「福井県」のニュース (818件)
-
京都府など1府22県に熱中症警戒アラート 高温多湿から身を守る行動を
京都府など1府22県に熱中症警戒アラート 高温多湿から身を守る行動を。気象庁と環境省は20日5時、京都府など1府22県に対し「熱中症警戒アラート」を発表しました。きょう20日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコ...
-
福井県若狭町の保育を東京で体験 自然との触れ合いに子どもたち笑顔
子どもの幸福度が全国1位として知られる福井県。慶応大などが2014年に実施した「子供の幸福度に関する計量分析」の結果だ。そんな福井県の西部に位置する若狭町が、首都圏の子どもや保護者に特色のある保育を知...
-
貨物航路「敦賀~博多」きょう就航 「複線化」で災害リスクに対応
敦賀港と博多港を結ぶ定期貨物船が運航を開始。日本の沿岸で多数の長距離フェリーや貨物船が運航されるなか、その「空白」だった日本海側の本州~九州間に誕生する新航路は、どのような需要があるのでしょうか。敦賀...
-
北陸 17日頃は大雪に要警戒! その後も月末頃までは降雪量は平年の2倍超えか!
北陸地方は17日頃を中心に大気の状態が非常に不安定となり、警報級の大雪となる所がある見込みです。最新の気象情報を参考に行動計画をたてて下さい。15日夜から17日頃まで上空に強い寒気を伴った低気圧が日本...
-
こんやにかけて北陸や近畿、中国地方はさらに積雪増加 平地でも大雪に警戒を
きょう17日(木)夜にかけて、北陸や近畿、中国地方では、山沿いだけでなく平地でも大雪に警戒が必要。強い風や雷を伴って、局地的に雪の降り方が強まり、短い時間に積雪が急増する恐れも。鉄道や道路など交通への...
-
18日にかけて強い寒気流入 警報級の大雪の恐れ 名古屋など平野も積雪の可能性あり
日本付近は冬型の気圧配置になっています。18日にかけて、強い寒気が流れ込むでしょう。特に北陸付近や東海で大雪の恐れがあります。名古屋でも積雪の可能性があります。18日にかけて強い寒気北海道や本州に日本...
-
きょう5日 低気圧や前線が接近 北海道や北陸では風・波が強まる
きょう5日は、日本海から低気圧や前線が近づき、日本海側を中心に雪や雨が降るでしょう。低気圧や前線に向かって強い風が吹くため、波も高まりそうです。吹雪や吹きだまりによる交通障害や強風、高波に注意が必要で...
-
あす6日は冬型の気圧配置 南風から一転 冷たい風に 日本海側はふぶく所も
あす6日(日)は冬型の気圧配置に。暖かな南風が一転して、全国的に冷たい西または北よりの風が吹きつけそう。北陸や東北、北海道は雪でふぶく所も。交通への影響に警戒が必要。6日冬型の気圧配置風強くあす6日(...
-
関西電力幹部に渡った裏金は3億2千万円どころじゃない! 関電の隠蔽工作と高浜原発をめぐるさらなる闇
原発利権をめぐる深い闇の一端がとうとうあらわになった。関西電力の八木誠会長ら幹部20人が、高浜原発のある福井県高浜町の森山栄治・元助役(今年3月死去)から過去7年(2011~17年)にわたり総額3億2...
-
福井県生まれの中国人プロゴルファーが美しすぎて話題 ミニスカ練習風景におじさん大興奮!
美貌の新人プロゴルファーとして注目を集める福井県生まれの中国人プロゴルファー・セキ・ユウティンさん(22)が7月17日までに自身のインスタグラムを更新。夜のショッピングモールで楽しむプライベート姿を公...
-
北海道・富良野、インバウンド宿泊延数が23倍に激増した理由
2018年のインバウンド(訪日外国人旅行者)数が12月18日時点で、ついに3000万人に到達した。過去最多は17年の2869万人だった。政府の「ビジット・ジャパン・キャンペーン」がスタートした03年の...
-
細野氏の自民入り相同に話題奪われ…国民・玉木代表に浮上の兆し見えず
国民民主党の玉木雄一郎代表(49)は14日、東京・池袋駅西口で街頭演説会を開いた。同党は、今年に入ってもマスコミ各社の世論調査で支持率1%台と低迷した状態が続いており、浮上の兆しが全く見えない。都内で...
-
福井のIT企業、新入社員に最大50万円支給し海外経験を後押し 「渡航経験者は、経験ない社員より生産性が高い傾向」
福井県のIT企業、オールコネクトは9月3日、2020年度入社予定の内定者から「秋入社制度」の適用開始を行うと発表した。入社時期を従来の4月から9月に変更した内定者に最大50万円支給し、入社までの期間に...
-
ブームが続く「赤身肉」「熟成肉」......人気の影にあるリスクにも注意を
昨年から"赤身肉"ブームが続いている。かつては、牛肉といえば霜降り肉を求める層が多かったが、近年、対照的に比較的安価な赤身肉が注目を集めている。その背景には、「実は肉はGI値が低く太りにくい」というダ...
-
菅首相も再編に言及「地方銀行」“コア業務純益率”ランキング
「菅義偉首相が進める経済政策の根底には『地方銀行も企業も、怠けているところは強制的にでも変えなければいけない』という考えがあるようです。携帯電話各社に『料金値下げ』を要請したのがいい例で『地銀の再編』...
-
年収1000万円以上の世帯が25%を超える自治体はどこ? ひとめで分かる日本地図が話題
年収1000万円以上の世帯が25%を超える自治体が、日本国内に1か所だけある。年収300万円未満の世帯が70%以上の自治体は、実は3か所もある――。そんな好奇心を満たしてくれる日本地図が、いまネットで...
-
東日本大震災から8年、安倍政権の被災者切り捨て、棄民政策の実態 「復興五輪」と銘打ちながら復興を妨害
本日、東日本大震災から8年を迎える。犠牲者数は「震災関連死」を含めて2万2100人を超え、いまなお避難生活を余儀なくされている人は約5万1778人、福島第一原発事故が発生した福島県では約3万2600人...
-
注目の美人プロゴルファー、セキ・ユウティンのミニスカから伸びる美脚に絶賛の嵐!
171cm・63kgという抜群のスタイルを持ち、スレンダー美女として注目を集めている福井県生まれの中国人プロゴルファー、セキ・ユウティンさん(22)が、7月5日にインスタグラムにプライベートで京都を観...
-
東北・北陸で暖かい朝 京都も最低気温21℃に
今日25日の朝は、東北地方や北陸地方でこの時期としてはかなり暖かい朝を迎えました。また、京都では今朝の最低気温が21℃となりました。日本海側地域を中心に暖かい朝今日25日の朝は、京都で21.0℃、敦賀...
-
群馬県の旅館で毒キノコにより9人が食中毒 採取する際取り違え、すいとんに入れる
群馬県片品村の旅館で食事をした男性9人が下痢や嘔吐、腹痛などの食中毒の症状を発症。旅館が3日間の営業停止処分を受けた。県食品・生活衛生課によると、9月28日午後6時半頃、片品村の旅館に宿泊した9人が夕...
-
福井県嶺北地方に活発な雪雲流入中 福井市の積雪100センチ超えの見通し
連日の大雪で、北陸地方は市街地を含めて積雪が増加しています。現在、福井県嶺北地方に活発な雪雲が流入していて、今後数時間にさらなる積雪急増が予想されます。警戒してください。北陸各地で積雪増加。この後数時...
-
学校の宿題って本当に必要?宿題大国の福井県に住んで感じたこと ただの苦役になっては意味がない
千代田区の麹町中学校が、今まで"当たり前"とされてきた宿題や期末テスト、担任制などの教育制度を廃止して話題になりました。しかも、着実に学力が身についており、成果が出ているといいます。僕の住む福井県は小...
-
北陸 三が日は大雪 いっきに積雪が1メートル近く増える所も
北陸地方も寒波の真っただ中です。このあと年始にかけても日本付近は冬型の気圧配置が続き、強い寒気が入るタイミングがあります。三が日は引き続き大雪に警戒が必要です。平地でも積雪増、この冬一番の積雪になって...
-
雅子さまと岩手県の縁 曽祖父は盛岡出身の海軍大将だった
東北各県に甚大な被害をもたらした東日本大震災から、今年で9年が経つ。 天皇陛下と雅子さまは、’11年6月に宮城県山元町の避難所で被災者を励まされた。そして同年7月には福島県郡山市、8月には岩...
-
滋賀県 震度3以上の地震がきょうだけで2回も 土砂災害に警戒を
滋賀県などで震度3以上の地震が続いています。大雨により、土砂災害の危険が高まっている所がありますので、厳重な警戒が必要です。週末から震度3以上の地震続く大雨の中、震度3以上の地震が続いています。8月1...
-
スシロー、全国の名物が堪能できる! 「全国うまいもん市」を開催中
回転寿司チェーン店でお馴染みのスシローでは、8月25日から期間限定で「全国うまいもん市」が始まりました。本フェアは、全国のその土地ならではの特産品やご当地グルメを使ったメニューが登場し、豊富なネタが揃...
-
北陸 強い寒気は明日の夜がピーク 引き続き大雪に警戒
本州付近は冬型の気圧配置となっていて、真冬並みの寒気が流れ込んできています。寒気のピークは明日16日の夜の見込みで、この後各地で降雪量が増えるでしょう。大雪に注意・警戒してください。各地で大雪、警報が...
-
コロナ禍で「東京差別」充満、次に起こる“仕打ち”…“東京で感染したのかも”報道の危険さ
「東京出張直後の感染」例が続出東京が、日本中から嫌われている。新型コロナウイルス感染症がじわじわと流行し、4月12日現在、東京23区は我が国最大の「新型コロナウイルス感染発生地帯」となっているためだ。...
-
奈良の神社話その十三 神通力で結ばれた長大な地下水脈──奈良市・遠敷(おにゅう)神社
一般に「お水取り」と呼ばれる東大寺二月堂の修二会。豪快なお松明の乱舞とともに、関西に春が到来するといわれる。3月1日から二週間にわたる行事の代名詞となったこの「お水取り」は、二月堂北東にひっそり鎮座す...
-
北陸 12日から暴風雪や大雪に警戒 13日は里雪型の大雪のおそれも
このあと、低気圧が急速に発達しながら北海道付近へ進み、14日頃にかけて冬型の気圧配置が強まります。12日を中心に暴風雪による視程障害に警戒が必要です。また、13日は里雪型の大雪となるおそれがあり、短時...