「茨城県」のニュース (1,356件)
-
元台風1号の影響 関東や伊豆諸島で本降りの雨 伊豆諸島では高波や強風に警戒や注意
今日31日は元台風1号の影響で、関東や伊豆諸島を中心に本降りの雨となっています。未明には伊豆諸島の三宅島で1時間に27.5ミリの強い雨が降りました。関東や伊豆諸島では、このあとも昼頃にかけて雨が降り、...
-
事故の多い第4種踏切、どうすればいい!?
先月、群馬県高崎市のローカル線の踏切で、小学生の女の子が電車にはねられて亡くなるという事故がありました。この事故を受けて、高崎市は市内にある「第4種踏切」を無くすと表明しました。「第4種踏切」とは?踏...
-
【2024年5月発売!】今週発売! コンビニスイーツ新作まとめ5選
本記事ではファミリーマート・ローソン・セブンイレブンなどで、5月21日以降に販売される新作スイーツ情報をご紹介。地域限定のスイーツや爽やかなチョコミントスイーツなど気になる品が多数ラインナップしていま...
-
パーソナルスペースに敏感な都道府県ランキング、1位は?
Preplyは5月24日、「パーソナルスペースに敏感な都道府県ランキング」を発表した。調査は47都道府県の20~59歳4,700名を対象に行われた。○パーソナルスペースに敏感な都道府県ランキング都道府...
-
名車と暮らせば~「ゴルフⅡ」との悲喜こもごも~ 第4回 1990年式ゴルフⅡの燃費は実際どうなのか! 長距離試乗で正直レポート
ばっちり整備して、純水洗車でピカピカになった我が愛車「ゴルフⅡGLi」(1990年式)。これから長く付き合っていくうえで、気になるのは燃費がどのくらいなのかということだ。タイヤを交換し、長距離試乗に出...
-
明日27日はメイストームによる強風注意 28日は九州~関東で警報級の大雨の恐れ
明日27日(月)は、メイストームによる強風に注意。特に、東日本や北日本の沿岸部では瞬間的に20m/s以上の突風が吹き、交通機関に影響の恐れ。明後日28日(火)~29日(水)は、台風1号の北上に伴い前線...
-
自動運転による地域活性化に挑む - 鹿児島県・南さつま市、マクニカ、NTT西日本が包括連携協定を締結
鹿児島県の南さつま市とマクニカ、西日本電信電話(NTT西日本)鹿児島支店は、5月5日に、南さつま市における「自動運転による地域活性化に関する包括連携協定」を締結した。少子高齢化による人手不足や2024...
-
【2024年5月】今週発売! セブンイレブンの新作5商品まとめてご紹介
本記事ではセブンイレブンで購入できるお弁当や麺類などの新作情報をご紹介!今週は、にんにくが効いたトマトソースパスタやお肉たっぷりの丼など、ボリューム満点の商品が多数発売されています。2024年5月の新...
-
【2024年5月】新発売! セブンイレブンの注目新作スイーツ5選
本記事ではセブンイレブンから発売される新作スイーツのなかから、注目の5品をご紹介!今週は、セブンイレブン限定のハーゲンダッツアイスクリームやまるでダルゴナコーヒーなプリンなど、さまざまな商品が発売され...
-
ここ1週間の地震回数 昨夜は関東で最大震度4の地震 日頃から備えを
ここ1週間の地震回数は、震度1以上が65回で、そのうち震度3以上の地震は3回でした。昨夜は茨城県北部を震源とする地震で最大震度4を観測しました。ここ1週間の地震回数上の図は、日本全体でこの1週間に震度...
-
ジャングルから里帰りした「飛燕」なんとパイロット判明! 知られざる“エース”と新戦闘機ミュージアムとの「奇跡の縁」
岡山県の浅口市にこのたび三式戦闘機「飛燕」のミュージアムが開館しました。ここではジャングルから引き上げてきた実機とピカピカの原寸大模型が展示されていますが、なんと前者については、文字通りの“里帰り”だ...
-
明日16日 寒冷渦による天気急変に注意 過去には竜巻や降ひょうなど大被害 対策は
明日16日(木)は、上空に寒気を伴った低気圧(寒冷渦)の影響で、西日本~東日本では大気の状態が不安定。落雷や竜巻などの突風、降ひょう、急な激しい雨に注意。過去には寒冷渦の影響で最強クラスの竜巻やゴルフ...
-
【待望】生のレモンスライスが浮き上がる「未来のレモンサワー」発売! - 6月11日、首都圏・関信越エリア1都9県限定
6月11日、アサヒビールから待望の「未来のレモンサワー」が登場!首都圏・関信越エリアの1都9県限定で発売されます。今回は、マイナビ学生の窓口に所属するZ世代の大学生「トレンドリサーチャー」が注目するニ...
-
各地で今年一番の大雨 たった半日で200ミリ近い雨も 関東は夕方に再び強雨に注意
今日13日(月)は、列島を活発な寒冷前線が通過中。沖縄~北海道にかけて所々で今年一番の大雨。高知県や静岡県では、たった12時間で200ミリ近い雨の所も。大雨の所は、雨が止んだ後もしばらくは土砂災害や川...
-
【2024年5月】今週発売! セブンイレブンの新作5商品まとめてご紹介
本記事ではセブンイレブンで購入できるお弁当や麺類などの新作情報をご紹介!今週は、ふんわり玉子が乗った天津飯や具材たっぷりのおむすびなど、本格的な味わいが楽しめる商品が目白押しです。2024年5月の新作...
-
紀伊半島や東海でどしゃ降り 関東は夕方まで雨風強まる 帰宅時間帯は強風注意
今日7日は、紀伊半島や東海を中心に局地的にどしゃ降りの雨が降っています。関東も沿岸部を中心に雨や風が強まっている所があります。午後は東海は雨や風のピークは越えますが、関東は午後から次第に強風エリアが広...
-
関東甲信 明日はさらに気温上昇 熱中症に注意 13日(月)は警報級大雨の可能性
関東甲信では明日11日(土)はさらに気温が高くなり、内陸では30℃以上の真夏日の予想。熱中症に注意が必要です。13日(月)は激しい雨や雷雨となって警報級の大雨の可能性があります。土砂災害などに注意して...
-
【2024年5月】新発売! セブンイレブンの注目新作スイーツ5選
本記事ではセブンイレブンから発売される新作スイーツのなかから、注目の5品をご紹介。今週は人気アイスの和風風味や、チョコチップがたっぷり入ったスコーンなど、注目の商品が目白押しです!2024年5月の注目...
-
【2024年5月】今週発売! セブンイレブンの新作5商品まとめてご紹介
本記事ではセブンイレブンで購入できるお弁当や麺類などの新作情報をご紹介。今週は旬の食材を使用したパスタや、名店監修のパスタなど、さまざまな商品が発売されています。2024年5月の新作5品まとめ(5月7...
-
関東甲信 暑さのピークは4日と5日 30℃以上の真夏日も GW最終日は天気下り坂
明日4日と明後日5日は、関東甲信の内陸を中心に30℃以上の真夏日になる所もあるでしょう。GW後半に入りましたが、万全な暑さと紫外線対策が必要です。GW最終日の6日は天気が下り坂で、連休明け7日~9日は...
-
ここ1週間で震度3以上の地震は10回 インドネシアの大規模噴火の影響は現在調査中
ここ1週間(4月23日午前8時~4月30日午前8時)に日本付近で発生した地震は51回。うち、震度3以上の地震は10回でした。また、日本時間の今日30日明け方に発生した、インドネシアのルアング火山の大規...
-
ここ1週間の地震 17日夜には愛媛県・高知県で震度6弱 備えの見直しを
ここ1週間の地震回数は、震度1以上が68回でした。そのうち震度3以上は6回で、17日午後11時14分頃には、豊後水道を震源とする地震により愛媛県、高知県で最大震度6弱を観測しました。地震は突然、襲って...
-
近畿~関東甲信で夏日続出 4月の観測史上1位の所も 東京都心は今年4回目の夏日
今日20日(土)は、近畿~関東甲信を中心に夏日(最高気温が25℃以上)続出、真夏日(最高気温30℃以上)に迫る所もありました。静岡県や沖縄県では、4月の観測史上1位の所も。東京都心も26.1℃と今年4...
-
関東や東北太平洋側で強風 羽田空港で最大瞬間風速24.2メートル 夕方にかけ注意
今日19日、関東や東北の太平洋側を中心に風が強まっています。最大瞬間風速は栃木県奥日光で26.8m/s、東京都羽田空港で24.2m/sを観測。夕方にかけて風の強い状態が続くため、注意が必要です。関東や...
-
意外と快適? 万博の移動手段「空飛ぶクルマ」体感してきた ヘリとは別モノ このままじゃ絶対に“飛べない”
2025年の大阪・関西万博で移動手段になる予定の次世代モビリティ「eVTOL」が、このたび茨城県つくば市で報道公開されました。日本では「空飛ぶクルマ」の通称で知られる航空機は、ヘリとも大きく違うもので...
-
“令和の陸自ヘリ” 新型機「UH-2」調達数が爆増へ! どこで見られる?
既存のUH-1Jとは似て非なる「別モノ」。20年で150機の調達を計画陸上自衛隊は2024年4月11日、公式X(旧Twitter)において、新型の多用途ヘリコプターUH-2の調達数が39機になったと発...
-
12日の関東 沿岸部は昼頃まで雨 午後は暖かな日差し
今日12日の関東地方は、沿岸部を中心に昼頃まで雨の降る所があるでしょう。午後は次第に晴れる見込みです。最高気温は、内陸を中心に昨日11日より高く、20℃以上で暖かいでしょう。宇都宮は満開の桜を楽しめそ...
-
栃木県、埼玉県で震度5弱の地震 津波の心配なし
21日午前9時8分頃、茨城県南部を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生し、栃木県、埼玉県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要21日午前9時8分頃、栃木県...
-
地震相次ぐ 関東で最大震度5弱 震度5弱以上はことし19回目 日頃から備えを
今日21日午前9時8分頃、茨城県南部を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生し、栃木県、埼玉県で最大震度5弱を観測しました。今年は元日に能登半島地震が発生してから、震度5弱以上の地震が全国各地で相...
-
今朝も冷え込む 青森市は4月中旬としては10年ぶり「冬日」 日中との寒暖差注意
今朝も各地で冷えた朝となっています。東北や関東、東海では今月に入って一番冷え込んでいる所も。青森市は4月中旬としては10年ぶりに「冬日」となりました。日中は各地とも暖かくなるため、寒暖差にご注意くださ...