「茨城県」のニュース (1,344件)
-
明日27日はメイストームによる強風注意 28日は九州~関東で警報級の大雨の恐れ
明日27日(月)は、メイストームによる強風に注意。特に、東日本や北日本の沿岸部では瞬間的に20m/s以上の突風が吹き、交通機関に影響の恐れ。明後日28日(火)~29日(水)は、台風1号の北上に伴い前線...
-
ここ1週間の地震回数 昨夜は関東で最大震度4の地震 日頃から備えを
ここ1週間の地震回数は、震度1以上が65回で、そのうち震度3以上の地震は3回でした。昨夜は茨城県北部を震源とする地震で最大震度4を観測しました。ここ1週間の地震回数上の図は、日本全体でこの1週間に震度...
-
ジャングルから里帰りした「飛燕」なんとパイロット判明! 知られざる“エース”と新戦闘機ミュージアムとの「奇跡の縁」
岡山県の浅口市にこのたび三式戦闘機「飛燕」のミュージアムが開館しました。ここではジャングルから引き上げてきた実機とピカピカの原寸大模型が展示されていますが、なんと前者については、文字通りの“里帰り”だ...
-
明日16日 寒冷渦による天気急変に注意 過去には竜巻や降ひょうなど大被害 対策は
明日16日(木)は、上空に寒気を伴った低気圧(寒冷渦)の影響で、西日本~東日本では大気の状態が不安定。落雷や竜巻などの突風、降ひょう、急な激しい雨に注意。過去には寒冷渦の影響で最強クラスの竜巻やゴルフ...
-
各地で今年一番の大雨 たった半日で200ミリ近い雨も 関東は夕方に再び強雨に注意
今日13日(月)は、列島を活発な寒冷前線が通過中。沖縄~北海道にかけて所々で今年一番の大雨。高知県や静岡県では、たった12時間で200ミリ近い雨の所も。大雨の所は、雨が止んだ後もしばらくは土砂災害や川...
-
紀伊半島や東海でどしゃ降り 関東は夕方まで雨風強まる 帰宅時間帯は強風注意
今日7日は、紀伊半島や東海を中心に局地的にどしゃ降りの雨が降っています。関東も沿岸部を中心に雨や風が強まっている所があります。午後は東海は雨や風のピークは越えますが、関東は午後から次第に強風エリアが広...
-
関東甲信 明日はさらに気温上昇 熱中症に注意 13日(月)は警報級大雨の可能性
関東甲信では明日11日(土)はさらに気温が高くなり、内陸では30℃以上の真夏日の予想。熱中症に注意が必要です。13日(月)は激しい雨や雷雨となって警報級の大雨の可能性があります。土砂災害などに注意して...
-
関東甲信 暑さのピークは4日と5日 30℃以上の真夏日も GW最終日は天気下り坂
明日4日と明後日5日は、関東甲信の内陸を中心に30℃以上の真夏日になる所もあるでしょう。GW後半に入りましたが、万全な暑さと紫外線対策が必要です。GW最終日の6日は天気が下り坂で、連休明け7日~9日は...
-
ここ1週間で震度3以上の地震は10回 インドネシアの大規模噴火の影響は現在調査中
ここ1週間(4月23日午前8時~4月30日午前8時)に日本付近で発生した地震は51回。うち、震度3以上の地震は10回でした。また、日本時間の今日30日明け方に発生した、インドネシアのルアング火山の大規...
-
ここ1週間の地震 17日夜には愛媛県・高知県で震度6弱 備えの見直しを
ここ1週間の地震回数は、震度1以上が68回でした。そのうち震度3以上は6回で、17日午後11時14分頃には、豊後水道を震源とする地震により愛媛県、高知県で最大震度6弱を観測しました。地震は突然、襲って...
-
近畿~関東甲信で夏日続出 4月の観測史上1位の所も 東京都心は今年4回目の夏日
今日20日(土)は、近畿~関東甲信を中心に夏日(最高気温が25℃以上)続出、真夏日(最高気温30℃以上)に迫る所もありました。静岡県や沖縄県では、4月の観測史上1位の所も。東京都心も26.1℃と今年4...
-
関東や東北太平洋側で強風 羽田空港で最大瞬間風速24.2メートル 夕方にかけ注意
今日19日、関東や東北の太平洋側を中心に風が強まっています。最大瞬間風速は栃木県奥日光で26.8m/s、東京都羽田空港で24.2m/sを観測。夕方にかけて風の強い状態が続くため、注意が必要です。関東や...
-
意外と快適? 万博の移動手段「空飛ぶクルマ」体感してきた ヘリとは別モノ このままじゃ絶対に“飛べない”
2025年の大阪・関西万博で移動手段になる予定の次世代モビリティ「eVTOL」が、このたび茨城県つくば市で報道公開されました。日本では「空飛ぶクルマ」の通称で知られる航空機は、ヘリとも大きく違うもので...
-
“令和の陸自ヘリ” 新型機「UH-2」調達数が爆増へ! どこで見られる?
既存のUH-1Jとは似て非なる「別モノ」。20年で150機の調達を計画陸上自衛隊は2024年4月11日、公式X(旧Twitter)において、新型の多用途ヘリコプターUH-2の調達数が39機になったと発...
-
12日の関東 沿岸部は昼頃まで雨 午後は暖かな日差し
今日12日の関東地方は、沿岸部を中心に昼頃まで雨の降る所があるでしょう。午後は次第に晴れる見込みです。最高気温は、内陸を中心に昨日11日より高く、20℃以上で暖かいでしょう。宇都宮は満開の桜を楽しめそ...
-
栃木県、埼玉県で震度5弱の地震 津波の心配なし
21日午前9時8分頃、茨城県南部を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生し、栃木県、埼玉県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要21日午前9時8分頃、栃木県...
-
地震相次ぐ 関東で最大震度5弱 震度5弱以上はことし19回目 日頃から備えを
今日21日午前9時8分頃、茨城県南部を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生し、栃木県、埼玉県で最大震度5弱を観測しました。今年は元日に能登半島地震が発生してから、震度5弱以上の地震が全国各地で相...
-
今朝も冷え込む 青森市は4月中旬としては10年ぶり「冬日」 日中との寒暖差注意
今朝も各地で冷えた朝となっています。東北や関東、東海では今月に入って一番冷え込んでいる所も。青森市は4月中旬としては10年ぶりに「冬日」となりました。日中は各地とも暖かくなるため、寒暖差にご注意くださ...
-
これが「さんふらわあ」!? 大幅イメチェンの新造フェリーついに進水 LNG燃料 まるで宇宙船のような「さんふらわあ かむい」
商船三井さんふらわあが関東-北海道航路に投入する新造船「さんふらあかむい」がついに進水しました。日本で3隻目、東日本では初となるLNG燃料の大型フェリーは、塗色も一新。船首の構造も奇抜です。「東のさん...
-
西日本の新名所になるか 戦闘機「飛燕」のミュージアム開館日が決定! 見学方法は?
定員ありの事前予約制なのでご注意を。機内まで再現された精巧なレプリカ岡山県倉敷市でオートバイ部品・用品を製造、販売する株式会社ドレミコレクションは2024年4月2日、三式戦闘機「飛燕」のレプリカ公開が...
-
銀ピカ三式戦闘機「飛燕」ついに完成! 奇跡の里帰り機 “原寸大模型” なぜ製作? 今後の予定も
茨城県で三式戦闘機「飛燕」の原寸大模型の完成お披露目が行われました。現地へ足を運び、関係者らに製作の経緯を聞いたところ、新たに開設される史料館で実機とともに展示されることが判明しました。3年以上かけて...
-
登校しなくても欠席にならない”ラーケーション”広がる
新年度になりましたが、教育現場で今、広がり始めているのが”ラーケーション”制度の導入です。導入広がる”ラーケーション”とはこれは、平日に学校に行かなくても欠席にならないというもの。どんな内容なのか、今...
-
現存唯一!? 激レア「2シーター零戦」ついに再公開 正式ではない “現地改造型” 一体どう誕生したのか
先日、茨城県にオープンした乗りもののテーマパーク「ユメノバ」。ここには国立科学博物館が所蔵する航空機をまとめて展示した博物館もあります。そのうちの1機は、かつて上野の科博本館で展示された零戦、しかも激...
-
岩手県、宮城県、福島県で震度4の地震 津波の心配なし
4日午後0時16分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード6.0の地震が発生し、岩手県、宮城県、福島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要4日午後0時16分頃、岩...
-
地震回数 今朝は青森県と岩手県で最大震度5弱 震度3以上は9日ぶり
今朝は青森県と岩手県で最大震度5弱の地震がありました。ここ1週間の地震回数は震度1以上が37回となっていて、震度3以上が発生したのは9日ぶりでした。3月後半以降最大震度3以上は9回最大震度5弱が3回日...
-
関東 明日朝は局地的に「激しい雨」 週末は都心26℃予想で桜の開花ラッシュか
関東では明日29日午前中は雨や風が強まり、通勤の時間帯にピークを迎えそうです。強風や高波、土砂災害などに注意・警戒してください。週末は晴れて気温が上がり、関東でも続々と桜の開花を迎えそうです。29日(...
-
航続距離も武装も異次元!? 海保の歴史を変えたスーパー巡視船「しきしま」引退 ムダになりかけた元「核を護る船」の30年
海上保安庁が保有する最大級の巡視船「しきしま」が間もなく引退です。日本初の7000トン超え巡視船として生まれた同船は当初ムダな存在になりかけたものの、のちに「あってよかった」船へと昇華。同名の後継船も...
-
27日 関東の天気 晴れても北よりの風で寒い 沿岸部では雨の降る所も
今日27日の関東地方はおおむね晴れますが、千葉県や茨城県では昼頃から夕方にかけて雨の降る所も。最高気温は昨日26日よりやや低く、北よりの風でグッと寒く感じられそうです。昼頃から雨の降る所も今日27日は...
-
福島県で震度4の地震 津波の心配なし
17日午前6時17分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード5.4の地震が発生し、福島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要17日午前6時17分頃、福島県で最大震...
-
福島県で震度5弱の地震 津波の心配なし
15日午前0時14分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード5.8の地震が発生し、福島県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要15日午前0時14分頃、福島県で最大...