「茨城県」のニュース (1,357件)
-
1日の最高気温 全国的に酷暑 体温超えで危険な暑さ 熱中症警戒アラートは今年最多
8月のスタートは、全国的に厳しすぎる暑さでしょう。関東から西は猛暑日の所が多く、最高気温は、福井や松江、鳥取などでは38℃と、体温超えで危険な暑さの所もありそうです。今年最多の33府県に「熱中症警戒ア...
-
関東甲信で「非常に激しい雨」を観測 29日金曜にかけて 急な雨や雷雨のおそれ
雨雲レーダーを見ますと、28日木曜午後は、関東甲信で雨雲や雷雲が発達しています。栃木県那須烏山市では「非常に激しい雨」を観測しました。この大気の不安定な状態は、29日金曜の午後も続きますので、大雨によ...
-
7月最終日は危険な暑さ 40℃に迫る所も 東京都心も猛暑日予想 熱中症に警戒
きょう7月31日(日)は、全国的に厳しい暑さとなりそうです。四国・近畿から東北南部を中心に35℃以上の猛暑日の所が多くなるでしょう。埼玉県熊谷では39℃と40℃に迫る危険な暑さになる予想です。熱中症に...
-
「#7119」って何だかご存じですか??
さいたま市消防局がツイッターで「救急隊に食事時間を」と呼び掛け、反響を呼んでいます。「救急隊がコンビニ等で飲食物を購入し食事をすることがありますので、ご理解をお願い致します」とツイートしました。消防署...
-
茨城県・埼玉県に「熱中症警戒アラート」発表 関東甲信地方では今年初
きょう25日(土)、茨城県・埼玉県・鳥取県・大分県・鹿児島県奄美地方・沖縄本島地方・八重山地方に「熱中症警戒アラート」が発表されました。関東甲信地方に「熱中症警戒アラート」が発表されるのは、今年初めて...
-
あす3日も耐え難い危険な暑さ 35都府県に熱中症アラート 週の後半に猛暑おさまる
きょう2日(火)は、九州から関東の広い範囲で晴れて、猛暑日地点数は220地点を超えました。あす3日も耐え難い危険な暑さが続く見込みです。今週後半はいったん暑さが落ち着きますが、来週以降、再びぶり返す暑...
-
山あいの旧海軍「地下ひみつ基地」 特攻の赤とんぼ練習機 忘却の“最高機密”を甦らせた!
太平洋戦争の開戦前から終戦まで、日本海軍の飛行訓練機であった複葉機の九三式中間練習機、通称「赤とんぼ」。この橙(だいだい)色の練習機の原寸模型の展示が、熊本県の山中にある“ひみつ基地”で始まっています...
-
63歳無職男、23歳男性に「性的サービスが安く受けられる」持ちかけ金をだまし取る
千葉県千葉市中央区栄町で、23歳の男性会社員に声をかけ、現金1万7000円をだまし取ったとして、自称茨城県日立市在住の63歳無職の男が逮捕された。男は5月7日夜、千葉県千葉市中央区栄町で、23歳の男性...
-
福島県、茨城県で震度3の地震 津波の心配なし
19日午後6時28分頃、茨城県北部を震源とするマグニチュード4.3の地震が発生し、福島県、茨城県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要19日午後6時28分頃、福島...
-
関東甲信 27日~28日 局地的に非常に激しい雨 大雨の恐れ 土砂災害に警戒
関東甲信は、きょう27日からあす28日にかけて、雷を伴って激しい雨が降ることがあるでしょう。局地的に非常に激しい雨が降り、大雨になる恐れがあります。土砂災害に警戒し、低い土地の浸水や河川の増水に注意、...
-
東京都心から見た空 もくもく積乱雲が並ぶ 千葉県で雨雲発達中
きょう25日(月)午後、東京都心から見た空は、千葉方面に積乱雲がずらっと並んでいます。千葉県にはこの雲に対応した雨雲の列が見られ、所々で発達をしています。関東で積乱雲発達中きょう25日(月)の関東は、...
-
物価高対策に独自施策――「水道費」を減免する地方自治体
物価高騰が続いています。2022年6月の消費者物価指数は前年同月より2.3%上昇(総務省)。3カ月連続、2%超上がっています。 また、物価の影響を差し引いた「実質賃金」は前年同月より1.8%...
-
関東 内陸部で猛暑日 この後も熱中症に厳重警戒
強い日差しと南からの暖かい空気の影響で、関東の内陸部では猛烈な暑さとなっています。栃木県佐野市では午後1時までに最高気温37.2℃を記録。この後は関東の内陸部を中心に猛暑日のエリアが拡大する見込みで、...
-
関東 雨雲が発達中 帰宅時間は所々で雨や雷雨 東京も急な雨に注意
21日木曜12時現在、関東北部で雨雲が発達してきました。関東では、帰宅時間は、あちらこちらで雨や雷雨となるでしょう。東京都心も急な雨の可能性がありますので、天気の急な変化に、ご注意ください。関東北部雨...
-
関東 22日金曜夜まで大雨の所も 23日土曜も局地的に雨雲・雷雲が発達するおそれ
関東では、22日金曜夜にかけて、北部で局地的に「滝のような雨」が降るでしょう。低い土地の浸水や河川の増水、土砂災害に注意・警戒が必要です。23日土曜の午後も、北部を中心に、雨雲や雷雲が発達する可能性が...
-
空自のブルドーザー部隊? 空飛ばない「航空施設隊」とは ミサイルきたら大忙し
航空自衛隊には、飛行機を飛ばしたり、レーダー画面を見続けたりする隊員だけでなく、飛行場やレーダーサイトの復旧を担う土木作業のプロたちも存在します。彼らの役割と、意外な任務について話を聞いてきました。空...
-
茨城県で震度4の地震 津波の心配なし
茨城県で震度4の地震 津波の心配なし。29日午後3時55分頃、茨城県沖を震源とするマグニチュード5.4の地震が発生し、茨城県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要29日午後3時55分頃、茨城県で最大震...
-
関東甲信 きょう30日も酷暑 熱中症対策を 午後は山沿いでにわか雨や雷雨
きょう30日(木)も、関東甲信地方は気温が速いペースで上昇。広い範囲で35℃を超え、内陸では40℃くらいまで上がる所もある見込み。気温がグングン上昇中午後は局地的に雨雲発生きょう30日(木)も、関東甲...
-
1日も酷暑 また40℃超えか 23都県に熱中症警戒アラート 東京都は2日連続
きょう1日も酷暑。最高気温は東海や関東で40℃に達する可能性があり、体温を超えるような危険な暑さが続きそう。熱中症警戒アラートが23都県に発表。できる限りの対策を。体温超えの危険な暑さきょう1日も、九...
-
午前9時までに石川県内で34℃台 上空も記録的に暖かい空気の流入
きょう(29日)は、沖縄や九州から東北南部で、朝から気温がグングン上昇。午前9時までに石川県内で34℃台。上空も記録的に暖かい空気が流入。午前9時までに34℃台上空も暑いけさ(29日)は、沖縄や九州か...
-
あす30日 広範囲に熱中症警戒アラート 関東の内陸は40℃予想
あす30日(木)も関東から九州にかけての広い範囲に「熱中症警戒アラート」が発表されました。危険な蒸し暑さが続きますので、最大級の熱中症予防をしてください。各地に熱中症警戒アラートあす30日(木)も、関...
-
きょう30日も熱中症警戒 広範囲でうだるような暑さ 関東は40℃くらいの所も
きょう30日(木)も熱中症対策が欠かせません。広い範囲で強い日差しが照り付け、猛烈な暑さ。関東の内陸は引き続き40℃くらいまで上がる所がありそうです。強い日差し猛烈な暑さきょう30日(木)も、九州から...
-
東北2週間天気 東北南部で梅雨明け 猛暑はいつまで? 大雨への備えも忘れずに
きょう29日、気象庁は「東北南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。6月に梅雨明けするのは初めてで、平年より25日早く、昨年より17日も早い梅雨明けです。これまで最も早かった梅雨明け(1978年...
-
関東内陸部で発雷確率高め きょう28日も突然の激しい雨や雷雨注意 滝のような雨も
きょう28日(火)も大気の状態が不安定です。夜にかけて関東の内陸部を中心に、突然の激しい雨や雷雨にご注意ください。発雷確率が高めの所があります。きょう28日(火)夜にかけて雷雨に注意滝のように降る所も...
-
きょう29日 収まらない猛暑 熱中症警戒アラートは今年最多 熱中症に厳重警戒
きょう29日も、猛暑は収まりません。熱中症警戒アラートが発表されている府県、地方は今年最多に。冷房の使用や暑い時間の外出を控えるなど、できる限りの熱中症対策を。6月としては記録的な暑さ続くきょう29日...
-
関東 26日も危険な暑さ 一方で最高気温30℃以下の所も 避暑情報
25日の関東は各地で猛烈な暑さとなっていて、この暑さはあす26日も続く見込みです。一方、関東エリアでも、最高気温が30℃を下回るエリアがあります。広く厳しい暑さきょうは群馬県内で最高気温が40℃を超え...
-
きょう25日も猛暑日続出 北海道でも真夏日に 熱中症に厳重警戒 万全の対策を
きょう25日(土)も各地で厳しい暑さが続き、内陸部を中心に猛暑日の所が多くなりそう。北海道でも真夏日になる所がある見込み。喉が渇く前のこまめな水分補給など、いつも以上に万全の熱中症対策を。厳しい暑さが...
-
関東甲信は空梅雨に 東京都心は平年のおよそ半分の降水量
6月6日から梅雨に入った関東甲信は、きのう(23日)までの降水量が少なく、平年のおよそ半分のところも。今年の関東甲信は梅雨明けが早く、さらに雨も少ない『空梅雨』となりそうです。平年より少ない降水量東京...
-
東北2週間天気 24日頃は局地的な大雨に注意 来週には今年初の猛暑日か
この先のポイントは「真夏のような蒸し暑さ」。東北南部では今年初となる35℃以上の猛暑日の所も。熱中症に要警戒。また、24日(金)頃は、東北北部の日本海側を中心に大雨の恐れ。低気圧や前線の動きに注意。【...
-
首都圏を守る! 切り札は「ペトリオット」航空自衛隊第1高射群の役割 災害派遣も
北朝鮮の弾道ミサイルの脅威が高まるなか、認知度が急速に高まったのが地対空ミサイル「ペトリオット」PAC-3。これを運用するのが航空自衛隊の高射部隊です。なかでも首都圏の防空を主任務とする第1高射群を取...