「香川県」のニュース (442件)
-
2日は広く酷暑 国内歴代最高気温に迫る41℃予想も 熱中症警戒アラート今年最多
きょう2日は、きのう1日以上に広く危険な暑さになるでしょう。関東や東海を中心に40℃前後まで気温が上がる所がありそうです。国内歴代最高気温(静岡県浜松市と埼玉県熊谷市で観測された41.1℃)に迫る暑さ...
-
1日の最高気温 全国的に酷暑 体温超えで危険な暑さ 熱中症警戒アラートは今年最多
8月のスタートは、全国的に厳しすぎる暑さでしょう。関東から西は猛暑日の所が多く、最高気温は、福井や松江、鳥取などでは38℃と、体温超えで危険な暑さの所もありそうです。今年最多の33府県に「熱中症警戒ア...
-
7月最終日は危険な暑さ 40℃に迫る所も 東京都心も猛暑日予想 熱中症に警戒
きょう7月31日(日)は、全国的に厳しい暑さとなりそうです。四国・近畿から東北南部を中心に35℃以上の猛暑日の所が多くなるでしょう。埼玉県熊谷では39℃と40℃に迫る危険な暑さになる予想です。熱中症に...
-
あす3日も耐え難い危険な暑さ 35都府県に熱中症アラート 週の後半に猛暑おさまる
きょう2日(火)は、九州から関東の広い範囲で晴れて、猛暑日地点数は220地点を超えました。あす3日も耐え難い危険な暑さが続く見込みです。今週後半はいったん暑さが落ち着きますが、来週以降、再びぶり返す暑...
-
蒸し暑さ続く 新潟県や福岡県などに「熱中症警戒アラート」 とるべき行動は
きょう6日(水)も最高気温は平年より高い所が多いでしょう。湿度も高く、蒸し暑くなりそうです。三重県、新潟県、香川県、福岡県、奄美地方に「熱中症警戒アラート」が発表されています。熱中症に警戒してください...
-
29日も厳しい暑さ続く 大阪や福岡など2日連続猛暑日も 熱中症に警戒
きょう29日も全国的に最高気温30℃以上の厳しい暑さが続くでしょう。特に大阪や福岡などでは2日連続で35℃以上の猛暑日が続く見込みです。熱中症に十分に警戒をしてください。大阪や福岡など2日連続猛暑日き...
-
あす6日は、蒸し暑さが続く 3県に熱中症警戒アラート発表 熱中症に警戒
あす6日(水)も、全国的に平年を上回る暑さで、最高気温が35度近くまで上がる所もあるでしょう。湿度も高く蒸し暑くなりそうです。三重県、香川県、奄美地方(鹿児島県)に「熱中症警戒アラート」が発表されてい...
-
午前中から猛暑日 22府県に「熱中症警戒アラート」発表 梅雨明け直後以来の暑さ
29日金曜は、西・東日本を中心に、午前中から気温がグングン上がっています。西日本では、すでに所々で「猛暑日(最高気温35℃以上)」になりました。午後も猛烈な暑さの所が多く、熱中症警戒アラートが22府県...
-
沖縄県八重山地方・鹿児島県奄美地方・香川県に「熱中症警戒アラート」 四国で今年初
気象庁は、沖縄県八重山地方・鹿児島県奄美地方・香川県に「熱中症警戒アラート」を発表しました。あす24日は、熱中症の危険度が極めて高い気象状況になることが予測されます。熱中症予防のための行動を、心がけて...
-
きょう28日 猛烈な暑さ 兵庫や福岡などに「熱中症警戒アラート」 適切に冷房を
きょう28日も広く厳しい暑さが続くでしょう。最高気温は広く30℃以上で、近畿から九州では所々で35℃以上の猛暑日となりそうです。兵庫県や福岡県など「熱中症警戒アラート」が発表されている地域があります。...
-
海の日 午前中から30℃超え続出 東京都心は一週間ぶり 熱中症予防を
海の日のきょう、東京都心は午前中から気温が30℃に達し、一週間ぶりの真夏日になりました。そのほか、太平洋側は昼前から広い範囲で真夏日になっていて、湿度も高く不快な暑さです。熱中症にご注意ください。午前...
-
「同性婚不認可は合憲」大阪地裁の判決が“結婚の目的は生殖?”と波紋
同性婚を認めない民法や戸籍法の規定は憲法に違反すると京都府や香川県などの同性カップル3組が国を訴えていた訴訟。6月20日に大阪地裁が判決を下したが、その内容をめぐり波紋が広がっている。 報道...
-
小さなまちでも世界で戦える!ポテンシャルを引き出す「ホントの地方創生」とは
2014年に200万7千円だった高知県須崎市へのふるさと納税寄附額を2021年に21億4千万円にまで増やした地域創生請負人・守時健氏。守時氏が代表を務める地域商社「パンクチュアル」が行う地方活性化、目...
-
日本三大うどん、讃岐と稲庭ともう一つは?実は意見割れる“第3のうどん”
6月29日、気象庁は東北南部地方の梅雨明けを発表。これで日本各地がほぼ梅雨明けした。今年は九州北部・中国・四国・近畿・関東甲信・北陸・東北南部地方で、“過去最も早い梅雨明け”となり、いよいよ夏本番を迎...
-
今年は珍しく梅雨明け後の「七夕」 今夜、天の川が見られる所は?
きょう7日は七夕。今年は珍しく、広く梅雨明け後の七夕ですが、天の川が見られる所は?今夜の天気をまとめました。珍しく梅雨明け後の七夕例年の七夕(7月7日)は、本州付近は梅雨の最中で、なかなか星空をみるこ...
-
失礼すぎ!トップバリュのそうめんをマズいという「美味しんぼ気取り」の醜さ
「ヤバいブツ」「食べ始めから敗戦処理」「まずい」!?イオンのプライベートブランド「トップバリュ」のそうめんが突如としてSNSで酷評されまくっている。とあるツイートがきっかとなり、SNSではこれに同調す...
-
1日も酷暑 また40℃超えか 23都県に熱中症警戒アラート 東京都は2日連続
きょう1日も酷暑。最高気温は東海や関東で40℃に達する可能性があり、体温を超えるような危険な暑さが続きそう。熱中症警戒アラートが23都県に発表。できる限りの対策を。体温超えの危険な暑さきょう1日も、九...
-
世界初「EVタンカー」の衝撃 フェリーなど新船も続々 環境対応だけでない“革命”とは
世界初の電動タンカーとして誕生した「あさひ」に続き、今後、様々な種類のEV船が登場します。バッテリーをメインとするEV船は、船舶業界を一変させているようです。世界初のEVタンカーに続け!船種も広がる大...
-
四国 過去最も早い梅雨明けで最も短い期間の梅雨に 水不足深刻化の懸念も
きょう28日(火)、高松地方気象台は「四国地方は6月28日ごろに梅雨明けしたとみられる」と発表しました。この先、厳しい暑さが続くため、万全の熱中症対策が必要です。また、異例の短さと降水量の少ない梅雨と...
-
四国 松山市で今年四国初の猛暑日 あす24日も厳しい暑さに
きょう23日(木)の四国地方は、今年一の暑さとなった所が多く、愛媛県松山市では15時23分に最高気温35.5度を観測し、今年四国では初となる猛暑日となりました。あす24日(金)の四国地方も、各地厳しい...
-
午前から猛暑日地点続出 石川県小松市で35.7℃ 午後も気温上昇 熱中症に警戒
きょう24日(金)は、朝から暑く、午前11時前には北陸や四国では35度以上の猛暑日となっている所があります。午後はさらに猛暑日の地点が増える見込みです。熱中症対策は万全にしてお過ごしください。午前中か...
-
フェーン現象で気温上昇 35℃を超えた所の湿度は30パーセント台 水分補給を
きょう24日(金)は、九州から東北南部の広い範囲で30℃を超えて、北陸や四国を中心に35℃以上となっている所もあります。フェーン現象による気温上昇で、北陸や四国では最小湿度が30%台となっています。空...
-
鎌倉殿の13人から考える“五摂家”の誕生…平家と近かった近衛家、源氏と近かった九条家
院政の開始は、8歳の息子・堀河天皇を即位させた白河天皇NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で、源頼朝(演:大泉洋)が度々上洛し、後白河法皇(演:西田敏行)や九条兼実(くじょう・かねざね/演:田中直樹)と...
-
徳島県で震度4の地震 津波の心配なし
17日午前0時51分頃、徳島県南部を震源とするマグニチュード4.8の地震が発生し、徳島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要17日午前0時51分頃、徳島県で最大...
-
「ここ1週間の地震回数」 きょう未明に徳島県で最大震度4を観測
きょう17日未明、徳島県で最大震度4を観測する地震がありました。ここ1週間(2022年6月10日10時30分〜2022年6月17日10時30分)、震度1以上の地震の観測回数は30回で、そのうち震度3以...
-
合言葉は「ミトヨで、やってミヨ」!三豊のシビックプライドが未来をつくる
NYタイムズで紹介された「紫雲出山」やフォトジェニックな「父母ヶ浜」で知られる香川県三豊市。離島から山間部まで変化に富んだ地形を有し、ドローン物流や国内初の渡船の自動運転など、企業とタッグを組んだ次世...
-
ボートレース鳴門で爆破予告 12日まるがめ事件と同一犯か?
一体、誰の仕業なのか――。徳島県鳴門市が運営するボートレース鳴門(同市)に26日、男の声で「爆破予告」の電話があり、同レース場は第5レース以降を中止。来場客や関係者は避難を余儀なくされ、爆弾処理班も出...
-
香川生まれの「希少糖」が世界市場を席巻!? 甘さ70%オフでカロリーゼロの「夢の甘味料」
「甘い話には毒も罠もある、絶対に乗るなよ!」――口が酸っぱくなるほど言われても、誘惑に負けてうっかり手を出してしまう。甘いものには徹頭徹尾、甘い。それが悲しいかな、人間の性らしい。経済ジャーナリストの...
-
年収1000万円でも「専業主婦の妻に不満。働いてほしい」と語る30代男性
世の年収800~1000万円世帯は、日常についてどう感じているのだろうか。静岡県の40代既婚男性(サービス系/世帯年収800万円/子ども3人)は、遠距離通勤をしており「新幹線の特急料金だけ自己負担なの...
-
日本の税制に不満の声「還付手続きが煩雑」「税金が高い割に使い道が不透明」
今年も確定申告の時期が終わった。手続きが完了し、ほっと一息ついている人は多いのではないだろうか。確定申告をしていると、所得の種類によって所得額の計算方法が違うことがわかり、日本の税制の複雑さを実感させ...