「岡山県」のニュース (621件)
-
中国地方 天気は回復、晴れて暑くなる
きょうの中国地方は、きのうのくもりや雨の天気から一転し、晴れて暑くなりました。最高気温はきのうより大幅に高くなった所もあり、岡山県の高梁、津山、久世、広島県の府中で30度以上の真夏日となりました。あす...
-
世帯年収800万円の40代男性「税金もかなり引かれるので手取りは少ない。子どもの学費もあって余裕はない」
収入によって生活レベルは変わってくる。全世帯平均の所得金額は552万円(厚労省2019)。600万円~800万円となると平均を上回るが、この年収帯の人たちはどのような暮しぶりなのか。キャリコネニュース...
-
中国地方 きょう(25日)は夕方から雨の所も
中国地方の雨雲レーダーを見ると、雨の降っている所があります。この後、夕方からあす(26日)の明け方にかけて、中国地方へ南下する寒冷前線や湿った空気の影響で、山陰や山陽北部を中心に雨が降る見込みです。東...
-
和歌山・ツタヤ図書館、市が公募前にCCCを内定か…事前に市長と面談、内部資料を独自入手
昨年秋以降、「関西初“出店”のツタヤ図書館」と話題を集めながら開館が延期になっていた新和歌山市民図書館が、いよいよ6月5日にグランドオープンする。それに先駆けて5月18日からは、カフェエリアを除いて一...
-
資産家夫婦の頭部切り落とし持ち去る、腹には凶器を刺したまま 殺人鬼の本当の狙いは【未解決事件ファイル】
1995年4月28日、岡山県倉敷市児島にある民家が火災により全焼した。焼け跡からは住民の老夫婦の遺体が発見されたが、なんと2人の首が切り取られ、何者かに持ち去られていたという。警察は殺害事件と断定し、...
-
モテを意識するなら「オープンカー」は駄目? 20~30代女性が好きな車1位は「SUV」
SERIASは5月20日、「モテ系女子のクルマに関するイメージ調査」の結果を発表した。調査は2月にネット上で実施し、20~30代の女性1111人から回答を得た。好きな車のボディタイプを聞いたところ、1...
-
京アニ、凄惨な現場写真が語る「史上最悪の殺人事件」…なぜ一瞬で建物全体に炎?
一人の男性が放った「憎悪の炎」が、世界に誇る日本文化の担い手たちの命を一瞬に奪った。死者34人、重軽傷34人(7月20日現在)。これは殺人事件としても1938年(昭和13年)に岡山県で起きた猟銃による...
-
【コロナ】一律10万円給付、給付は早くて6月か…安倍政権、政策決定プロセスが破綻
政府は17日、新型コロナウイルスの感染拡大で生活に困窮する国民に対する支援策として「一律10万円給付」に方針転換した。取りやめになった「所得条件付き30万円給付」案は、すでに補正予算案に編成され、閣議...
-
タイ女性がヒアリ見て「おいしそう」!?バンコクの食虫事情
【アツいアジアから旬ネタ直送「亜細亜スポーツ」】日本を今夏パニックに陥れた“殺人アリ”ヒアリは、今年5月に中国・広東省から神戸へ入港した貨物船の積み荷から初確認。以降、各地の港や埠頭で大量に発見され、...
-
「LINE」介して組織的に売春 家出少女らを集め西日本を行脚
兵庫県警長田署などは3月6日までに、無料通信アプリ「LINE(ライン)」を介して、女子中学生に売春させたとして、児童福祉法違反(淫行させる行為)、児童買春・ポルノ禁止法違反(周旋)の疑いで、無職の男(...
-
中国地方 8日早朝に再び線状降水帯発生の恐れ 土砂災害に厳重警戒
7日は活発な梅雨前線の影響で山陰を中心に記録的な大雨になりました。これから再び活発な雨雲がかかり、8日早朝は災害を引き起こすほどの非常に激しい雨のおそれ。すでに7日の大雨で地盤が緩んでいる箇所も。急傾...
-
高樹沙耶容疑者の逮捕は、医療大麻潰しが目的の狙い撃ちだ! 大麻解禁の世界的潮流に危機感を抱く厚労省による国策捜査
元女優の高樹沙耶容疑者が25日、大麻を所持していたとして石垣島の自宅で厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部(麻取)に逮捕された。高樹容疑者はこれまで医療用大麻解禁を訴えて活動していたことでも知られてきた...
-
“令和”特別企画「天皇125代」その謎と真実(3)後醍醐天皇が討幕の推進力に
歴代天皇の中には推古天皇同様、圧倒的なリーダーシップを発揮、時代を動かした人物は少なくない。その一人が1333(元弘(げんこう)3)年、北条を討って鎌倉幕府を滅亡させた第96代の後醍醐(ごだいご)天皇...
-
漢字で書けない都道府県1位はどこ? 2位に「茨城県」、3位に「新潟県」が入る
gooランキングは2月25日、「ぶっちゃけ漢字で書けない都道府県ランキング」を発表した。調査は2月中旬にネット上で実施し、20~40代の男女500人から回答を得た。1位に輝いたのは「ぎふけん(岐阜県)...
-
岡山県津山市のグリーンヒルズ津山で噴水が人気に
連日猛暑となる今年の夏、岡山県津山市のプール併設スポーツ施設「グリーンヒルズ津山」の噴水が人気となっている。同施設は大手スポーツ用品メーカーのミズノによる大型施設だ。(参照:那須りんどう湖ファミリー牧...
-
便入り検体を投げつけも 価値と着用義務が高まる中で…2020年下半期マスクを巡る事件
2020年、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、その価値が世界的に高まったのがマスクだ。3月以降、公共交通機関や商業施設など、ありとあらゆる場所でマスクの着用が義務付けられ、一時は店頭から姿を...
-
無理ゲーすぎる!就職氷河期世代の公務員採用 倍率数百倍という現状に救いはあるのか
バブル崩壊後の景気後退により、1990年代半ばから2000年代前半にかけて、就職難に直面した就職氷河期世代も現在は40歳前後になっている。転職を繰り返した、長く不正規雇用に従事した、などの理由から、平...
-
“令和”特別企画「天皇125代」その謎と真実(2)崇峻天皇暗殺の裏にあったリアル
さて、歴代天皇の中には、暗殺された天皇がふたりいるとされる。その一人が、5世紀後半に活躍した第20代の安康(あんこう)天皇だ。「安康天皇は宋に使者を派遣し『倭国王興』の称号を受けた天皇でしたが、臣下に...
-
今川焼き、回転焼き、大判焼き……あの争いに「バンダイ」も参戦!?
先日、「あのお菓子」の名前が「33種類もあるの?」と書いた(関連記事参照)……ばかりなのだが、なんとその争いに、あのバンダイが「まんまる焼き」という新名称を引っさげて参戦したことがわかった。かねてより...
-
海自の次代を担うか 新型護衛艦「くまの」三菱重工玉野で就役 横須賀へ配備
従来の自衛艦と異なる匂いがプンプンしてます。もがみ型護衛艦のなかで最初に就役防衛省は2022年3月22日(火)、三菱重工マリタイムシステムズ玉野本社工場(岡山県玉野市)にて、護衛艦「くまの」の引渡式お...
-
「5人家族で食費2万円台」への反発理由に「節約しろという圧力」
ESSEonlineが7月中旬に配信した記事「子ども3人でも食費2万円台。節約上手のスーパーの回り方」という記事に、ネット上で反発の声が相次いだ。記事の内容は、夫婦と子ども3人の5人家族が予算5000...
-
違法! 昭恵夫人が自民党の選挙応援に夫人付き職員を随行させていた! 森友口利きサポートに続き、官僚を私物化
安倍昭恵夫人に財務省へ掛け合ってもらうべく電話をした籠池泰典・森友学園理事長(当時)の留守電メッセージに対し、総理大臣夫人付の官僚である谷査恵子氏が折り返しの電話を入れ、書面の送付を依頼していた──。...
-
パワハラ上司への復讐を目論む20代女性「数か月後に裁判所へ引きずり出すため社畜のふりをしています」
誰にでも、大なり小なり秘密はあるものだろう。例えば、サラリーマンが会社の規則をきっちり守っているとは限らない。本当は許されていないことでも、「こっそりしている」という人はいるはずだ。キャリコネニュース...
-
バス事業者「共同経営」第2号は岡山 「独禁法の特例」熊本に続き
バス会社で「示し合わせる」ことで、利便性そのままに無駄をなくせるように。重複路線の効率化や待ち時間の平準化岡山市内のバス事業者が一部路線を共同経営へ(画像:両備バス)。岡山県のバス事業者2社が、202...
-
「世帯年収1000万円ですが、ユニクロだって高く感じます」と語る50代女性
「世帯年収1000万円を超えていますが、その実感はありません」。そう切り出したのは、夫婦共働きで世帯年収1000万円の50代女性(サービス系/正社員)だ。子どもは独立しており、女性夫婦は2人で岡山県の...
-
皇太子様が岡山県の後楽園を訪問
2013年7月26日、皇太子様が岡山県岡山市の後楽園や県指定の史跡「倉安川吉井水門」を訪問し、歴史遺産を見学された。(参照:天皇陛下が皇居の水田で恒例の田植え)Imagefromのぶ後楽園では芝生が青...
-
菅首相の号令で始まる「地方銀行」再編時代に生き残る条件
「地方の銀行について、将来的には数が多すぎる」。菅首相のそんな言葉で現実味を帯びた地銀の再編。はたして、どう備えるべきなのかーー。 「菅義偉首相が進める経済政策の根底には『地方銀行も企業も、...
-
岡山県、荒行の寺ゆかりの「お滝祭り」で御利益ある水しぶき
7月28日、岡山県岡山市北区下足守の最上教本山龍泉寺にて、「お滝祭り」が行なわれた。(参照:岩手県岩泉町で恒例の「龍泉洞みずまつり」開催2013年1月13日)Photofrom岡山県観光連盟龍泉寺はも...
-
セブン-イレブン会長&社長を直撃! "加盟店いじめ"をどう見ているのか?(前編)
ここ数カ月、コンビニ業界最大手のセブン-イレブン周辺が騒がしいのはご存知だろう。セブン-イレブン本部による加盟店への"締め付け"が次々に表面化、それに対して、加盟店も労働組合を結成するなど抵抗を開始し...
-
8月の熱中症による救急搬送人員 昨年より6,000人ほど多かった
今月29日に総務省消防庁が発表した今年8月の熱中症による救急搬送状況によると、救急搬送人員は、昨年8月に比べておよそ6,000人多くなりました。8月の熱中症による救急搬送人員今月29日に総務省消防庁が...