「生活保護」のニュース (560件)
-
サービスが受けられなくなる可能性も⁉総合事業の要介護1・2の受け入れが危ない理由
需要と供給がアンバランスな総合事業の問題点提言したのは介護の専門家がいない財政制度分科会2022年4月13日に財務省で開催された財政制度分科会で、「要介護1・2の人を総合事業へ移行する」という議論が行...
-
マイナンバーカードの保険証利用で自己負担増!?廃止論が出た新加算など迷走が続く普及策
マイナ保険証利用のメリット・デメリット2022年度から始まった電子的保健医療情報活用加算今、マイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」に関する議論が過熱しています。2022年診療報酬改定...
-
求められる介護事業所の大規模・協働化。2024年の介護報酬改定で優遇措置が!?
介護事業所の大規模化・協働化が求められる背景コロナ禍で浮き彫りになった医療・介護の複合的ニーズ社会保障費の抑制を図る財務省は、介護保険制度改革の一つとして、介護事業所の大規模化や協働化を求めています。...
-
ケアマネの法定研修について厚生労働省が見直し。背景にあるのはケアマネの人手不足と役割拡大
厚労省がケアマネの法定研修の見直し案を提示法定研修のカリキュラムやガイドラインの改正案を全国に通知厚生労働省は4月28日、ケアマネージャーの法定研修のカリキュラムとガイドラインの見直し案を、介護保険最...
-
お前は絶対君主か! 安倍首相の国民軽視、独裁者体質丸出し発言集
本サイトでは先立って「安倍首相の真っ赤な嘘&インチキ発言ワースト10」をお送りしたが、安倍首相の問題発言はまだまだある。なかでも目についたのは、「あなた、何様のつもり?」とツッコみたくなる上から目線、...
-
アパホテルが親しい企業に極右ヘイト政治家の支援要請! サントリー、パナソニック、楽天など有名企業がずらり
先の解散総選挙で圧倒的勝利をおさめた安倍自民党。改憲勢力で発議に必要な3分の2議席も確保し、今月半ばには党の憲法改正推進本部による9条や緊急事態条項など4項目の論点整理が公表された。26日の日本テレビ...
-
家庭の経済状況による子どもの学力差は8歳以降に拡大 「逆転は学年が上がるほど困難になる」
貧しい家庭の子どもとそれ以外の家庭の子どもでは、幼少期に能力差がついてしまうようだ。日本財団は11月20日、「家庭の経済格差と子どもの認知・非認知能力格差の関係分析」を発表した。生活保護世帯の子どもの...
-
日本人が生命保険に支払う額は年間38万円 本当にそんなに加入する必要ある?
日本人は保険が好きです。2019年度「生活保障に関する調査」(生命保険文化センター)によると、約8割の人が民間の生命保険会社や郵便局の生命保険、JA(農協)、県民共済・生協等で取り扱っている生命共済に...
-
医師の4割超が65歳以上の県も、診療所で…医師の“超高齢化”で起こる深刻な事態
高齢化のスピードが止まらない。敬老の日(9月16日)にあわせて総務省が発表した「統計からみた我が国の高齢者」によると、総人口に占める65歳以上の高齢者人口は3588万人と、前年に比べ32万人増加、総人...
-
“優生思想”政党・維新の馬場幹事長がれいわ舩後議員の「生きる権利」発言を「旗振り役が議論封じ」と否定! 松井市長もトンデモ論理を
日本維新の会が、そのグロテスクな優生思想を全開にしている。先日、京都でALS患者の女性が元厚労省医系技官ら2名の医師によって殺害された事件。容疑者2名が優生思想の持ち主だったこともわかっており、当初「...
-
病床を削減した病院に消費税でご褒美で1万床カット…病床削減推進の改正医療法が自公、維新の賛成で成立か Twitterデモで抵抗を
コロナで医療崩壊が起きている中、病床を確保するどころか、全国の病院の病床数をさらに「1万床」ぶん削減、しかも削減した病院に消費税を使って“ご褒美”の補助金を支払う──。そんな法案がきょう、成立しそうに...
-
菊池桃子の結婚相手の経産省幹部はパワハラ体質であだ名は「将軍」、官邸時代は安倍首相のために数々の悪政を主導
タレントの菊池桃子が昨日11月4日、ブログを更新。今年に入ってから交際をしていた〈一般の男性〉と入籍したことを明かした。菊池は2012年に離婚し、シングルマザーとして2人の子どもを育ててきた。ブログで...
-
大阪で昨年度123の病床が削減! コロナ医療崩壊でも菅政権が強行「ベッド減らした病院に税金でご褒美」制度による医療カット
4月29日44人、5月1日41人、2日16人、3日19人、本日4日20人と、コロナによる死者数が凄まじい数になっている大阪府。この数字は、大阪ではコロナに感染して重症化しても満足な治療を受けられず、見...
-
フジ系ドラマ『最高のオバハン』が結婚詐欺師の名を「小室敬」に…小室圭氏と一字違いの役名は原作になく悪質なバッシングへの便乗
小室圭さんバッシングがまったく止まらない。遺族年金問題を蒸し返したり、なんの新事実もない元婚約者の婚約当時の日記が公開されたり、週刊誌やワイドショーは飽きもせず“小室叩き”を繰り広げている。そんななか...
-
「今のお年寄りに殺されますよ?」 ホリエモンの「ベーシックインカム導入案」に辛坊治郎が懸念
7年ぶりにホリエモンが出演した、4月10日の「そこまで言って委員会NP」(読売テレビ)。この日のテーマは「日本を元気にする秘策」で、ホリエモンが提案したのは「ベーシックインカム(以下BI)の導入」だ。...
-
生活保護受給者は義援金を受け取れない? 熊本地震の現場を悩ますウワサ
4月14日の発生以来、間もなく1カ月が経つ熊本地震。5月8日現在、死者49人、関連死疑い18人、建物の全壊・半壊・一部破損6万8662棟という被害が出た。この震災では、依然多くの人が避難生活を強いられ...
-
菅首相の人気取り「制限緩和方針」の一方で医療体制が信じがたい逆行! 税金を使った一般病床削減を延長、看護師5万人削減計画も
菅義偉首相が最後に党利党略のための政策を打ち出した。本日、菅首相は緊急事態宣言の延長などを決めたが、一方で政府は制限緩和の基本方針を決定。10〜11月にはワクチン接種証明や検査の陰性証明を活用し飲食や...
-
「#GoToキャンペーンを中止してください」ツイートが25万超え、有名人も地方首長も批判! それでも安倍政権が強行する理由は?
東京都を中心に新型コロナの新規感染者数が増加するなか、政府が計画を大幅に前倒しして今月22日からスタートさせると発表した「GoToキャンペーン」。この正気の沙汰とは思えない安倍政権の決定に対し、Twi...
-
天才テリー伊藤対談「藤田孝典」(1)年金で暮らすより生活保護がお得!?
●ゲスト:藤田孝典(ふじた・たかのり)1982年、茨城県生まれ。社会福祉士。NPO法人「ほっとプラス」代表理事。大学在学中より都内のホームレス支援活動に参加。04年、さいたま市内のホームレスを定期的に...
-
夏野剛氏「税金払ってないくせに格差問題視するな」過去の過激発言が再炎上
23日、政府諮問機関「規制改革推進会議」の新議長に就任した株式会社KADOKAWA社長で、慶応大学特別招聘教授の夏野剛氏(56)。そんな夏野氏の過去の発言が大非難を浴びている。 菅政権におけ...
-
水子供養はなぜ定着したか?
いまや普通に、神社や仏閣で「水子供養」と書かれたのぼり旗や看板を見かけることがある。そのせいか、多くの人は「水子供養」が大昔から日本全国で行なわれていたものだと思っているようだ。「水子供養」の発祥は江...
-
“天下の悪税”消費税、今こそ5%に減税か廃止すべき…「日本は世界一の借金大国」のウソ
恐れていた事態がやってきた。新型コロナウイルスの影響で日経平均株価が1万7000円台に大暴落。3月13日には一時、下げ幅が前日比1800円超となり、1万6690円と2016年11月以来の安値を記録した...
-
小泉進次郎が安倍首相側に寝返った裏に女性スキャンダル? 今後は安倍家臣として改憲スポークスマンに
どこが「サプライズ入閣」だというのか?今回の内閣改造で、小泉進次郎が環境相に就任したことで、ワイドショーが「日曜夜から月曜にかけて急遽決めた」「まさにサプライズ人事」などと囃し立てている。しかし、実際...
-
43歳無職女、市役所職員に生卵を投げつけ逮捕 生活保護関連でトラブルか
29日、栃木県宇都宮市の市役所で、職員に卵を投げつけたとして43歳無職の女が逮捕されたことが判明。その行動に驚きの声が上がっている。女は29日午前9時過ぎ、宇都宮市役所の保健福祉部を訪れると、生活保護...
-
「消費税10%」増税表明は安倍首相のダチョウ倶楽部作戦?
安倍晋三首相は15日、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%に予定通り、引き上げる方針を表明した。社会保障制度の財源確保が目的というが、足元の日本経済の雲行きは怪しい。この日の株式市場ではトヨ...
-
安倍首相が三原じゅん子を閣僚に推したのはあの安倍礼賛“カルト演説”を気に入ったから…そのヤバすぎる中身を振り返る
11日に行われる内閣改造で、安倍首相は本気で三原じゅん子を入閣させるつもりらしい。三原の入閣は前々から噂レベルで流れ、週刊誌なども話半分で報じていたが、昨日深夜、TBSが「複数の政府・与党関係者」の情...
-
30年も音信不通の家族にも“扶養照会”…生活保護申請者を苦しめ、家族関係を壊す悪習
コロナ禍で生活に窮する人が増えている。生活困窮者支援団体「一般社団法人つくろい東京ファンド」が支援活動を行うなかで気づいたのは、生活保護に対して忌避感を持つ人が非常に多いということだった。巷では、生活...
-
橋下徹の政権批判はやっぱりポーズ! 安倍首相とのAbema対談ではアシストとヨイショ連発! 森友加計、河井問題も「違法性ない」
新型コロナを「100年に一度の国難」と呼ぶくせに、通年国会を求める野党の案を拒否し、通常国会を閉会させてしまった安倍首相。ところが、国会を閉会してさっそく何をするかと思えば、お仲間のやっている番組への...
-
生活保護担当職員、受給女性に不適切な行為を繰り返し処分「好意を持ってやってしまった」
香川県丸亀市は、30代男性職員が生活保護を受けていた女性に対し、不適切な行動や言動を繰り返したとして停職2か月の懲戒処分としたと発表した。丸亀市によると、男は2020年から11月にかけ、生活保護担当の...
-
18歳の半数「消費税は8%以下にすべき」 「給料は上がらないのに税金だけが上がるので家計が苦しくなる」という声も
日本財団は8月29日、第17回18歳意識調査の結果を発表した。調査は今年7月に実施し、17~19歳の男女100人から回答を得た。10月に消費税増税が行われる。税率について聞くと、「8%が妥当」が25....