「松本隆」のニュース (186件)
松本隆のプロフィールを見る-
吉田拓郎、70年代に自ら幕を引き新しいことに挑み続けた40代の軌跡
吉田拓郎、70年代に自ら幕を引き新しいことに挑み続けた40代の軌跡。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年8月の特集は「吉田拓郎」。今年でアーティスト活動に終止符を打つと表明し...
-
Night Tempoによる「昭和グルーヴ」第14弾は飯島真理オフィシャル・リエディット
韓国のプロデューサー/DJのNightTempoによる「昭和グルーヴ」シリーズ第14弾『飯島真理-NightTempopresentsザ・昭和グルーヴ』が本日より配信開始。収録曲「セシールの雨傘(Ve...
-
ピンク・レディー、最大のヒットを記録した『ベスト・ヒット・アルバム』配信開始
ピンク・レディーの『ベスト・ヒット・アルバム』が本日8月10日より配信スタートした。6枚目のシングル『UFO』と同時に発売されたLP『ベスト・ヒット・アルバム』は、デビュー曲「ペッパー警部」以来のシン...
-
吉田拓郎の軌跡を辿る 歴史を変えた曲「結婚しようよ」から名コンビ誕生まで
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年8月の特集は「吉田拓郎」。今年でアーティスト活動に終止符を打つと表明し...
-
全員70歳の新人バンド・SKYEが初ツアー完走、荒井由実、奥田民生、尾崎亜美も参加
SKYEのコンサート・ツアーの最終公演が2022年7月26日(火)、東京・渋谷Bunkamuraオーチャードホールで開催。2時間20分超に渡って22曲を演奏。ゲストに荒井由実、奥田民生、尾崎亜美が参加...
-
NIAGARA TRIANGLEの名曲、立体音響での試聴体験イベント開催
1982年3月21日に大滝詠一の主催する《ナイアガラレーベル》から発表されたアルバム『NIAGARATRIANGLEVol.2』収録曲「A面で恋をして」の『360RealityAudio(サンロクマル...
-
細野晴臣、約5年ぶり大阪公演でアルバム年内リリース予定を発表
細野晴臣が、2019年以来のライブとなる「細野晴臣大阪中之島公演2022」を大阪市中央公会堂で開催した。ライブには細野晴臣withくくく(原田郁子&角銅真実)、ジム・オルーク×石橋英子、ゆりやんレトリ...
-
moonriders特集、鈴木慶一の自薦22曲と共にデビューから現在まで46年の歴史を語る
moonriders特集、鈴木慶一の自薦22曲と共にデビューから現在まで46年の歴史を語る。音楽評論家、田家秀樹が日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年5月の特集は「moonriders」。パート3か...
-
大滝詠一、永井博氏イラストの『A LONG VACATION VOX』豪華ブックレット絵柄公開! 5.1ch音源試聴イベント追加開催!
2021年3月21日にリリースされる、大滝詠一『ALONGVACATION』発売40周年記念ボックス『ALONGVACATIONVOX』の新たなビジュアルが公開された。本作には60P以上にも及ぶ豪華ブ...
-
高田渡作品をベルウッド・レコード創設者と振り返る、老成した歌は若者にしか歌えない
高田渡作品をベルウッド・レコード創設者と振り返る、老成した歌は若者にしか歌えない。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年5月は高田渡特集。第3週は数多くの高田渡の作品を手がけて来た、ベルウッ...
-
松田聖子「瑠璃色の地球 2020」スペシャルティーザー映像公開
松田聖子の楽曲「瑠璃色の地球2020」のスペシャルティーザー映像が公開された。「瑠璃色の地球」は作詞を松本隆、作曲を平井夏美が務めた楽曲で、1986年にリリースされた13枚目のアルバム『SUPREME...
-
伝説の日比谷野音公演、岡林信康と矢沢永吉のライブアルバムを振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年7月の特集は、ライブ盤。今回は、岡林信康と矢沢永吉のライブアルバムを語...
-
坂本龍一が妻夫木聡と「大人」語る 黒ラベル「大人エレベーター」新CM
坂本龍一が1月2日から放送される「サッポロ生ビール黒ラベル」のCM「大人エレベーター」に出演する。【もっと画像を見る(20枚)】妻夫木聡が架空のエレベーターに乗り込み、フロア数に応じた年齢の人々に出会...
-
高田渡はなぜカメラに惹かれたのか? 高田漣と共に振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年5月は高田渡特集。第1週は高田渡の息子であり、シンガー・ソングライター...
-
村井邦彦とともにアルファミュージックの創設期を振り返る
村井邦彦とともにアルファミュージックの創設期を振り返る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年4月はアルファレコード特集。第3週は、アルファミュージックの創設者であ...
-
松田聖子、配信シングル「時間の国のアリス」MVでSeiko バンド結成⁉
2021年の第1弾配信シングル「青い珊瑚礁〜BlueLagoon〜」は40年ぶりの聖子ちゃんカットで話題となり、初のMV公開後、4日間で100万回再生を突破し、SNSなどでは「可愛い!」「永遠のアイド...
-
松本 隆トリビュートアルバム、幾田りら、川崎鷹也、横山剣(クレイジーケンバンド)、吉岡聖恵、MAYU・manaka・アサヒ(Little Glee Monster)らが参加!
松本 隆トリビュートアルバム、幾田りら、川崎鷹也、横山剣(クレイジーケンバンド)、吉岡聖恵、MAYU・manaka・アサヒ(Little Glee Monster)らが参加!。7月14日にリリースされる、作詞活動50周年を迎えた作詞家・松本隆のトリビュートアルバムの第2弾の参加アーティストとして、幾田りら、川崎鷹也、横山剣(クレイジーケンバンド)、吉岡聖恵、MAYU・man...
-
加瀬亮、宮崎あおい、山田孝之、広瀬すずら17組が松本隆の歌詞を朗読
6月24日にリリースされる松本隆の作詞活動45周年を記念するトリビュートアルバム『風街であひませう』の完全生産限定盤に付属するボーナスティスク『風街でよむ』の詳細が明らかになった。『風街でよむ』は、松...
-
岡村靖幸の名盤『家庭教師』、当時のプロモーターが背景を語る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年11月の特集は「J-POPLEGENDFORUM再評価シリーズ第1弾岡...
-
宮崎美子、自ら作詞を手がけた新曲「ビオラ」メイキング映像公開
宮崎美子が、34年ぶりにレコーディングした新曲「ビオラ」のメイキング映像を2021年8月23日に公開した。宮崎美子は、1981年10月21日、シングル「NORETURN」(作詞:八神純子・阿里そのみ、...
-
岡林信康とともに紐解く、コロナ禍で生まれた23年ぶりのアルバム
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年3月の特集は、岡林信康特集。第1週は、23年ぶりとなる最新アルバム『復...
-
作詞家・松本隆、45周年記念ライブ「風街レジェンド2015」ファン待望のブルーレイ化が決定!
2015年に東京国際フォーラムで2日間に渡って開催された、作詞家・松本隆の作詞活動45周年を祝うコンサート「風街レジェンド2015」がブルーレイ化され発売されることが決定した。コンサート映像は、ダイジ...
-
松本隆、ノンフィクション単行本『風街とデラシネ 作詞家・松本隆の50年』発売!
株式会社KADOKAWAは、2021年10月27日(水)に田家秀樹のノンフィクション単行本『風街とデラシネ作詞家・松本隆の50年』を発売。「風をあつめて」「木綿のハンカチーフ」「君は天然色」「赤いスイ...
-
『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』40周年記念盤、大滝詠一伝説のライブ音源収録
『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』40周年記念盤、大滝詠一伝説のライブ音源収録。1982年3月21日に大滝詠一の主催するナイアガラレーベルから発表されたアルバム『NIAGARATRIANGLEVol.2』の発売40周年を記念して、2022年3月21日に『NIAGARATRIANG...
-
大滝詠一の名作アルバム『A LONG VACATION』発売40周年記念、スペシャル・トレーラー映像公開!
大滝詠一が1981年3月21日に発表したアルバム『ALONGVACATION』の発売40周年を記念して、2021年3月21日にリリースされる『ALONGVACATION40thAnniversaryE...
-
「我が心の大滝詠一」、NHK BSプレミアムで8/28に再放送決定!
1981年に発表されたJ-POPの原点とも言われるアルバム『ALONGVACATION』がこの3月で発売40周年を迎え、作者の大滝詠一に再び脚光が集まっている中放送され、大きな反響を集めた特別番組「我...
-
松任谷正隆、松本隆らがコメント出演!『愛国とノーサイド ミュージックドキュメント~音楽少年たちの東京ヒストリー~』平成の終わり、 ポップス史を作り上げてきた音楽の巨人が語る音楽の過去と未来、TOKYO FM サンデースペシャル!
TOKYOFMでは、3月3日(日)19時から現代日本のポップスを彩ってきたレジェンドたちの証言とともに、音楽のマスターピースを振り返る55分の特別番組『愛国とノーサイドミュージックドキュメント~音楽少...
-
J-POPの歴史「1982年と1983年、70年代のムードを断ち切った転換点」
J-POPの歴史「1982年と1983年、70年代のムードを断ち切った転換点」。音楽評論家・田家秀樹がDJを務め、FMCOCOLOにて毎週月曜日21時より1時間に渡り放送されているラジオ番組「J-POPLEGENDFORUM」。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポ...
-
「松田聖子のオールナイトニッポンGOLD」放送決定! 歌手生活40年を各年代に分けて振り返るコーナーも!
バラエティに富んだパーソナリティが週替わりでお届けしている『オールナイトニッポンGOLD』。9月30日(水)22時~24時は、松田聖子が一夜限りの『オールナイトニッポンGOLD』のパーソナリティに挑戦...
-
松本隆がアイドル界・歌謡曲界に変革をもたらした70年代後半から80年代を辿る
松本隆がアイドル界・歌謡曲界に変革をもたらした70年代後半から80年代を辿る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年10月の特集は「松本隆特集第3弾風街とデラシネ~作詞家・松本隆の50年...