「デヴィッド・ボウイ」のニュース (258件)
デヴィッド・ボウイのプロフィールを見る-
ライブ完全復活、「生の興奮」を取り戻したアメリカの音楽ファン
6月20日、マディソン・スクエア・ガーデンのステージに立ったフー・ファイターズ。最前列に構えるファンは誰もマスクを着けていない。日本ではフェス中止が発表されるなど困難な状況が続いているが、ワクチン接種...
-
WANDS、最新アルバム全曲ダイジェスト映像を公開
WANDS第5期初となるアルバム『BURNTHESECRET』の収録曲のダイジェスト映像が公開された。10月28日にアルバム『BURNTHESECRET』のリリースを直前に控えたWANDS。今回の全曲...
-
デヴィッド・ボウイ、未発表ライブ音源をストリーミング限定で配信
2020年7月3日より、デヴィッド・ボウイの未発表ライブ音源『ウーヴレ・ル・シアン(ライブ・ダラス95)』がストリーミング限定で開始される。2020年5月にストリーミング限定で配信されたライブ音源『L...
-
クイーン+アダム・ランバート来日公演 あらゆる世代のファンを魅了した「伝説の続き」
2016年の武道館以来となる、クイーン+アダム・ランバートの来日公演が1月25日よりスタート。先頃発売されたクイーン・オフィシャル・ブック『QUEENinJAPAN』の編集も手掛けた、元MUSICLI...
-
南部ソウルの新世代、セント・ポール&ザ・ブロークン・ボーンズが語る成功までの歩み
米アラバマ出身の8人組ソウル/ファンク・バンド、セント・ポール&ザ・ブロークン・ボーンズがまもなく初来日。4月15日~16日にかけて大阪・東京のビルボードライブで公演を行うほか、通算3作目『ヤング・シ...
-
ボブ・ディラン、17分に及ぶ新曲「最も卑劣な殺人」が全米チャートで快挙
3月27日に急遽デジタル配信を開始したボブ・ディランの最新シングル「最も卑劣な殺人」がビルボード誌4月11日付のロック・デジタル・ソング・セールス・チャートで1位を獲得した。デビューしてから半世紀以上...
-
亜無亜危異、デビュー40周年で取り戻したパンクの初期衝動「ようやくピストルズに勝ちに行ける」
最新アルバム『パンク修理』を5月27日にリリースした亜無亜危異(アナーキー)の仲野茂、藤沼伸一、寺岡信芳、小林高夫にZoomでインタビュー。日本パンクロック界の生きる伝説が、現在の心境を語る。亜無亜危...
-
DAIGO 人間力にあふれたソロデビュー15周年公演で前代未聞の8変化
BREAKERZのDAIGOがソロデビュー15周年記念ライブ『DAIGOVSDAIGO☆STARDUST』を、デビュー日にあたる7月21日に中野サンプラザで開催した。DAIGO☆STARDUSTとは、...
-
デュラン・デュランが語る、80年代が特別だった理由、革新的であり続けるためのバンド論
最新アルバム『FUTUREPAST』が大好評のデュラン・デュラン。80年代を席巻したニューロマンティックの旗手が、デビュー40周年を迎えた今も最前線を走り続ける理由とは?サイモン・ル・ボン、ニック・ロ...
-
ヤング・マーブル・ジャイアンツを構成する5枚 アリソンが語るポストパンクという青春
パンク・ロックという革命がロック・シーンに衝撃を与えていた1978年。スコットランドのカーディフで3人の男女がバンドを結成した。スチュワートとフィリップのモクサム兄弟、紅一点のアリソン・スタットンによ...
-
クラフトワークはなぜ偉大なのか? 音楽史を塗り替えた「ロボット」の功績
クラフトワークの共同創設者、フローリアン・シュナイダーが2020年4月21日に73歳で亡くなった。ドイツが生んだテクノのパイオニアは、後世のポップミュージックにどんな影響をもたらしたのか?ele-ki...
-
ポール・スミス、デヴィッド・ボウイの1969年発売のアルバム『Space Oddity』50周年記念限定アナログ盤を3,000枚限定で発売!
デヴィッド・ボウイの1969年発売のアルバム『SpaceOddity』(スペイス・オディティ)の50周年記念を祝し、ポール・スミスはオリジナルアルバムが1969年7月11日に発表されてから50年後にあ...
-
石崎ひゅーい、全国アコースティックツアー「for the BLACKSTAR」開催決定!「憧れを持つ気持ち全国に運びたい」
石崎ひゅーいがアコースティックセットでの全国ツアー開催を発表した。7月7日、サッポロビールの無料オンラインフェス「thePERFECTLIVE2021-丸くなるな、星になれ。-byサッポロ生ビール黒ラ...
-
WANDS「David Bowieのように」MVをフルサイズで本日22時にプレミア公開!
27年振りとなるテレビ朝日「ミュージックステーション」では名曲「世界が終るまでは」を披露。本日10月16日、テレビ朝日「ミュージックステーション」に27年振りに出演し、名曲「世界が終るまでは」を披露す...
-
甲斐バンドの70年代・80年代 新しい時代を切り開いた軌跡
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年6月は甲斐バンド特集。第2週はシングル『HERO(ヒーローになる時、そ...
-
石崎ひゅーい、七夕に新曲「ブラックスター」配信
石崎ひゅーいが、2021年7月7日に楽曲「ブラックスター」を配信リリースする。「ブラックスター」は、石崎ひゅーいがサッポロ生ビール黒ラベル七夕企画タイアップソングとして”それぞれにきっと、大切な星があ...
-
WANDS、配信ライブを収録した第5期初の映像作品リリース
WANDSが、2021年4月7日に映像作品『WANDSStreamingLive~BURNTHESECRET~』をリリースする。本作は、2020年11月1日に開催された配信ライブ「StreamingL...
-
girl in redが「心の闇」を乗り越え、インディーロックの新しい主役に躍り出るまで
ノルウェー出身のgirlinred(ガール・イン・レッド)が、1stアルバム『ificouldmakeitgoquiet』を4月30日にリリース。2017年の楽曲「Iwannabeyourgirlfr...
-
米・独立系音楽出版社が14万5000曲の音楽著作権を取得
米大手音楽出版社DowntownMusicと大型契約を締結したConcordMusicPublishingがビヨンセ、レディー・ガガ、エリック・クラプトン、ジェイ・Z、アデルの楽曲の著作権の一部を取得...
-
U2奇跡の来日公演 『ヨシュア・トゥリー』完全再現で炸裂した4人だけのマジック
U2の13年ぶりとなる来日公演が12月4日・5日にさいたまスーパーアリーナで開催された。今回は初日のレポートをお届け。執筆者は荒野政寿(「クロスビート」元編集長/シンコーミュージック書籍編集部)。13...
-
ポストジャンルの停滞を超える喜ばしき変化の予兆? 2021年1stクォーターを象徴する6曲
ポストジャンルの停滞を超える喜ばしき変化の予兆? 2021年1stクォーターを象徴する6曲。音楽メディアTheSignMagazineが監修し、海外のポップミュージックの「今」を伝える、音楽カルチャー誌RollingStoneJapanの人気連載企画POPRULESTHEWORLD。ここにお...
-
ビートルズを輩出した「聖地」コロナ禍で閉店危機 キャヴァーン・クラブから届いた悲痛な声
1957年に開店し、若き日のビートルズが演奏した「聖地」キャヴァーン・クラブ。ローリング・ストーンズやデヴィッド・ボウイなども演奏し、年間80万人の観光客を集めてきた名所が、新型コロナの影響で閉店の危...
-
若き日のミック・ジャガー、年金計画を真剣に考える
ミック・ジャガーが60代になったらストーンズでは歌っていないだろうと考え、年金について熟考したことがあったと、バンドのかつての会計士が語った。若い頃のミック・ジャガーは、自分が70代になってもロックし...
-
デヴィッド・ボウイとモリッシー、1991年の歴史的デュエットを振り返る
1991年にLAで行われたモリッシーのライヴにて、デヴィッド・ボウイとのサプライズ共演が実現した。しかしその数年後、二人の関係にヒビが入ってしまう。マンチェスターに暮らす気難しいティーンエイジャーだっ...
-
大島渚監督史上、最大のヒット作『戦場のメリークリスマス』と最大の問題作『愛のコリーダ』がデジタル修復されて全国順次公開決定!
松竹ヌーヴェルヴァーグを生み、差別や犯罪など、社会の歪みと闘い続けた熱き映画監督、大島渚。彼の最大のヒット作である『戦場のメリークリスマス』(1983)と最大の問題作『愛のコリーダ』(1976)が初め...
-
ローリングストーン誌が選ぶ「歴代最高のアルバム」500選|2020年ベスト
2020年(1月~12月)、RollingStoneJapanで反響の大きかった記事ベストを発表。この記事は「音楽部門」第2位。米ローリングストーン誌が「500GreatestAlbumsofAllT...
-
『関ジャム』でギタリスト特集 “凄いギターリフ30選”に入らなかった名曲たち
音楽バラエティ番組『関ジャム完全燃SHOW』(テレビ朝日系)で5月27日に“やっぱりバンドの顔!?ギター特集”を放送、SUGIZO(LUNASEA/XJAPAN)、HISASHI(GLAY)、津野米咲...
-
キング・クリムゾン50周年記者会見で明らかになった15の事実
2019年4月6日のロンドン。インタビューに対して慎重な態度を取ることで有名なバンドリーダー/ギタリストのロバート・フリップは、記者らを前に4時間も語り続けた。デヴィッド・ボウイやジミ・ヘンドリックス...
-
クイーンとして生き抜いた、フレディ・マーキュリーという悲劇的なラプソディ
クイーンやフレディ・マーキュリーのような”劇的で、華々しく、過剰で、絶望的な”バンドやフロントマンは他には存在しなかった。クイーンとして生き抜いたフレディ・マーキュリーの生涯について、ローリングストー...
-
BiSH、「MTV Unplugged: BiSH」より「SMACK baby SMACK」映像公開
"楽器を持たないパンクバンド"BiSHが、2021年8月4日に発売するメジャー4thアルバム『GOiNGTODESTRUCTiON』に収録される「MTVUnplugged:BiSH」より「SMACKb...