なブランディングをされてしまった曲
CMやテレビ番組、映画などでタイアップする場合には、アーティストが楽曲を管理している会社が了承の上でのことですが、有名人のテーマソングになったり、カバーでまったくアーティスト本人が意図しない使われ方も...
-
ビートルズ初主演映画『A Hard Day's Night*』一夜限りのライヴハウス上映決定! 公開55周年記念!
(C)BruceMarthaKarshビートルズ初主演映画『AHardDaysNight*』公開55周年を記念して、10月28日(月)東京と大阪のZeppにて、一夜限りのライヴハウス上映が決定した。&...
-
ザ・チェッカーズとザ・タイガースの解散ライブアルバムから考えるアイドル性と音楽性
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年6月の特集は、ライブ盤。第4週目となる今回はザ・タイガースとザ・チェッ...
-
ハリー・スタイルズが影響を受けた15のこと
東京でのエピソードやポール・マッカートニーのレア曲からピーター・ガブリエルの「スレッジハンマー」のMVまで、ハリー・スタイルズがいまハマっているものを米ローリングストーン誌編集者のロブ・シェフィールド...
-
小西康陽が語る、自分の曲を自分で歌う意味「OKと思えるのに40年かかった」
小西康陽によるソロ・プロジェクト「PIZZICATOONE」のニューアルバム『前夜ピチカート・ワン・イン・パースン』がリリースされた。本作は2019年10月のビルボードライヴにおけるワンマンライヴの模...
-
未だ謎多きUKバンド、ジャンゴ・ジャンゴが「音楽のモンスター」になるまでの物語
2009年の結成以来、孤高の存在感を放ってきたジャンゴ・ジャンゴが通算4作目のニューアルバム『GlowingintheDark』をリリースした。シャルロット・ゲンズブールのゲスト参加も話題の本作では、...
-
藤本国彦(ビートルズ研究家)と川原伸司(プロデューサー)がビートルズの幻のゲット・バック・セッションについて語り尽くす配信番組「ロフトーク〜『ゲット・バック・ネイキッド〜1969年、ビートルズが揺れた22日間』刊行記念トークライブ vol.2」が6月20日(土)にオンエア
ビートルズ研究家の藤本国彦がMCを務める配信番組「ロフトーク〜『ゲット・バック・ネイキッド〜1969年、ビートルズが揺れた22日間』刊行記念トークライブvol.2」が6月20日(土)16:00からオン...
-
ジョン・レノンの死から40年、生前最後のロングインタビュー完全翻訳
1980年12月8日に亡くなるわずか3日前、ジョン・レノンはローリングストーン誌との9時間に及ぶインタビューに臨んだ。1980年12月5日(金)、ジョン・レノンはローリングストーン誌の編集者ジョナサン...